某社関連
- 某社HP
- 我らが某社。
- 某社のIPv6サイト
- 我らが某社その2。v6接続できてるか疎通確認にも使える。
- 某ISPのHP
- ワレワレが愛する某ISP。
- 某ISP個人向け
- ワレワレの新しいオモチャ。
- 某ISP法人向け
- 某ISPの企業向けIPv6サービス。
- 某VOD
- 某ISPがフレッツドットネット内で提供するVODサービス。ワレワレのオモチャの天敵?
- IPv6 Style
- 某社がインプレスと共同運営。
他社関連
- フレッツドットネット
- 東日本。
- フレッツv6アプリ
- 西日本。
- 松下電器
- まだネットワークカメラしかないですが何か?
- IPv6 ONLINE JOURNAL
- NECによる技術サイト。ネットワークカメラすらないですが何か?
ニュース関連
- 日経BP
- 日経BPでの特集記事。初心者向け基礎知識、用語、技術紹介から技術者への専門、実践解説。
- ITmediaのある記事
- 一応読んどいて。
その他
- WIDE PROJECT
- たぶんKAMEやUSAGIやTAHIの親玉。
- KAME Project
- BSD系OSでのIPv6参照実装プロジェクト。
- USAGI Project
- LinuxのIPv6プロジェクト。
- TAHI Project
- IPv6プロトコル検証技術開発プロジェクト
- IPv6 Technical Summit 2005
- IPv6 forum、JPNIC共催。2005/12/7、パシフィコ横浜で開催。
- IPv6普及・高度化推進協議会
- IPv6協。IPv6実証実験の実施、専用コンテンツ配信、関連イベントの開催等。
- IPv6 Document Project
- アドレス構造等の概要、OS別の実装、ネットワーク構築の注意点、管理コマンド等。
- WikipediaのIPv6項
- 結局Wikipediaが頼みの綱。
- 急いだので適当に書いたとこも多しほとんどコピペです。誰かもっとうまく書いて…。 -- 霜 (2005-12-13 01:20:00)