災いの創造士 悟浄


災いの創造士 悟浄
コスト パワー HP 種族 学問
機械工学
  


ログイン:トラップ<異世界>を設置する。

▶あなたのトラップが発動するたび、カードを
    1枚引く。



所属国 TAOSIN レアリティ  GAME CHANGER 
CV  相馬 康一  illust  いけだ 
フレーバー   
この地の戦は有史以来、悟浄一族が裏で糸を引いてきた。
戦と共にあるこの地の歴史は、それ故に彼らの歴史である。


▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚したとき、
    あなたの場にトラップ<異世界>のトークンカードを1つ設置する。
  • トラップが設置上限(2つ)まで設置されている場合、過剰分となるトラップは設置されない。
  • 異世界>は「Count 2」から始まり、あなたのターン開始時にカウントが減る。
    設置されてから2ターン後の「Count 0」になったターン終了時に発動する。
  • このユニットが手札に戻ったり、コントロールを奪われても、条件を満たせば<異世界>は発動する。

▶あなたのトラップが発動したとき、あなたはカードを1枚引く。
  • あなたの手札が最大枚数(9枚)である場合、過剰分となるカードは手札に加わる前に消滅する。

  • トラップ<異世界>はこの効果で生み出される専用トークントラップ。
  カード名 レア 学問 コスト テキスト
異世界 TOKEN 発動条件:設置されてから2ターンが経過した。
▶対戦相手とすべての敵ユニットに5ダメージを与える。
▶味方の<災いの創造士 悟浄>が破壊された場合、このトラップを破壊する。


▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたGAME CHANGERのカード。
対戦相手の一帯を吹き飛ばす時限爆弾を設置する特殊なユニット。


6コスト「5/5」のステータス+トラップ付き。
トラップ<異世界>が発動すれば甚大な被害を相手にもたらす。

ただし、発動させるには2ターンの間 このユニットが破壊されずにいる必要がある。
そのため、真っ先に相手から標的にされることになる。
ステータスも悪くないとはいえ、耐性も無しに守り抜くのはかなり難しい。

むしろ、相手から狙われる意味で「実質的にはガーディアン」と見なすことも。
6コストとしては水準ステータスで、なお且つ、TAOSINの6コスト帯では最高のステータス値なので、
(<異世界>は勿体ないが)相手ユニットを破壊するために普通に攻撃させてもいい。


設置されたトラップ<異世界>が破壊される条件は「このユニットの破壊」であり、
場に残っている必要はないため、このユニットを手札に戻してしまうコンボが成立する。

第2弾環境後期では<北国の帝王 シャックフロスト>との組み合わせ、
第3弾では<時空学者 ペルシィ>で戻してしまうのも有効になった。


よく忘れられているが「あなたのトラップが発動すると1ドロー」できる。



専用BGMの曲名は『 Clockwork Whim 』
訳すなら「時計仕掛けの発想」だろうか。

登場時に専用エフェクトが用意されている。

+ セリフ
 召喚   楽しませてやろう。 
 攻撃   砕けて消えろ。 
 破壊   また潜るか・・・。 


「災いの創造士」は、戦争のための兵器を開発、製造してきたことから。

赤ん坊だった<災いの技師 八戒>を拾った過去がある。

第3弾では彼に「鉄式」を教えた<災いの始祖 悟空>も登場した。





▷LINK
カードイラスト: Twitter pixiv


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月12日 22:57