狂獣 アーウィング


狂獣 アーウィング
コスト パワー HP 種族 学問
化学
   
▶あなたがウイルスカードを使用するたび、このユニットは
    相手のターン終了時までシャドウを得る。

▶あなたのターン終了時、このターンに使用したウイルスカ
    ードの枚数に等しいソウルを得る。あなたのソウルが最大
    だった場合、代わりに+1/+1する。

所属国 E.G UNION レアリティ  SUPER RARE 
CV  天津貴正  illust  すらなき 
フレーバー   
こいつ何か偉い人のペットだっけ。あのリボン、趣味悪いなぁ。 ~警備の青年~


▷効果の解説
▶あなたがいずれかのウイルスカードを使用したとき、
    このユニットに「相手のターン終了時まで「▶シャドウ」を持つ。」効果を与える。
  • 「▶シャドウ」を持つユニットが「▶ガーディアン」を持った場合は「▶シャドウ」が優先される。

▶あなたのターン終了時、あなたはあなたがこのターン中に使用したウイルスカードの枚数に等しい数のソウルを得る。
    あなたのソウルが最大ならば、代わりにこのユニットのパワーとHPを+1/+1する。
補足:「▶シャドウ」を持つユニットは相手ユニットから攻撃対象に選ばれない。
  • 効果によるステータスの増加は、このユニットが場を離れるまで持続し、重複する。
  • この効果は「ひとつの効果」として解決される。ターン終了時にこの効果が誘発したときにソウルが最大でない場合には、
    ソウルを最大にし、超過した分のソウルを得ることはなく、パワーとHPも+1/+1されない。
    複数枚のウイルスカードを使用しても「ソウルを最大にする」と「ステータスの増加」を同時に狙うことはできない



▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたSUPER RAREのカード。
狂学者により薬品を与えられながら大切に飼われている悪趣味なペット。


そのままでは軽く破壊されてしまう心許ないステータスのユニット。
ウイルスカードを使うことで「シャドウ」を持ち、ソウルを増やしたり自身を強化することができる。

HP1の状態だと、「シャドウ」でもダメージ効果で簡単に破壊されてしまう。
貯めたウイルスカードを使って一気にソウルを増やすためのユニットと割り切ってしまうのも手。
そうすることで次のターン以降の<心喰い>にも繋いでいける。
1枚目はソウルを貯める用、2枚目は「シャドウ」と強化用、などと意識して使えると活躍させやすい。

ウイルスカードの供給源になる<遺伝研究員 マリリン>やスペル<マッド・テンション>などと相性が良い。
加えて、ウイルスカードの使用コストが負担にならないように<全力応援 プリチア>の効果も活用したい。


+ セリフ
 召喚    
 攻撃    
 破壊    


イラストには、<狂学者 ウィットフォード>が後ろ姿で描かれている。

フレーバーの発言者は、まだ栄養ドリンクを飲んでしまう前の<烈砕の次元 ハイボルト>である。

見た目はキメラに近く見えるが【キメラ】ではない。合成生物ではなく薬物で変貌した実験動物らしい。


2017年1月23日の公式放送で先行公開された。


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月06日 08:49