| 破断のカオスクイーン | 
		  UNDER SIDE   | 
		コスト | 
		パワー | 
		HP | 
		種族 | 
		学問 | 
		| 3 | 
		1 | 
		3 | 
		機械 | 
		機械工学 | 
		    ▶チャージ:ソウルを1つ消費する。そうした場合、あなたの手札     からパワー1以下の機械1体をランダムに出す。
  ▶ログアウト:あなたのパワー1以下のすべての機械を破壊し、     機械以外のすべてのユニットに2ダメージを与える。
  ▶あなたの機械は、パワーではなくHPの値でダメージを与える。
 
  | 
		| 所属国 | 
		 LAPIS  | 
		レアリティ | 
		 GAME CHANGER  | 
		| フレーバー | 
		   混沌の女王は、今日も気ままに宇宙を彷徨い無邪気に星を狂わせる。
 
  | 
▷効果の解説
		▶あなたのターン終了時、あなたのソウルを1つ消費する。     この効果でソウルを消費したならば、あなたの手札にあるパワー1以下の【機械】ユニットからランダムで選ばれた1体を場に出す。     この「▶チャージ」能力による効果は合計で3回まで(通常は3ターン)発動する。 | 
- 手札にパワー1以下の【機械】ユニットがいない場合も「▶チャージ」効果によってソウルを1つ消費する。
 
- 効果によって場に配置されたユニットの「▶ログイン」効果は発動しない。
 
- この「▶チャージ」効果によって場に配置されたユニットが持つ「▶チャージ」は次の自分のターン終了時からの発動になる。
(「▶チャージ」が誘発するタイミングが「ターン終了時(フェイズ)の開始時」のため)
 
		▶このユニットが破壊されたとき、あなたのパワー1以下の【機械】ユニットをすべて破壊する。     その後、お互いの【機械】以外の全ユニットにそれぞれ2ダメージを与える。 | 
- 「▶ログアウト」効果で破壊されず、ダメージも受けないのは「あなたのパワー2以上の【機械】ユニットと相手の【機械】ユニット」である。
 
		▶このユニットが場にいるならば、あなたの全ての【機械】ユニットは、     このユニットの戦闘時に与えるダメージは、パワーではなくHPの値を参照してダメージを与える。」効果を持つ。 | 
- 「戦闘」は「攻撃時と被攻撃時」である。効果によってダメージを与えるときはHPの値を参照しないため。 
 
- この効果は「与ダメージがHPの値を参照する」なので、「HPの値がパワーとして扱われる」というわけではない。
 
「▶チャージ」と「▶ログアウト」の効果に該当するパワー1以下の【機械】ユニットは第2弾時点では6種(自身を含めれば7種)。
    
    
        | 
            +
         | 
        ... | 
        
		|   | 
		カード名 | 
		所属 | 
		種族 | 
		学問 | 
		コスト | 
		AT | 
		HP | 
		テキスト |  
		  | 
		孤高の傭兵 ガンヴィート | 
		- | 
		機械 | 
		  | 
		1 | 
		1 | 
		1 | 
		▶ログイン:ユニット1体をターン終了時まで+1/+0する。 |  
		  | 
		機械鎚のウルゴ・バシュー | 
		- | 
		機械 | 
		2  | 
		5 | 
		1 | 
		4 | 
		▶ログイン:あなたと相手とこれと敵ユニット1体に3ダメージを与える。 |  
		|   | 
		カード名 | 
		所属 | 
		種族 | 
		学問 | 
		コスト | 
		AT | 
		HP | 
		テキスト |  
		  | 
		歌唱戦士 ソラ | 
		  | 
		機械 | 
		  | 
		1 | 
		1 | 
		1 | 
		▶ログイン:隣接しているユニットをチャージする。 |  
		  | 
		臆病機兵 クロベエ | 
		  | 
		機械 | 
		  | 
		2 | 
		1 | 
		2 | 
		▶このユニットはパワーではなくHPの値でダメージを与える。 |  
		  | 
		双警機 アルト=オルト | 
		  | 
		機械 | 
		2  | 
		4 | 
		0 | 
		4 | 
		▶チャージ:すべての敵ユニットに1ダメージを与える。 |  
		  | 
		夜露四苦 バッド・ジョー | 
		  | 
		機械 | 
		2  | 
		5 | 
		1 | 
		4 | 
		▶チャージ:+0/+1する。 ▶このユニットは、パワーではなくHPの値でダメージを与える。 |  
 
 | 
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたGAME CHANGERのカード。
ロボを呼び出し、ルールを書き換え、破壊されると爆発する【機械】ユニット。
実質3コスト3/3。自身のHP以上のパワーを持つ相手に対してはログアウト込みで見れば5/3とも。
【機械】による
LAPISの新しい形のデッキを生み出す可能性を秘めている。
「チャージ」効果でソウルを最大3つ消費してしまうため、
ソウルバーストに頼ったデッキであれば注意したい。
「【機械】はHPの値でダメージを与える」の効果があるが
<双警機 アルト=オルト>はパワー0のためそのままだと攻撃できない。
また、この効果により<
終炎のダイダロス>が最大で実質16/16として使えるが、難しい。
 
「チャージ」によって場に出せるユニットはランダムとなるが「手札にあるパワー1以下の機械」という条件付けのおかげで場に出すユニットを絞ることは容易。
<
夜露四苦 バッド・ジョー>や<
撒火重機 フレア・ビーツ>など、このカード自身よりサイズの大きいユニット展開を狙いたい。
 
弱点では、相手からのダメージを与える効果に弱く、HPと共にこのユニットが与えるダメージまで下がってしまう。
パワーを下げる効果に耐性があるように見えるが、パワー0になってしまえば攻撃が行えないので注意したい。
PVより「混沌の女王、宇宙より参上!」
専用BGMの曲名は『 The Universe is mine ! 』。
女王であるカオスクイーンに「宇宙のすべては私のもの」という曲名が合っている。
UNDER SIDE版は担当声優のサイン入り仕様。
    
    
        | 
            +
         | 
        セリフ | 
        
		|  召喚  | 
		 やっておしまい!  |  
		|  チャージ  | 
		 いらっしゃ~い♪  |  
		|  攻撃  | 
		 お仕置きよ!!  |  
		|  破壊  | 
		 このオタンコナス!  |  
 
「チャージ」効果でユニットを場に出したときの専用セリフがある。
 
 | 
「見た目やドクロなどのデザイン、メカを呼び出す効果、負けると爆発する効果、セリフ、専用BGM」などの全てが、
タツノコプロ制作のアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』関連に登場する悪党、ドロンボー一味のリーダー兼お色気担当「ドロンジョ様」にしか見えない。
曲の雰囲気が最も近いのは、『ヤッターマン(2008年度版)』の挿入曲『天才ドロンボー'08』だろうか。
「ドロンジョ様」と違い<破断のカオスクイーン>に敗北したときのお色気シーンは無いので期待してクリエイトしてはいけない。
2017年1月16日の公式放送でイラストが、2017年1月23日の公式放送と公式Twitterでカードが先行公開された。
Twitterでは実装までに各
GAME CHANGERを紹介したかったようだが、実装日がはっきりしなかったせいか【カード紹介①】としてこのカードが期間を空けて2回紹介されたのみに終わっている。
3月16日「ビルド先行実装」時には「
機械以外の全敵ユニットに2ダメージを与える」⇒「
機械以外のすべてのユニットに2ダメージを与える」に効果範囲の調整、
他「パワーが1以下」⇒「パワー1以下」などのテキスト表現の修正がされていた。
 
▽コメント
最終更新:2017年09月15日 11:29