地を掃う重機蜂 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
1 |
1 |
機械 |
機械工学 |
▶チャージ:<小機蜂>を1体出す。
▶このユニットがダメージを与えたユニットを破壊する。
|
所属国 |
TAOSIN |
レアリティ |
SP-PROMO |
フレーバー |
嫌いな客? 自ら操縦したいという悪趣味な馬鹿だ。大抵戻らん。 ~災いの策士 悟浄~
|
▷効果の解説
▶あなたのターン終了時、あなたの場に<小機蜂>のトークンユニットを1体出す。 この「▶チャージ」能力による効果は合計で3回まで(通常は3ターン)発動する。 |
- あなたの場に最大(7体)までユニットがいる場合、効果によるトークンユニットは配置されない。
▶このユニットがユニットにダメージを与えたとき、そのユニットを破壊する。 |
|
カード名 |
レア |
種族 |
学問 |
コスト |
AT |
HP |
テキスト |
 |
小機蜂 |
TOKEN |
機械 |
2 |
1 |
1 |
1 |
▶ログアウト:あなたは1回復する。 |
▷備考
『SPプロモGET ログインキャンペーン第1弾』で配布されたSP-PROMOカード。
格納した小型の戦闘機械を発進させつつ、攻撃目標を確実に破壊する飛行戦闘【機械】ユニット。
相手からすれば、破壊するには攻撃したユニットを失い、ほうっておけばトークンユニットを出されてしまう。
ダメージを受けた相手ユニットはもれなく破壊されてしまうので生け贄状態である。
おそらく真っ先に破壊されるため、攻撃を受ける前提でトラップを仕掛けておくのも悪くない。
攻めでなく、受けに強いデザイン。
TAOSINにライフ回復の要素が加わること、この1枚でソウルを2~4つ稼げることにも注目できる。
稼いだソウルを何に使うか、対戦をどう展開すれば召喚しやすいか練った構築で採用したい。
HPの低さから、ダメージを与える効果に弱い。全体効果のダメージで簡単に消し飛んでしまう。
また「ダメージを軽減する」効果を持つ相手ユニットには一方的に破壊されてしまう。
キャンペーン期間は、2017年 4月7日(金)00:00 ~ 2017年 4月13日(木)23:59まで。
期間である7日間の内、2回目、4回目、6回目の限定ログインボーナス}で1枚ずつ配布された(計3枚)。
現在ではクリエイト解放済みのため、BITを必要数使うことで生成できる。
配布は最短で2017年4月8日 0:00だったが、
4月6日メンテナンス後の実装時から<
機術士 マーメイ>の効果で手札に加えられた。
UNDER SIDEは配布されていない。クリエイトすることでのみ入手できる。
クリエイトする場合は、通常版(1800BIT/枚)、US版(7200BIT/枚)。
「SP-PROMO」には、
SUPER RAREのユニットと同じ区分の登場エフェクトがついている。
読みは「
地を
掃う
重機蜂」。
<
災いの創造士 悟浄>が設計開発した飛行型の戦闘機械。フレーバーは<災いの策士 悟浄>となっている。
「地を掃う」は「ほうきで掃いたようにすっかり無くなる」という意味のことわざ。
「箒」と「蜂機」の言葉をかけているのかもしれない。
通算で3番目に実装されたSP-PROMO。SP-PROMOでは初の所属国を持つカードとなった。
2017年4月4日 公式放送で、キャンペーン告知と共に先行公開された。
▽コメント
最終更新:2017年09月06日 20:54