VolleyStation スプレッドシートWiki
サーブ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
サーブ
| =VSCOUNT("*1S") | 自チーム1番のサーブ本数 |
| =VSCOUNT("*1S10") | 自チーム1番のゾーン1からのサーブ本数 |
| =VSCOUNT("a1S1") | 相手チーム1番のゾーン1へのサーブ本数 |
| =VSCOUNT("a4S55") | 相手チーム4番のゾーン5からゾーン5へのサーブ本数 |
| =VSCOUNT("*S#11") | 自チーム全体のゾーン1から1へのサーブミス数 |
| =VSPER("*S#") | 自チームのサービスエース率 |
| =VSEFF("*2S") | 自チーム2番のサーブ効果率 |
| =VSCOUNT("*2S;WR-0") / VSCOUNT("*2S") | 自チーム2番がサーブを打った時のブレイク率 |
| =VSCOUNT(VSOR(VSAND("*1S","*S;R-1;NOT"),"*1S;PR0:0")) | 自チーム1番の選手のファーストサーブ本数 |
※ファーストサーブとはその選手にサーブ順が回ってきて最初のサーブの意。論理式的には一つ前のラリーが自チームのサーブではない。もしくは0:0の時のサーブ。
| =VSCOUNT(VSOR(VSAND("*2S","*2S;R-1","*2S;R-2","*2S;R-3;NOT"),VSAND("*2S;PR0:0;R-2","*2S;R-1","*2S"))) | 自チーム2番の3本目のサーブ本数 |
※同じく、サーブ順が回ってきて3本目のサーブ。すなわち2本ブレイクした後のサーブ本数。論理的には一つ前のラリーと2つ前のラリーで自身がサーブを打っているが、3つ前では打っていない。もしくは2つ前のサーブが、0-0の時だった場合。
スコアを呼び出すときは、サーブをベースにする。
=VSCOUNT("S;WR-0;S1")
1セット目の自チームのスコア
=VSCOUNT("S;LR-0;S2")
2セット目の相手チームのスコア
=VSCOUNT("S;WR-0;M1;S1")&"-"&VSCOUNT("S;LR-0;M1;S1")
複数試合を選択している場合、1試合目1セット目のスコア