猛炎学者 レンハイト |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
5 |
4 |
4 |
化学者 |
化学 |
▶ログイン:ユニット1体にこのターン使用したスペル の枚数に等しいダメージを与える。
▶あなたがスペルを使用するたび、+1/+0する。
▶起動(1):このターン、あなたが次に使用するスペル が与えるダメージを1増やす。 この能力は1ターンに一度しか使用できない。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
SUPER RARE |
フレーバー |
世界的に有名な天才姉弟は、その実、頭脳は大人で思考は子どもの最凶悪戯姉弟。
|
▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚するとき、ユニットを1体選ぶ。 そのユニットに、あなたがこのターン中に使用したスペルの枚数に等しい値のダメージを与える。 |
- 「ログイン」能力は、召喚コストを支払って手札から召喚したときにのみ誘発する。
- 「ログイン」能力は場に出る前に対象を選ぶ。「他のユニットを」の文言がない場合でも自身を選ぶことはできない。
- プレイヤーの指定は無いため、味方ユニットも選ぶことはできる。
選ばない選択はできないので、場にユニットがいるならそれを選ぶ必要がある。
- お互いの場にユニットがいない場合には何も起こらない。
▶あなたがスペルを使用したとき、このユニットのパワーを+1する。 |
- この効果によるパワーの増加は、このユニットが場を離れるまで持続する。
▶この効果を使用するための起動コストとしてあなたはメモリーを1つ消費する。 そうしたならば、ターン終了時まで、あなたが次に使用するスペルのダメージを1増やす。 この「起動」能力は、あなたの1つのターン中に1回までしか使用できない。 |
- この「起動」コストはメモリーの消費でのみ支払うことができる。
「オーバーヒート」でこれを支払うことはできない。
- 「起動」能力はユニットの行動権に関わらず使用できる。
(召喚してすぐ、攻撃前/後 など、起動タイミングはこのユニットの状態を問わない)
▷備考
第3弾『Sword of Nemesis』に収録された
SUPER RAREのカード。
それぞれ敵ユニット・手札・このカード自身に干渉する3つの能力を併せ持つ。
<
氷華学者 ミュール>の存在を強く意識したような効果だが、こちらではすべての効果で「スペル使用」を要求する。
1つめは「ログイン」よって発動する、単体対象のダメージ効果。
威力を高めるためにスペル連打が必要となるのでデッキには軽量スペルを多く盛り込みたい。
<
マジック・ボイル>や<
弄傷のシャーロット>といったコスト軽減カードを駆使し、適当な1枚破壊可能となった状態で盤面に押し込んでいこう。
後攻時の<
MEMORY>をこのカード用に温存するのも手。
ただ5コストのダメージ効果ログインとしては3ダメ保障の<
機械鎚のウルゴ・バシュー>も居るので、出しただけで終わりとはしないように。
2つめはプレイヤーのスペル使用により誘発するパワー増加。
HPは
E.G UNIONの5コストとしてはやや低め、場に出したら破壊される前に一発殴りにも行かせたい。
3つめはメモリ1つを余分に割くことでダメージスペル1枚を1ダメージ分だけ強化できる起動能力。
E.G UNIONでは豊富にある2ダメージスペルでHP3ユニットをワンパンで破壊可能になる。
<
機械鎚のウルゴ・バシュー>の頁にもあるが、HP3の要対処カードの多さに対して3ダメージ効果は希少かつ需要が高い。
このカードによるダメージアップも一見ささやかなようだが、高い影響力に期待できる効果である。
+
|
セリフ |
召喚 |
炎を操る正義のヒーロー! |
攻撃 |
ファイヤー・パニッシャー!! |
破壊 |
燃え尽きたぁ。 |
|
フレーバーにて姉の存在が示唆されているが、天才美少女こと<
氷華学者 ミュール>のことであろうか。
2017年7月31日発売「カードゲーマーvol.35」でカードが先行公開された。
▽コメント
最終更新:2017年09月04日 19:27