再生の王 ジャンク |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
2 |
2 |
- |
生物学 |
▶起動(1):他の味方ユニット1体を破壊する。 そうした場合、+0/+1し、ターン終了時まで 「クイック」を得る。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
RARE |
CV |
オタストライター マスダ |
illust |
IWAO |
フレーバー |
戦場はいい。憎しみが養分となり数え切れぬ宝が実るんだ。 ~再生の王 ジャンク~
|
▷効果の解説
▶この効果を使用するための起動コストとしてあなたはメモリーを1つ消費する。 そうしたならば、このユニット以外の味方ユニット1体を選ぶ。 そのユニットを破壊する。そのユニットを破壊したならば、このユニットのパワーとHPを+0/+1すると共に、 ターン終了時までこのユニットに「クイック」能力を与える。 |
補足:「▶クイック」能力を持つユニットは場に出たターンからすぐに攻撃できる。
- この「起動」コストはメモリーの消費でのみ支払うことができる。
「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
- 「起動」能力はユニットの行動権に関わらず使用できる。
(召喚してすぐ、攻撃前/後 など、起動タイミングはユニットの状態を問わない)
- そのコストを支払えるかぎり、あなたのターン中であれば何度でも使用できる。
- この効果によるステータスの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
(ターン終了時に消えるのは「クイック」能力のみである)
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたRAREのカード。
味方の遺体からパーツを回収し、自身を強化していくユニット。
ステータスの増加は持続するため、味方を犠牲にして育て続けていける。
あくまで効果によってターン終了時に失うのは「クイック」能力のみである。
声の担当は、月刊『Vジャンプ』のライター「オタストライター マスダ」氏。
スペル<
リサイクル>はこのユニットの行動を表していた。
そのイラストとフレーバーにも登場している。これで同スペルのフレーバーの発言者「???」が判明した。
フレーバー |
その躰、利用させてもらうぞ・・・ ~???~ |
2017年7月4日の公式放送でカードが先行公開された。
初出から実装までに、効果によるステータス増加値が「+1/+1」⇒「+0/+1」に調整されている。
▽コメント
最終更新:2017年09月04日 17:52