レポート第三試合
先発をFとしたBチームは一回表、安定した投球でクリーンアップ三連続三振に抑え幸先のいいスタートを切る。 その一方SHC野球部は先発として左の軟球派、[[ざふぃーら]]が登板。 しかし[[変化職人]]のバスターから一塁とおいて2アウト、高めの球を4番マサにひっぱたかれる。 この打球はレフトへ大きくのび、関西紅白戦史上初のホームランとなる。 これが彼らのエンジンタンクに穴を開けてしまったようだ・・・ ryoの球勘定をバックに次の回、黒にーそをデッドボールで塁へ送り出すと、 ふじおかにセンター前を運ばれ、そこから死球人、きょうけんの左四連荘に苦しむ。 ざふぃの見事なけん制もあったのだが(死球人「チームのみんなに申し訳ないです。 というのは嘘です(゜ω゜)」)、 内野処理のミスも絡みこの回2点を失う。 しかし裏の回、SHCも反撃を開始。[[pop]]の左前ヒットでランナーを出すとまさかのサード、レフトのダブルトンネル。 この回を2点を追加し3-4とする。 さらに店長自らマウンドへあがり、無失点で抑える。打線も小林のスリーベース、ガッツのツーベースで逆転に成功する。 誰もがSHCが流れをつかんだと感じた・・&hold(){が!!!!} ノーアウトから死球→四球→四球。同点の犠牲フライをはさみさらに死球→四球→死球→四球!!! まさかの安打無しの5失点、1イニング7四死球という山火事モードになる。 さすがに危機を感じたCチーム。ここでキャッチャーの馬をピッチャーに送り込み一人をおさえここからラストイニング突入。 5点差という大差においておまけと思われたこの回だが、、、、 Cチーム最後の攻撃。サード悪送球から2塁にランナーをおくと最終打席[[とうちゃん]]、セーフティーバント。 セカンド死球人の決死のキャッチこそあったが送球できず満塁へ。 ツーアウトまで追い込みバッターはがっつ。絵に描いたようなシチュエーションから放った彼の打球は大きく右中間へ。 センター副島決死のダッシュから中継へ。この間に二点かえりホームへ向かうのはがっつ。 がっつと黒にーその命を懸けたクロスプレーの軍配は黒にーそに上がり9-8で試合終了。最終戦らしい見事の劇場はBチームの勝利で終わる。 実況、安部憲幸 解説、調子のるなksgokでお送りいたしました。

添付ファイル