4月20日(日)北関東定例会
場所:思川緑地公園
参加者;伊奈夫様、ぐる、日高昆布、さって、がるべす、逆境鬼、山田、栃木のスラガガー、マックス113キロ
書いた人;マックス113キロ
所々口調が変わるとおもいます><
球場確保できず、さらに金曜日に降った雨のせいで開催が危ぶまれていた定例会ですがマックスの活躍により無事開催できました。
13時に小山駅集合でした。
ぐると栃木のスラガガー(以下、スラガガ)は少し早めに小山に着いたみたいだった。
僕は12時50分に、日高昆布と伊奈夫様は57分に小山に着きました。
西口前でgdgdしながらも、どこにいるのかわからない逆行鬼(以下、鬼ぃちゃん)と遅刻のさって以外は集まったのでとりあえず球場を目指して歩くことになりました。
1/4ぐらい進んで、やっぱり迎えにいこう、ってことでスラガガが鬼ぃちゃんを駅まで迎えに行った。合流できたみたいだった。
いっこうは河川敷にあるグラウンドに到着する。
一昨日まで降った雨のせいでショートのところに水溜りができていたが、それ以外は特に問題もなく、マウンドもあったし、タダで使えるなら言うことない球場っすね。
着替えやストレッチをしているころに遅刻したさってが現れる。リア充しね!
最初はキャッチボールをしました。僕とぐる、スラガガと山田、鬼ぃちゃんとがるべすとさって、日高昆布と伊奈夫様、でやった。10分ぐらいやってボールまわしへ。
二塁ベース付近がぬかるんでいたので誰もやりたがらないだろうってことで、ジャンケンに負けたがるべすと僕となぜかスラガガがやった。
一塁、さってとぐる、ホーム、昆布と山田、サード、鬼ぃちゃんと伊奈夫様。みんなレベル高くて涙目でしたw
送球が雑だった気がするがしょうがないぃ。特に山田。
次はフリーバッティングです。投手、捕手、打者、それ以外は適当に守備に散る。歳の若い順に打った。捕手日高昆布は固定で。
駄目です文才がなくてうまく書けないよ><
1人10球でやりました。わりとスムーズに進んだ気がしました。僕のおかげですね^^
次は外野もいれてノック。ノッカーは私です。捕手は日高昆布たん。最初は内野バックファースト、次はゲッツーの練習、バックホームをやってから外野もいれてバックセカンド、バックホームをやって、外野あがり。
外野だった3人はその後、内野にはいってノックを受けました。逆境鬼→サード、がるべす→ショート、ぐる→ファースト。
全部内野バックホームの練習だったが外野ノックはなんだったのってぐらい、かなりやった気がする。
ノッカーの私も左手の薬指と小指がマメのできる一歩手前のふくらんだ状態になってしまいました><。それぐらい頑張りましたw
次は、特守をやった。全員サードで1人10球捕ったら交代。他の人は後ろでタマ拾い。このあたりでノックを受けたあとに山田は帰った。ノッカーはさって、捕手はやはり日高昆布!
さっての鬼畜ノックにみんな悪戦苦闘。マックスだけは軽快に打球をさばいていたのは言うまでもない。
すこし休憩を入れて、打撃練習をやりました。カウント1-2からの打撃で、投手は本気で投げた。打者も本気で打つ。スラガガは手を抜いてやってた><
なかなかいい当たりを打つのは難しい。ほぼ全員投げた。
日が暮れてきたこともあり本格的な練習は終わり。投球練習など色々やった。
ちなみに途中でやったエキシビジョン的な感じでやった、マックス対スラガガの1打席真剣勝負は2ストライクと追い込みながら最後はベルト付近にきた甘い球をスラガガーがレフトへ特大の一発を放ちスラガガの勝利。
でまぁグラウンド整備とかやって終了。山田が自転車のカギを落とすという失態を演じるがスラガガが見つける。
んで帰路につく一同。がるべすと鬼ぃちゃんはロブレで食事をしに、ぐるとスラガガは時間がやばいので少し先にさようなら。
伊奈夫様と日高昆布とさってとマックスだけ残された。そこで伊奈夫様が全員にアイスを奢るという太っ腹なことろを見せる。伊奈夫様かっけー!そして、先に帰ったやつざまあwww
それで電車にも乗れ、一足先にマックスはみんなとさようなら。ここで僕の練習は終了した。
みなさんお疲れ様でした。せっかく登録したし無料だし、たまにここも使いたいですね。山田とスラガガもそんなに遠くないし。
まずは打倒千葉を目指してこれからも頑張っていきましょう。
監督が見た個人総評。
伊奈夫様:ノックのときトンネルとかが少し目立ったかな。新しいグラブだからしょうがない!打球を前に弾いたときの後の処理も落ち着いてやろう。
ぐる:肩TUEEEEEEEE ライトからノーバウンドでホームまで届く肩は一級品。バッティングも結構飛ばしていた。今日は投手やったとき高めに浮いた球が目立ったのでの高低に制球をつけられるといいですね。いい所に決まればそうは打たれないと思います。
日高昆布:打撃練習のときなどずっとキャッチャーやってお疲れ様です。「○球目ーー!!!」って言うのは守備も盛り上がるしこれからも声出しは続けていってください。バッティングでもなかなか。新しいミットに期待。
さって:守備は相変わらず安定している。北関東でも屈指の実力であろう。打撃面はじょじょに「リスカ病」を克服しつつあるので頑張りましょう。ピッチャー返し痛かったです^^
がるべす:栃木期待の新戦力。今日が初練習。未経験とは思えない肩の強さを見せた。得意(?)のバッティングは今日は影をひそめたが、これからに期待。
逆境鬼:「鬼ぃちゃん」の愛称で親しまれていて同じく今日が初参加である。ノックのときの外野からのバックホームは送球の安定さが光った。あとは打球をしっかり捕ることを心がけてみましょう。
山田:4月1日をもって消えたはずだったがなぜか参加。熱い男である。バッティングはシャープでセンター返しなどうまい。あとは送球しっかりやれ。
栃木のスラガガー:まぐれ当たりでうかれてると痛い目にあうze! 肩もいいし守備もまあまぁ。特に問題はないかな。
マックス113キロ:いつの間にか選手兼監督になった。北関東のエース。打撃ではボール球を打ちにいったのがよくない。当たれば結構いい当たりはする。守備はやべー。投球ではストライクはいんない><
2時間のはずが4時間できたのはよかった。移動などの動きは駆け足でスムーズにやろうぜ!
あと、このレポ読んで感想を書け。以上!!
#comment
場所:思川緑地公園
参加者;伊奈夫様、ぐる、日高昆布、さって、がるべす、逆境鬼、山田、栃木のスラガガー、マックス113キロ
書いた人;マックス113キロ
所々口調が変わるとおもいます><
球場確保できず、さらに金曜日に降った雨のせいで開催が危ぶまれていた定例会ですがマックスの活躍により無事開催できました。
13時に小山駅集合でした。
ぐると栃木のスラガガー(以下、スラガガ)は少し早めに小山に着いたみたいだった。
僕は12時50分に、日高昆布と伊奈夫様は57分に小山に着きました。
西口前でgdgdしながらも、どこにいるのかわからない逆行鬼(以下、鬼ぃちゃん)と遅刻のさって以外は集まったのでとりあえず球場を目指して歩くことになりました。
1/4ぐらい進んで、やっぱり迎えにいこう、ってことでスラガガが鬼ぃちゃんを駅まで迎えに行った。合流できたみたいだった。
いっこうは河川敷にあるグラウンドに到着する。
一昨日まで降った雨のせいでショートのところに水溜りができていたが、それ以外は特に問題もなく、マウンドもあったし、タダで使えるなら言うことない球場っすね。
着替えやストレッチをしているころに遅刻したさってが現れる。リア充しね!
最初はキャッチボールをしました。僕とぐる、スラガガと山田、鬼ぃちゃんとがるべすとさって、日高昆布と伊奈夫様、でやった。10分ぐらいやってボールまわしへ。
二塁ベース付近がぬかるんでいたので誰もやりたがらないだろうってことで、ジャンケンに負けたがるべすと僕となぜかスラガガがやった。
一塁、さってとぐる、ホーム、昆布と山田、サード、鬼ぃちゃんと伊奈夫様。みんなレベル高くて涙目でしたw
送球が雑だった気がするがしょうがないぃ。特に山田。
次はフリーバッティングです。投手、捕手、打者、それ以外は適当に守備に散る。歳の若い順に打った。捕手日高昆布は固定で。
駄目です文才がなくてうまく書けないよ><
1人10球でやりました。わりとスムーズに進んだ気がしました。僕のおかげですね^^
次は外野もいれてノック。ノッカーは私です。捕手は日高昆布たん。最初は内野バックファースト、次はゲッツーの練習、バックホームをやってから外野もいれてバックセカンド、バックホームをやって、外野あがり。
外野だった3人はその後、内野にはいってノックを受けました。逆境鬼→サード、がるべす→ショート、ぐる→ファースト。
全部内野バックホームの練習だったが外野ノックはなんだったのってぐらい、かなりやった気がする。
ノッカーの私も左手の薬指と小指がマメのできる一歩手前のふくらんだ状態になってしまいました><。それぐらい頑張りましたw
次は、特守をやった。全員サードで1人10球捕ったら交代。他の人は後ろでタマ拾い。このあたりでノックを受けたあとに山田は帰った。ノッカーはさって、捕手はやはり日高昆布!
さっての鬼畜ノックにみんな悪戦苦闘。マックスだけは軽快に打球をさばいていたのは言うまでもない。
すこし休憩を入れて、打撃練習をやりました。カウント1-2からの打撃で、投手は本気で投げた。打者も本気で打つ。スラガガは手を抜いてやってた><
なかなかいい当たりを打つのは難しい。ほぼ全員投げた。
日が暮れてきたこともあり本格的な練習は終わり。投球練習など色々やった。
ちなみに途中でやったエキシビジョン的な感じでやった、マックス対スラガガの1打席真剣勝負は2ストライクと追い込みながら最後はベルト付近にきた甘い球をスラガガーがレフトへ特大の一発を放ちスラガガの勝利。
でまぁグラウンド整備とかやって終了。山田が自転車のカギを落とすという失態を演じるがスラガガが見つける。
んで帰路につく一同。がるべすと鬼ぃちゃんはロブレで食事をしに、ぐるとスラガガは時間がやばいので少し先にさようなら。
伊奈夫様と日高昆布とさってとマックスだけ残された。そこで伊奈夫様が全員にアイスを奢るという太っ腹なことろを見せる。伊奈夫様かっけー!そして、先に帰ったやつざまあwww
それで電車にも乗れ、一足先にマックスはみんなとさようなら。ここで僕の練習は終了した。
みなさんお疲れ様でした。せっかく登録したし無料だし、たまにここも使いたいですね。山田とスラガガもそんなに遠くないし。
まずは打倒千葉を目指してこれからも頑張っていきましょう。
監督が見た個人総評。
伊奈夫様:ノックのときトンネルとかが少し目立ったかな。新しいグラブだからしょうがない!打球を前に弾いたときの後の処理も落ち着いてやろう。
ぐる:肩TUEEEEEEEE ライトからノーバウンドでホームまで届く肩は一級品。バッティングも結構飛ばしていた。今日は投手やったとき高めに浮いた球が目立ったのでの高低に制球をつけられるといいですね。いい所に決まればそうは打たれないと思います。
日高昆布:打撃練習のときなどずっとキャッチャーやってお疲れ様です。「○球目ーー!!!」って言うのは守備も盛り上がるしこれからも声出しは続けていってください。バッティングでもなかなか。新しいミットに期待。
さって:守備は相変わらず安定している。北関東でも屈指の実力であろう。打撃面はじょじょに「リスカ病」を克服しつつあるので頑張りましょう。ピッチャー返し痛かったです^^
がるべす:栃木期待の新戦力。今日が初練習。未経験とは思えない肩の強さを見せた。得意(?)のバッティングは今日は影をひそめたが、これからに期待。
逆境鬼:「鬼ぃちゃん」の愛称で親しまれていて同じく今日が初参加である。ノックのときの外野からのバックホームは送球の安定さが光った。あとは打球をしっかり捕ることを心がけてみましょう。
山田:4月1日をもって消えたはずだったがなぜか参加。熱い男である。バッティングはシャープでセンター返しなどうまい。あとは送球しっかりやれ。
栃木のスラガガー:まぐれ当たりでうかれてると痛い目にあうze! 肩もいいし守備もまあまぁ。特に問題はないかな。
マックス113キロ:いつの間にか選手兼監督になった。北関東のエース。打撃ではボール球を打ちにいったのがよくない。当たれば結構いい当たりはする。守備はやべー。投球ではストライクはいんない><
2時間のはずが4時間できたのはよかった。移動などの動きは駆け足でスムーズにやろうぜ!
あと、このレポ読んで感想を書け。以上!!
#comment