超兵器攻略速報版

超兵器攻略(速報版=1周目)&おまけ裏技

 味覚人を含むので、おいしいかどうかわからない。
 ※PSP版が発売されたばかりの頃の情報交換用みたいなページですので、ご利用はそのつもりで。
 ※ここの攻略は、基本的に初見時の攻略でお願いします。
 ※2周目以降(1周目も含む)の詳細は必要に応じて各ステージ攻略の方へ追記してあげてください。
 ※ULTRA HARDの攻略は超兵器攻略UH版

究極の攻略は、難易度をVERY EASYにすること。
周回を重ねて強力なアイテムをゲットしてからHARDなり、ULTRA HARDでリベンジしよう。
リベンジの装備目標は100kt以上(150ktを推奨)、160cm砲、AGS、にゃんこビーム、新型超音速酸素魚雷、反物質砲、真ドリル戦艦か双胴戦艦、艦旗AFK。
アイテムを集めれば、いろいろな方法で倒せるようになる。
尚、駆逐艦か巡洋艦で超兵器を倒せるようにならないと、アイテムコンプできない。
また、アヒル系列航空機を開発済み+巨大空母所持ならほとんどの超兵器は楽に沈む。
ただし、制限時間つきのデュアルクレイターや、波動砲を使用するヴォルケンクラッツァー、キョウフノダイオウイカ
さらに拡散荷電粒子砲を乱射するリヴァイアサンについては航空機がぽろぽろと逝ってしまうのでお勧めできず。
ほとんどの超兵器は的が大きいので高威力な反物質砲も有効。最善の攻撃方法は160cm砲。
一周目の場合、これらの強力な兵装は開発できないため下記の戦術を以って攻略するといい。
「究極超兵器 フィンブルヴィンテル」「究極なまもの兵器 キョウフノダイオウイカ」
は、2周目以降出現する。ストーリー一周目は「超巨大航空戦艦 リヴァイアサン」、
エクストラは「究極ステルス戦艦 パーフェクトブラッタ」で対超兵器戦は打ち止めになる。
「究極なまもの兵器 キョウフノダイオウイカ」については2周目クリア後にエクストラボスとして出現する。

■超高速巡洋戦艦 ヴィルベルヴィント(PAC-E-140「旋風、止むべし」)
下手に撃ち合うよりも、できるだけ速度を上げて肉薄した方が被弾が少なくなる。
ヴィルベルヴィントはぐるぐる時計回りに回っているだけなので、針路を予測して待ち伏せ。
友軍戦艦はほっといてもしばらく大丈夫。

■超巨大潜水戦艦 ドレッドノート(PAC-I-180「バミューダの海魔」)
武装は種類も弾幕も少ないので、脅威となる魚雷対策に機銃を自動迎撃にすれば、安心して肉薄できる。
それかあらかじめ新型対潜魚雷5連装や61cm魚雷7連装などを開発して装備。
スタートと同時に全速前進。新型対潜魚雷の射程にとらえたら、連続で攻撃。
浮上させたら魚雷でトドメを刺す。

1周目で超兵器の撃破数を稼ぐならここ。
難易度下げた状態で、スタート後にASROC IIIを連射。イベント>スキップ>ドレッドノート撃沈。

■超巨大双胴強襲揚陸艦 デュアルクレイター(EUR-D-280「悪夢、再び」)
88mm連装バルカン砲を大量に搭載した戦艦か、
できるだけ攻撃力の高い魚雷を大量に積んだ駆逐艦。
かつ速度も45kt以上とできるだけ高性能な急速前進、自動装填装置を装備。
魚雷の場合は、2スロットに装備して切り替えて攻撃を行い、装填時間を短縮する。
裏技つかえば簡単。このページの下の方に記載。
小型艇ウザ過ぎる…

■超巨大爆撃機 アルケオプテリクス(EUR-A-310「始祖鳥の嘴爪」)
88mm連装バルカン砲を大量に搭載した戦艦か、
できるだけ攻撃力の高い対空ミサイル発射機を2基以上積んだ駆逐艦。
対空ミサイル発射機の場合は、2スロットに装備して切り替えて攻撃を行い、装填時間を短縮する。
(戦艦の場合は追っかけるようにして撃つべし)

大口径の4連装砲を開発できれば、瞬殺できるようになるので、中盤の資金稼ぎにいい。

2周目以降。
対空ミサイルで精密射撃ロック→電子撹乱Mに切り替えて攻撃すると、一発で撃墜できる。
飛行に必要な電子機器がジャミングされるからだろうか...
ちなみに、後述のフォーゲルシュメーラも同様の方法で撃墜可能。

■超巨大双胴戦艦 ハリマ(MED-C-350「双頭の巨人」)
PS2版経験者でも驚くほど凶悪になっている。
1周目を普通に進めてきた場合、ほとんどの人が1撃で撃沈されている状況。
強力な攻撃機を搭載し、レーザーポインタを装備した空母か、高速で軽快な駆逐艦。
空母の場合は、レーザーポインタで艦載機に攻撃目標(この場合はハリマ)を指示し、
マップの東端から南東に当たりに退避。
駆逐艦の場合は、ハリマの砲弾に当たらないように回避しつつ、
ハリマの左舷前方約1,500~2,000mに位置を取り、そこから連続で雷撃。
ハリマが砲撃を行ったら、急速前進を行うと割と楽によけられる。
対46センチ完全防御の米国戦艦Ⅳ(EUR-D-280「悪夢、再び」の秘密基地を撃破しRHで回収)でも二斉射命中で沈没。

「少佐、武器が違います! あの武器は、自分は見ていません!」
「うろたえるな。当たらなければ、どうと言うことはない!」

「い、一撃で!一撃で‥撃破か!」

「まだだ!まだ終わらんよ!」

■超巨大航空戦艦 ムスペルヘイム(MED-H-406「灼熱の地より来たる者」)
ミサイル攻撃が激しいので、チャフか囮投射機II(MED-G-396の隠しアイテム)やECMを装備。
ムスペルヘイムの右舷前方から連続で雷撃。
(ドイツルート)68㎝7連装誘導魚雷搭載の日本駆逐艦Ⅵで肉薄雷撃戦を敢行したらあっという間に撃沈できる。(魚雷2連射→チャフ→魚雷2連射の繰り返し)
ハリマのとことおんなじで2000ぐらい離れて速度45kt以上で前進IIを使ってさけてたら倒せた!61cm酸素魚雷7連。日本駆逐V。

どのシリーズでも手強い存在だったが何故か降格させられた超兵器、レールガンとレーザー兵器どこいった。

■超巨大列車砲 ドーラ・ドルヒ(MED-I-411「ボスポラスの波濤」)
戦艦に大口径砲ないし88mmバルカン砲を大量に搭載+長距離を攻撃できる対艦ミサイル、
飛行船撃墜用に対空ミサイルかRAM、対空兵装を持った航空機を持っていくのもいいかも。
着弾観測基地と飛行船を全て破壊するまで北上禁止。
ドーラ・ドルヒが登場したら、円を書くようにして回避しつつ攻撃。

■超巨大氷山空母 ハボクック(EUR-J-483「氷山鳴動」)
ハボクックは耐久値が自動回復するので回復量を上回る攻撃を連続であたえることが必要。
88mm連装バルカン砲を大量に搭載+火炎放射器を搭載。
スタート後、全速でハボクックに接近し、接舷するような形で攻撃。
火炎放射器で火災を起こさせつつ、88mm連装バルカン砲で攻撃。
後はハボクックが沈むのが先か自艦が沈むのが先か体力勝負。

護衛の巡洋艦が撃ってくるミサイルがうざい。チャフ必須。当然こいつらを始末する装備も必要。
電磁防壁も必要。

的がデカイから36cm以上の大口径砲で長距離射撃するのもいい。

■超巨大レーザー戦艦 グロース・シュトラール(EUR-N-510「狂気の奔流」)
魚雷を大量に搭載の駆逐艦か、強力な主砲を持つ戦艦。500をハードでやって自動装填装置Vを拾って開発&装備すると攻撃力あっp。
スタート後すぐに攻撃がくる(光子榴弾砲?)ので
グロース・シュトラールには直進では接近しないこと。
グロース・シュトラールの出現イベント>すぐに回避行動。
右舷前方から回避(急速前進)しつつ連続で雷撃を敢行して倒す。
戦艦、島を挟んで攻撃を受けない位置から砲撃・・・してたら、島を貫通する不思議な攻撃で沈められた。

対40センチ防御+防御重力場IIIでも一発食らったらダメージ2150って何?(米国戦艦IVの耐久力は2250)
レーザー戦艦なのに光学兵器より主砲のほうが脅威…(レーザーは68位しか食らわなかった)
多分こいつの元になった初代WSCのナハト・シュトラールを意識して100cm砲を装備させたのだろう。

防御を固めた戦艦でも、砲撃を喰らうと大ダメージを受ける。
この超兵器は駆逐艦の方が楽に倒せる。
マップが狭いため、空母は不向き(うまく立ち回れば空母でも撃破可能だが、レーザーポインタとスーパーホーネット等高性能攻撃機必須)

■超巨大攻撃機 フォーゲルシュメーラ(PAC-A-580「雷雲に鵺は啼く」)
レーザーユニットは対艦ミサイルIII一発で撃破できる。
イージスシステムや電磁防壁、急速前進、急速旋回などを装備。
フォーゲルシュメーラの攻撃を避けながら、反撃すれば撃破できる。
装備としては、破壊力の高い主砲、対空ミサイル、光学兵器など。
島の南側から南に向けて逃走する輸送艦を撃沈・部品回収すると対空パルスレーザーⅠが取れる。(光学兵器開発に必須)
バグでAGSが水中を突き進んでくるので注意。

基本、敵の攻撃に当たらなければ難しくないステージなのだが、よけられない人は隠しアイテムを先に取り、強力な光学兵器を開発してからチャレンジしてみよう。(日本ルート限定)
または、ドレッドノートを100回ほど撃沈して超重力電磁防壁をゲットして装備。

■超巨大ドリル戦艦 アラハバキ(FAR-H-622 「友よ、波間に睡れ」)
後ろに回り込んで攻撃。
戦艦の場合は遠距離から砲撃する。
(潜水艦ならフルボッコ可能だが魚雷の開発が前提。演習では使えない。)
回避を忘れずに。

■超巨大戦艦 ヴォルケンクラッツァー(FAR-I-640 「宿業の光」)
初代(2WSG)ラスボス。WSG2では波動砲だけの超兵器だったが、今回WSG2Pでは凶悪さが復活。
離れても射程の長い高威力主砲で攻撃を受ける。
駆逐艦で後ろに回り込んで、高威力で発射速度が高く弾数の多い兵器で攻撃(68cm魚雷7連装+自動装填装置γ装備)。
波動砲を撃つ瞬間に攻撃を命中させることができれば、かなり楽になる。
また小回りのきく小型艦で130ノット程度出せれば、もはや相手の照準が追いついてこないので、艦首側をうろちょろすることで波動砲を誘発、より短時間で暴発を狙うことができる。
波動砲を暴発させるには、波動砲の砲身よりもヴォルケンクラッツァーの舳先を狙うと良い。艦首の周りをうろついていると、2回に1回程度の割合で波動砲を撃ってくる。
2周目以降、三隻一組の武蔵型が多数出現し、レーザー攻撃を行ってくるため、注意が必要。

■超巨大水上要塞 ヘル・アーチェ(FAR-C-660「天空の御座」)
急速前進と急速旋回などを装備。
ヘル・アーチェにできるだけ接近し、周りを回るように動きながら攻撃を行う。
ヘル・アーチェが充填を始め(チャージは2段階ある。)2段階目になったら現在の進行方向から90°旋回して急速前進するか、急速後退して逃げる。
戦艦なら、へるのそばでずっと円を書くように回ってるだけで回避できる。
対策されてるので常に後進してると攻撃を受ける。(PS2版は常に後進で進んでいると当たらない)
どこかのアニメとはちがって足下も撃てる。まともな技術者なら弱点を残しておくようなことはなかろう。
ヘルアーチェの周りを周回しながら撃つ。レーザーをためだしたらヘルアーチェに向かって少し舵を切ると当たりにくい。
かわすタイミングがつかめない人はレーザー充電音が終わった時に軌道を変えればしっかり回避できるはず。
4つの台座はヘル・アーチェ起動前から破壊可能なので、長射程の武器を装備して事前に台座を全部破壊しておくと多少楽。
PSP版だと発射直前まで銃口がかかり続けるよう調整されたので、中遠距離での回避はかなり難しくなった。
起動したら速攻でヘルに取り付こう。

■超巨大航空戦艦 リヴァイアサン(FAR-A-670 「黙示録の贄」)
WSC3連合ルートのラスボス。
リヴァイアサンは拡散荷粒子砲や特殊弾頭ミサイルを撃ってくるので、ECMや電磁防壁、
CIWSなどを装備。
戦艦なら遠距離砲撃、駆逐艦なら一撃脱離か左舷前方から連続で雷撃。

初登場のWSC3ではレールガン、高威力レーザー兵器等を装備していてかなり手強い存在だったのに何故ここまで弱体化したし。

■究極超兵器 フィンブルヴィンテル(ARC-Z-690 「マキナ・インコグニタ」※2周目以降)
急速前進、急速旋回、電磁防壁、50kt以上の速度。(HARD以上は急速前進で150kt以上を推奨)
ミッション開始直後、たまにレールガンが飛んでくる。
被弾することは少ないが、当たるとかなり痛いので気をつけること。
高速で小回りがきく艦であれば黒い雷球の内側に回り込んで回避可能。ミサイルとおなじで追尾対象をロストすると消える(墜ちる)。
チャフをまきつつ時間当たりの攻撃力が高いAGSなどの装備して攻撃がお奨め。
↓では接近戦がNGとなっているがチャフがあればレーザー攻撃も避けられるので接近戦も十分可能。

余り近づきすぎるのはいくない。戦艦で80cm砲の方がいい。
漏れは長射程のレーザー兵器+61cm75口径で倒した。接近戦は挑むと即あぽーん。

敵の黒い雷球は囮装置で消滅できる。(PS2版では魚雷や噴進弾で破壊できた)
また、黒い雷球はこちらの速度にあわせて弾速が上昇するので、速力を上げても振り切るのは難しい。が、距離を取れば射程外になって消える。
直進で大きく加速するので、全力で蛇行するとよい。

隠しアイテムを取るなら、超高速艦に長射程の兵器を積んで挑もう。

■超巨大ドリル戦艦 アマテラス 及び あら、葉巻?(エクストラステージ)
とにかくエレクトロンの連射が痛い。チャフを切らすな。
速力をとにかく高め、アウトレンジから80cmや160cm砲などの大口径艦砲をぶち込むといい。
二周目以降からあら、葉巻?と共にアラハバキとアマテラスが出てくるが、3隻を一箇所に集め大体同じほうに艦首を向けさせると、バグって3隻がきれいに横に並びます。
ただし、連中は回頭出来ないのでほっとくとそのまま画面外に驀進してきます…
一応、1隻沈めればちゃんと帰ってきます。3隻が横に並んだ姿は面白いですよ!
一応、日本駆逐艦Ⅵに核融合炉ⅣX3、チャフ2基とCIWS6基、あとにゃんこを積みまくって謎の装置ηとか速力強化系を片っ端から積んで145ノットで走り回れば敵弾も
当たらずその間ににゃんこがドリラー共を消し去ります。

■究極ステルス戦艦 パーフェクトプラッタ(エクストラステージ)
Win版ではおなじみのゴキブリ級戦艦が出張。ジョーク超兵器なので基本的に弱い。
今回、さりげなく電磁防壁、防御重力装備タイプに分かれている。
最初に出てくるのと二回目に西に出てくるのが防御重力タイプ、他は電磁防壁タイプになっている。

だからといって弱いことに変わりは無い、ここまで到達できたならここで資金を稼ぐのも良い。
そのときはエレクトロン、大口径艦砲混載艦がお勧め。初期配置からエレクトロン連射で沈め、近くの2隻を艦砲で撃沈した後最後の敵をエレクトロンで撃沈すれば簡単に倒せる。

■超巨大(?)戦艦 1/144ぼるけんくらっつぁー(エクストラステージ ※2周目)
デュアルクレイターを沈めるまで、同艦から何度でも出現する。
潜水艦でもない限りとっとと母艦を沈めたいところ。今回は各種補助兵装搭載のせいで防御力も結構上がっている。
潜水艦に新型カニ光線などを搭載して潜水状態で攻撃するのがお奨め。
耐久力はヴォルケンクラッツァーほどではないが、武装はそのままなのでなめてかかると波動砲や100cm砲などで
あっさりと沈められる。

■究極生物(なまもの)兵器 恐怖の大王イカ(SPE-G-760 「恐怖の大王」 ※2周目)
イカスミ波動砲は速度も遅く回避しやすい。
しかし、おふざけ兵器といえども波動砲。当たると相当な痛手を負うのでしっかり回避しよう。
フィンブルヴィンテル同様、近づくとおびただしい数のレーザーに撃ち抜かれてあっという間に沈められる。
接近時にはチャフを使用すること。
二周目は増援の潜水艦 アルミランテ·ストルニに注意。なんと波動砲で攻撃してくるのだ。
超兵器との戦闘に夢中になっていたところ、どこからともなくやって来た波動砲に沈められることも珍しくない。
速攻で沈めよう。
ECMを装備しているので、アスロックなどはそのままではロックオンできない。
補助兵装にECCMを載せて対抗するか、ロックオン無しで潜水艦を攻撃できるαレーザーなどを搭載しよう。

★おまけ裏技

  • 対潜兵器の新型対潜魚雷やASROCを使って超兵器を撃沈する。
    ドレッドノートもあっと言うまに撃沈できるこれら対潜兵器を他の超兵器にもつかっちゃおう。

    新型対潜魚雷は5連装にすると攻撃力は2500(射程2100)。
    ASROC IIIは攻撃力1000(射程6000)。

    例えば50.8cm砲75口径4連装は攻撃力1968(射程7000)だけど、遠距離だと全部は当たらないし、
    装填時間が130もある。それに対し新型対潜魚雷は装填時間が78。
    しかも魚雷の場合は2スロットを消費することで、装填時間を実質半分にできる。
    つまり50.8cm砲を1回撃つ間に、新型対潜魚雷は3回発射できるわけ。
    しかも魚雷の場合は防御力の弱い艦底を攻撃するので、実際の威力は約10倍(51cm防御の場合)。
    ※詳細は防御装甲一覧を参照。

  • 50.8cm砲は基数を増やすことで時間当たりの攻撃力をUPできるものの、
    初期の段階では開発することもままならないのに
    新型対潜魚雷はPAC-G-150 「月下揺藍 漣下絶影」をクリアすれば開発が可能になる。

使い方
通常の攻撃可能兵器(例:15.5cm砲など)で超兵器を狙い、精密射撃モードに移行する。
兵装を新型対潜魚雷やASROCに切り替えて発射。

  • 日本ルートなら、新型超音速魚雷(5連装で攻撃力8500)を開発すれば楽勝。
    攻撃力だけなら80cm砲75口径(攻撃力:3840)、100cm砲75口径(攻撃力:3700)より上。
    520でSを取れば開発できる。
    ※520をSで開発できるのは超音速魚雷。新型は白鳥3級?が必要と思われ。

  • また、航空型超兵器(アルケオプテリクス、フォーゲルシュメーラ)は電子攪乱ミサイルを命中(爆風でも可)させると一発で撃墜できる。高難易度でも非常に役立つので是非使っていきたい。








  • フォーゲルシュメラーはレーザーみたいなの撃つときを狙って大量の大口径主砲お見舞いしてやれば墜ちてくる、レーザー砲台は浮上してきた瞬間吹き飛ばしてやりましょう。被弾しないようにご注意を -- あら、葉巻? (2012-03-01 20:33:06)
  • 反物質砲は、自分が高速で逃げれば逃げるほど速度をあげて追いかけてくるので、回避するには囮装置か急速旋回が有効です。 -- 743 (2012-04-13 22:14:41)
  • あのイカを殺るには160㎝砲とか反物質砲に加えて自動装填装置γが必要です。波動砲はやめたほうがいいです。チャージ中にやられます。また反物質砲を回避できる機動力も必要です。 -- 名無しさん (2012-07-08 10:31:31)
  • 上に書かれているようなことを質問してくるような奴にコメント不要。質問してくるならせめて、自分はどう戦って、どうダメなのかぐらい書くべき。それにコメントするにしても4周目でないと手に入らないアイテムを使うのもどうかと思う。4周目以降とか言うなら駆逐艦でも倒せる程度の敵(HARDまでなら)。 -- 名無しさん (2012-07-09 09:20:36)
  • 速報攻略版の板なんだから、基本は初見時とすべき。尚、俺は上に書かれている戦術を使って双胴戦艦に61cm砲(対イカ)とαレーザー(対潜水艦)で倒した。 -- 名無しさん (2012-07-09 09:46:16)
  • イカは反物質砲の避け方さえ分かればそれ程怖い相手ではない。100ktちょいあれば自艦と反物質砲弾の距離が1500〜1000mくらいのところでイカに近い側に急速転舵かければあっさり外れてくれる。 -- 名無しさん (2013-01-01 20:30:14)
  • 僕がイカを殺った方法 巨大空母用意→とにかくスピード重視・アヒル攻撃機満載(レーザーポインタ必須)→ミッション出撃→アヒル攻撃機全機発艦→発艦し終わったらマップ中央へ全速前進→イカが出たら、レーザーポイント→全速離脱→逃げましょう。 ※たまにイカ墨波動砲が飛んできます。 お気をつけて! 長々すいませんでした。 -- ススキさん (2013-02-01 18:45:28)
  • 超小型駆逐艦は超兵器狩りで便利ですね。弾を喰らいにくい(^O^) -- どっかの艦長 (2013-03-14 11:46:49)
  • コメントを整理 -- 名無しさん (2013-03-21 12:13:32)
  • GJ -- 名無しさん (2013-03-22 18:57:02)
  • ヴォルケンクラッツァーの波動砲は魚雷でも暴発させることが可能な模様。 -- 名無しさん (2013-03-23 18:46:54)
  • ↑。攻撃なら何でもいいんよ。てか小型艦だと魚雷じゃないと火力きつくない? -- 名無しさん (2013-03-23 18:52:47)
  • ハボック相手に空母は止めたほうがいい。  アヒルですら持久力戦に耐え切れず全滅します。 -- フリーゲト好き (2013-04-10 11:34:12)
  • 超兵器は空母に攻撃機(ホーネット、アヒル)を乗せてマップの端をグルグル回ってたら勝てる。
    長期戦になるがそこらへんは気にするな。 -- ヤマト (2013-08-23 21:05:32)
  • ↑それ既にUH版の超兵器攻略にもここにも載ってるよ ついでに言えば拡散荷電粒子砲や波動砲搭載してる相手だと一瞬で落ちるから空母は相手を選ぶべきだな -- 名無しさん (2013-08-25 12:29:58)
  • というかここは初見で倒す用のページなんだから、アヒルとか無茶いうない。 -- 名無しさん (2013-08-26 01:24:19)
  • フィンブルヴィンテル倒せない誰か教えてください。 -- たか&たかのり (2013-11-20 14:07:36)
  • マルチポストいい加減にしてね、たかのりさん?FAQもまともに読んでないしさ -- 名無しさん (2013-11-20 18:18:44)
  • イカの波動砲も暴発させられるみたいですよ。 -- 名無しさん (2014-01-08 15:19:45)
  • 大王イカと言えば、変な物が、海中にある。場所は、輸送艦を順に倒すと、ある。 -- 名無しさん (2014-03-02 14:44:26)
  • 究極生もの兵器・・・ なんではちまきしてんだろ? -- 戦艦 (2014-03-21 17:17:58)
  • ↑たぶん「パロディウス」とかに出てくる主人公の蛸のパロディ?でもパロディウスっていうゲームのパロディだと何かようわからんwww -- 名無しさん (2014-03-30 19:06:19)
  • 真ドリルのツインドリルとチャフで水上超兵器散らしました(当時UHはこれが当たり前と勘違い) -- 名無しさん (2014-05-02 23:15:46)
  • 裏ワザ使えば楽なんて嘘書くな。全然あたらないぞ -- 名無しさん (2014-08-03 00:05:58)
  • デュアルクレイター倒せねえ。おかしいだろ。あの弾幕 -- 名無しさん (2014-08-03 00:06:36)
  • 文句言う前にFAQぐらい読めよ。弾幕だぁ?チャフ装備してる?誘導魚雷が当たらないって操作方法間違ってるだろ?ここは、やり方さえ間違えなければ45ktクラスの駆逐艦(裏技なし)でクリアできるレベルのステージだよ。 -- 名無しさん (2014-08-04 10:12:16)
  • デュアルクレイターは、自動装填装置γとにゃんこビームで、100kt以上出せば勝てる -- 名無しさん (2014-08-10 16:26:15)
  • だから、このマップは初見時を前提にしてるからね…?にゃんことか自動装填とか軽々と言わんといてww -- 名無しさん (2014-08-10 19:08:09)
  • 一周目デュアルクレイターは裏ワザとかに頼らなくても適当な巡洋艦にデカい魚雷てんこ盛りにして貼り付いて魚雷中ててれば普通に沈むと思うが -- 名無しさん (2014-08-12 16:30:57)
  • イージーだったけどフォーゲルシュメーラをムービー入る前に撃墜で来た~ -- ナナシ=サン (2015-02-12 20:50:51)
  • ↑ミスった 56cm砲55口径を詰めるだけ積んだ戦艦に自動装てんと発砲遅延装置のVIを付けて大体この編ってうったら堕ちたです -- ナナシ=サン (2015-02-12 20:53:16)
  • 超音速魚雷てんこ盛りイージスで撃破(武装は魚雷とファランクスのみ) -- yukkurimarisa565 (2015-02-13 06:02:08)
  • 何を倒したんだ、何を。 後、イージスじゃなくてフリゲートじゃないか? -- 名無しさん (2015-02-14 01:37:21)
  • タイトルにいたずら書きがありましたので、該当部分を削除しました。 -- 名無しさん (2015-04-27 15:22:49)
  • いたずら書きがありましたので復元しました。 -- 名無しさん (2015-06-01 09:50:11)
  • 黒い雷球はバルカンでも破壊できる。 -- 名無しさん (2015-08-13 09:24:48)
  • 悪夢再び無理だww50回はやったけど全然勝てないここのやつみたけどみんなどうやって倒してんだよ… -- 名無しさん (2015-10-03 04:05:21)
  • デュアクレはとにかく魚雷だ。今作れる最高位の巡洋艦船体に最高位の魚雷と自動装填装置を載せてとにかく当てまくる。回避は考えない。やられる前にやる。デュアクレの主砲に当たらないよう祈りつつ思考停止魚雷マンで俺は5回目で倒せたかな?敵のミサイルや魚雷を止めれるよう自動兵装も多めに用意しておくといい。 -- 名無しさん (2015-10-07 01:29:21)
  • 巡洋艦じゃ沈んでしまったので戦艦で後ろ張り付き脳死プレイでギリギリ勝てた!ほんとギリギリだったけどなww -- 名無しさん (2015-10-07 19:46:29)
  • ヴォルケンクラッツァー強いなすぐ沈む -- 名無しさん (2015-12-30 20:39:25)
  • グロース.シュトラールにしてもヴォルケンクラッツァーにしても特徴的な兵装より砲のほうが強いってどうなのよw -- 名無しさん (2016-01-17 18:01:34)
  • あれれ?ヘル・アーチャにフリゲートに特殊弾道ミサイル詰んでいったら全然ダメージ入らない。支柱は破壊出来たけど本体は十分の1位削れたらそれ以上ミサイルで何百発撃っても効かない…バグかな? -- あろえ (2016-01-21 10:51:32)
  • ああゴメン滅茶苦茶固いだけだった。しかたなくveryeasyにしました・・・ 二周目ハードとほほ… -- あろえ (2016-01-21 19:47:23)
  • 大体の奴がドリル手に入るとかなり楽になるが…二周目だときついね -- 名無しさん (2016-01-23 02:46:43)
  • 超射程の砲(100cm、80cm)の敵と相手するときに、全速(最低45ノット必須)にしてその場で一方向に旋回するだけで全弾回避出来ました。反面、面で圧倒してくる魚雷や直進してくるレーザー(荷電系は避けれる)には当たるので要注意です。 -- 名無しさん (2016-01-26 18:44:51)
  • ヘルアーチェは実弾系が通りにくい印象がある。 -- 名無しさん (2016-03-14 07:17:29)
  • 51cm11門よりニャンコでペシペシする方がはやいしなぁ -- yukkurimarisa_56 (2016-03-14 23:02:23)
  • というと、ヘル・アーチェは電磁防壁を装備していないって事?(質問) -- ミサゴ (2016-03-30 22:06:17)
  • 電磁防壁はあるけど装填時間とか考えたらニャンコのほうが速かったと(それに大型艦は回避にも時間かかるしね) -- yukkurimarisa_56 (2016-03-30 22:48:08)
  • なるほど。回答ありがとうございます。 -- ミサゴ (2016-03-31 07:30:28)
  • 電磁防壁装備してるかどうかなんて、弾当てればすぐわかるでしょう -- 名無しさん (2016-04-02 15:30:38)
  • そういや敵の電磁防壁ってどの電磁防壁なのかな。IとかIIとか色々Lvあるけど -- yukkurimarisa_56 (2016-04-02 22:02:52)
  • 大方ⅡかⅠでしょう -- 名無しさん (2016-04-05 11:06:34)
  • なるほど。ありがとうございます。 -- yukkurimarisa_56 (2016-04-05 22:24:29)
  • ヘル・アーチェには光線兵器が有効。反面、実弾系に対する防御は高い。拡散荷電粒子砲が一番かな -- 名無しさん (2016-04-11 03:14:59)
  • ハボクックは50.8cm砲が有効。火炎放射器の射程まで接近するのは危険。敵の主砲にやられる可能性が高くなる -- 名無しさん (2016-04-11 03:17:42)
  • 160㎝砲あればだいたいの超兵器は倒せるでしょ -- 名無しさん (2016-04-19 14:06:20)
  • ゲットするまでがアレ -- yukkurimarisa_56 (2016-04-23 07:49:11)
  • ここは速報版。初見時での攻略法を掲載する所ですからね。 -- ミサゴ (2016-04-23 15:14:00)
  • すいません -- 名無しさん (2016-04-28 10:02:46)
  • ページ内で点線で囲んである文章の件ですけど、スマホからだとかなり見にくいので修正したいのですが原因が分かりません。ご存じの方はいらっしゃいませんか? -- ミサゴ (2016-07-26 15:56:06)
  • スマホからでも読みやすいように体裁を変更しました。(↑の件は自己解決) -- ミサゴ (2016-08-05 14:31:10)
  • 160センチ砲があれば基本勝てる! -- 唯我独尊 (2018-04-04 20:17:50)
  • デュアル攻略以前に何喰らってんのか分からないうちに溶けてるんだが何喰らってんだろう。チャフ撒いても溶けるからミサイルじゃなさそうだが -- 名無しさん (2018-10-19 21:54:42)
  • ウイルキアルートならカニ光線開発して現時点最高級の装填装置付けて張り付き連打してれば1周目の超兵器は全部倒せる -- ヨーダ (2018-10-20 03:10:26)
  • 久々に始めたけど1周目初見空母でデュアクレ倒す方法ないかな…(レザポイ開発前) -- ヨーダ (2018-10-20 03:11:50)
  • ↑搭載機は戦闘機と爆撃機にする。あとはデュアクレに直接砲撃する。自分はこれで何とか勝てました。 -- 名無しさん (2019-06-04 07:47:31)
  • アルミランテ・ストルニは全自動迎撃システムを装備した状態でASROCを撃ち込めばECMを無視して命中します。 -- 名無しさん (2020-08-16 18:27:58)
  • ↑PS2版参照 -- 名無しさん (2020-08-16 18:31:06)
  • ヘル・アーチェには光子榴弾砲が効かないようです。8000ダメージ入るから有効だと思ったのに… -- ミュンヘン級軽巡洋艦 (2021-11-24 18:04:28)
  • ミュンヘン級氏、なるほど謎の装置ιなどでロックする先にいくらぶっ放してもHPバーが全然減らないですね。しかし周囲4本のタワーにぶち当ててると本体のHPバーもちゃんと減ってる…。もしやと思って謎ιに逆らってひたすら根元にぶち当ててみたところ…「まともな技術者なら弱点を残しておくようなことはなかろう。」そうでもなかったようですw -- 風来坊 (2021-11-25 04:49:37)
名前:
コメント:




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月30日 09:29