富豪医 マニー・ポポ |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
7 |
2 |
4 |
医者 |
医学 |
▶リワード
▶あなたの手札が7枚以上あるかぎり、このユニットの コストは(3)減る。
▶ログイン:あなたはあなたの手札の枚数分回復する。
|
所属国 |
MAGNA |
レアリティ |
SUPER RARE |
フレーバー |
お金が全てよ。それが嫌なら山にでも籠りなさい。 ~富豪医 マニー・ポポ~
|
▷効果の解説
▶このユニットからの攻撃で相手ユニットのみが破壊されたとき、 あなたの手札にリワードスペルの中からランダムで選ばれた1枚を加える。 |
+
|
... |
|
カード名 |
レア |
学問 |
コスト |
テキスト |
 |
銅貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ターン終了時までメモリーを2つ増やす。 |
 |
銀貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ユニット1体を+0/+1する。 |
 |
金貨 |
TOKEN |
4 |
1 |
▶ユニット1体を+1/+0する。 |
|
▶あなたの手札が7枚以上あるならば、このユニットを召喚するために必要なメモリーの支払いは(3)減る。 |
- 手札が7枚以上あるときは、手札にあるこのユニットカードの召喚コストの表示は「4コスト」になる。
- 手札以外の領域で、このユニットのコストが表示・参照される場合は(手札の枚数に関わらず)「7コスト」である。
▶このユニットを手札から召喚したとき、あなたの手札の枚数に等しい数だけあなたのライフを回復する。 |
- 「▶ログイン」効果によるライフの回復量は最大8。(手札は最大9枚のため)
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたSUPER RAREのカード。
財産が多ければすぐに現れ、お金の数だけライフを回復してくれる現金な【医者】ユニット。
「ログイン」効果の回復量は最大8もあり、3枚で合計24もライフを回復する。
回復手段を「HEAL」と<
ウイルス【医学】>に頼るしかなかった第1弾の
MAGNAを変える1枚。
「ウイルス」は防戦の場面では与えにくく、「
HEAL」は1度きりなので使うタイミングがシビアだった。
この効果で、回復+「HEAL Lv3」で回復+<
ウイルス【医学】>で…と考えればライフ総量は50以上と見れる。
<
まどろみの女医 ブランケ>や<
Dr.ウェイン>を使い、さらに回復に特化することもできる。
MAGNA所属で医学のキーワード能力「リワード」を持つ2枚目のユニットになった。
相手を破壊して報酬のお金を手に入れる能力がこのユニットの設定にぴったりなものとなっている。
パワーは高くないもののステータスはHP型なので能力との相性も悪くはない。
弱点となるのは、コストと効果の兼ね合いが与える影響。
手札が7枚以上ないと7コストで召喚しないといけなく、回復量もそれなりになってしまう。
コストを減らすの条件を満たすためのゲーム運びが必要となってくる。
手札を増やすためには、スペル<
インモラル・パーティー>や<
白の証明 ユーリ>も有効に働ける。
UNDER SIDE版のイラストでは、銅貨や一部の銀貨が金貨に変わり富豪っぷりが上がっている。
初出から実装までに「限り⇒かぎり」の部分が他のカードと合わせた「かな表記」に修正された。
▽コメント
最終更新:2017年09月06日 06:35