身代わりの術


身代わりの術
タイプ コスト 学問
トラップ 生物学
  


発動条件:味方ユニットが、対戦相手の
スペルや攻撃の対象になった。


▶<丸太>が出現し代わりに対象になる。



所属国  LAPIS  レアリティ  RARE 
CV   -   illust  IWAO 
フレーバー   
狡兎三窟。素早い兎でさえ隠れる穴を三つ準備する。
まずはこの術だポンスケ。 ~忍誅党頭領 ゲンドウ~


▷効果の解説
トラップ発動条件:味方ユニットが「相手のスペルの対象」か「相手ユニットの攻撃対象」に指定されたとき。
  • いずれも「対戦相手の任意による対象の指定」が条件になる。
    「ランダム/全体/範囲」による対象では発動しない。

▶あなたの場に<丸太>のトークンユニットを1体出す。
    相手のスペルか攻撃の対象になったユニットの代わりに、この効果で場に出た<丸太>がその対象になる。
  • あなたの場のユニット数が最大(7体)以上になる場合は過剰分となるユニットは配置されない。
  • トークンユニットも、すべての領域で通常のユニットと同じように扱われる。

  • 丸太>は、効果によって生成されるトークンユニット。
  カード名 レア 種族 学問 コスト AT HP テキスト
丸太 1 0 1 ガーディアン           


▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたRAREのカード。
NEUTRALの忍者ユニットが持つ<丸太>による身代わり能力を再現できるトラップ。


LAPISのでは初のスペルに反応するトラップ。
加えて直接攻撃にも有効と対応範囲に優れ、一時凌ぎではあるが多くのケースで敵の1手を実質無効化できる。
宵の露 アサギリ>によりブーストされたユニットや、第3弾より爆発力が増した<破断のカオスクイーン>といった、長く居座りたいユニットと併せると効果的。


フレーバーの「狡兎三窟(こうとさんくつ)」は、
素早い上に用意周到に準備がある/難を逃れる事が巧みであることのたとえの四字熟語。

2017年7月31日発売「カードゲーマーvol.35」でカードが先行公開された。
初出から実装までに、発動条件から「能力」のテキストが修正されている。
発動条件:味方ユニットが、対戦相手のスペルや能力や攻撃の対象になった。


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月04日 16:22