atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ
  • DPの加速方法(非データ構造)

早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ

DPの加速方法(非データ構造)

最終更新:2019年08月02日 02:30

vivid_turtle

- view
メンバー限定 登録/ログイン
動的計画法はアルゴリズムコンテストで頻出な手法であり、簡単な実装から短時間コンテストと相性がよくかなり出題される。しかし、難易度が高い問題は漸化式を立てるだけでは計算量がオーバーしてしまう。ここで、計算量を落として加速するのだが、その方法を纏める。
ここでは、データ構造を用いない加速法をまとめる。

優先順序を持ったペアのDP


優先順序を持ったものは、DPテーブルの値自体にそれを持つことによって、往々一つのオーダーを落とせる。例を見たほうが分かりやすい。

500-yen Saving (AOJICPC-500) AOJ1603


http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1603&lang=jp

この問題での考察を詰めると
dp[i][j][k]:= i個目の商品まで見て、500円玉をj個保持して、小銭がkのときのかかるコストの最大値
と漸化式が立つ。
しかし、O(n^3 * 500)となり、これではAOJの8.00sの制約に間に合わない(ICPC本番では時間実質ほぼ無制限?なのでこれでも通るけど)
ここで落とせそうなものを考察すると、商品を見る、500円玉の個数を見る、小銭を見るの3つによってなり、500円玉の数が落ちると嬉しいことがわかる。
この問題では、500円玉の数の最大化をして、その中でのコストの最小化をする。つまり、同じ小銭の額ならば500円玉がより多い方、その中で一番コストが低い方が答えとなる。(これを最善解と呼ぼう)
このことを利用すると、DPテーブルの更新の際には、同じ小銭の額でも、最善解をもとに次の更新を行い、最終的な答えを計算する。ということは、小銭の額ごとに最善解のみを持てば、遷移を計算できる

具体的な実装では、{pair<int, int>をdpの型として持ち、それぞれ、<500円硬貨数, かかるお土産代>とする。
dp[i][j] := iこのアイテムまで見て、j円の小銭を持った時の最善解}
とすればよい。

N項間漸化式など、漸化式に帰着できるもの


N元連立漸化式やN項間漸化式に帰着できるのならば、行列累乗のテクニックで爆速で計算できる。

EDPC R

https://atcoder.jp/contests/dp/tasks/dp_r

まずは
dp[i][j] := iターン目にjの位置にいるときの場合の数
とすると、
dp[i + 1][to] += dp[i][j] ただし、toはjの位置から行ける頂点
と遷移できるようになる。ここで、漸化式への帰着ができる重要ポイントとして、
すべての遷移に何回目の移動かは関係なく、かつ遷移はすべては平等な操作である(今回の場合は、どの辺を移動してもすべて距離1)
これらからわかることとしては、
何回目の遷移は実は無関係で、ひたすらN項間の連立漸化式にしたがって更新される。
ということ。これは漸化式に対応する行列を繰り返し二乗法を用いることで高速に計算できる。
「DPの加速方法(非データ構造)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
早稲田大学チームvivid_turtle 知見共有@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • アルゴリズム別知見
  • 個別問題知見



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 1504日前

    bitsetでの定数倍改善
  • 2118日前

    しゃくとりの大原則
  • 2118日前

    アルゴリズム別知見
  • 2121日前

    グリッド上の構築
  • 2122日前

    ARC096-D
  • 2122日前

    ARC092-D
  • 2122日前

    個別問題知見
  • 2126日前

    ダブリングの使い所さん
  • 2132日前

    文字列と動的計画法
  • 2132日前

    数え上げのDPのさまざま(知らなかったこと)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1504日前

    bitsetでの定数倍改善
  • 2118日前

    しゃくとりの大原則
  • 2118日前

    アルゴリズム別知見
  • 2121日前

    グリッド上の構築
  • 2122日前

    ARC096-D
  • 2122日前

    ARC092-D
  • 2122日前

    個別問題知見
  • 2126日前

    ダブリングの使い所さん
  • 2132日前

    文字列と動的計画法
  • 2132日前

    数え上げのDPのさまざま(知らなかったこと)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. Dark War Survival攻略
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魚拓まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  4. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 1103環境(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  6. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. コレクター・ユイ - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 画像倉庫 - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.