氷華学者 ミュール |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
2 |
2 |
化学者 |
化学 |
▶ログイン:ソウルを1つ消費する。そうした場合、ラ ンダムな敵ユニット1体に1ダメージを与える。これを、 このターンに得たソウルの数に等しい回数繰り返す。
▶あなたがスペルを使用するたび、+0/+1する。
▶起動(1):ソウルを1つ消費する。そうした場合、ター ン終了時まで、次に使用するスペルのコストは(2)減る。 この能力は1ターンに一度しか使用できない。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
SUPER RARE |
フレーバー |
私達が手に負えないってことね。いいわ、私美少女だし。さよならママ。 ~幼少時代のミュール~
|
▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚したとき、 あなたソウルを1つ消費する。そうしたならば、相手ユニットからランダムで選ばれた1体に1ダメージを与える。 この効果を、あなたがこのターン中に得たソウルの数に等しい回数だけ繰り返す。 |
- 「ログイン」能力は、召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ誘発する。
- このターンに得たソウルの数に関わらず、1回目はそのまま解決される。
- ソウルが最大のときやソウルバースト使用後には、ソウルを得る行為があっても「ソウルを得た」判定はされない。
(その場合、この効果の「このターン中に得たソウルの数」にもカウントされない)
- ランダムによる効果対象の指定は「対象を選ぶ」ことにはならない。
そのため、「対象に選ばれない」効果を持つユニットも選ばれる可能性がある。
▶あなたがスペルを使用したとき、このユニットのHPを+1する。 |
- この効果によるHPの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
▶この効果を使用するための起動コストとしてあなたはメモリーを1つ消費する。 そうしたならば、ターン終了時まで、あなたが次に使用するスペルの使用コストを2減らす。 この「起動」能力は、あなたの1つのターン中に1回までしか使用できない。 |
- この「起動」コストはメモリーの消費でのみ支払うことができる。
「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
- 「起動」能力はユニットの行動権に関わらず使用できる。
(召喚してすぐ、攻撃前/後 など、起動タイミングはユニットの状態を問わない)
- 「1メモリーを支払い2コスト減らす」ので、実質「次のスペルの使用コストを1減らす」効果と見れる。
(ただし、先に1メモリーを支払って起動する必要があるので厳密には違う)
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録されたSUPER RAREのカード。
それぞれ敵ユニット・手札・このカード自身に干渉する3つの能力を併せ持つ。
1つめは「ログイン」によって発動するランダム対象への連続ダメージ。低HPが横に並んだ時が狙い目。
ダメージ回数を増やすためにソウル稼ぎがに必要となるので<
ブラッディ・スクリーム>などと組み合わせたい。
<
メイグル>など味方ユニットごと敵を薙ぎ払い、生き残った相手ユニットを自身のログインで潰してしまえば盤面で優位に立てる。
変わったところではウイルス主軸のデッキに<
狂獣 アーウィング>搭載でソウル調達というのもアリかもしれない。
2つめはプレイヤーのスペル使用により誘発するHP増加。
素のHPは2と低く打たれ弱いため、場に出したら相手にターンを回す前に1枚はスペル発動しておきたいところ。
3つめは<
マジック・ボイル>互換の起動能力。コンボのスペル比重が大きい
E.G UNIONでは有用。
<
マジック・ボイル>との違いは手札を出さずに発動できる点、そしてその引き換えの1ドローが無しという点。
デッキ圧縮・手札交換を主目的にできない点を除けば、あとは同じ効果である。
+
|
セリフ |
召喚 |
氷を操る天才美少女! |
攻撃 |
フローズン・ダイヤモンド!! |
破壊 |
冷たいじゃない。 |
|
フレーバーは彼女の過去に触れる意味深なもの。
幼少期をどのような境遇で過ごしていたかは不明瞭であるが、少なくとも美少女であることは読み取れる。
2017年7月31日発売「カードゲーマーvol.35」でカードが先行公開された。
初出から実装までに、ステータス値が「2/3」⇒「2/2」に調整されている。
▽コメント
最終更新:2017年09月04日 17:53