VGS
Vodafone Global Standardの略で、
Vodafoneの
W-CDMA方式による第3世代携帯電話サービス。
全世界のボーダフォングループの携帯電話事業者で、ブランド・サービス内容・端末・通信方式が基本的には統一されている。
世界標準規格
W-CDMA方式と、世界で最も普及している
GSM方式の2つの方式に対応したサービスで、この2つの方式を結ぶボーダフォングローバルスタンダードの心臓部の役目をになうのが、ボーダフォングローバルスタンダードカード(USIMカード)と呼ばれる。
GSM方式の携帯電話は、SIM(シム)カードと呼ばれる着脱可能なICチップ内蔵カードが採用されていて、カードには携帯電話番号などのモバイルコミュニケーションに必要な情報が記憶されており、GSMネットワーク内なら国境を気にせず、ひとつの電話番号でコミュニケートすることが可能。
旧Jフォンが2002年6月から試験サービスを実施し、2002年12月に本サービスを開始したが加入者が伸びず、2004年12月に
Vodafone 3Gに名称変更された。
最終更新:2006年07月17日 10:43