EUR-J-483 氷山鳴動
目標
主目標1 |
南の海域へ突破せよ |
主目標2 |
ハボクックを撃沈せよ(主目標1達成後) |
副目標 |
水上艦をせん滅せよ |
隠しアイテム
- 特殊弾頭機雷投射機(2周目以降)
増援で南東の湾入り口付近に出現する輸送艦から取得
作戦および設計上の注意
中途半端な装甲では反撃を喰らって負けてしまう。
船体に応じた攻防のバランスを整えよう。
攻略
88mm連装バルカン砲を大量に搭載+火炎放射器を搭載。
スタート後、全速でハボクックに接近し、接舷するような形で攻撃。
火炎放射器で火災を起こさせつつ、88mm連装バルカン砲で攻撃。
後はハボクックが沈むのが先か自艦が沈むのが先か体力勝負。
的がでかいので、長距離砲撃でも可。
50.8cm程度の砲を戦艦に四基くらい積んでいけるなら、火炎放射は多分いらない。(弾切れ注意)
相手が空母なので、対空兵装の用意も忘れずに。弾薬庫を積んでおくと心強い。
護衛の巡洋艦と地上の
ミサイル砲台が撃ってくるミサイルがうざい。チャフ必須。
ハボクック本体は電磁防壁さえあればそう怖い相手ではないので、まず最初に長射程の兵装で護衛の艦隊を遠くから一掃。
ついでに地上のミサイル砲台もひととおり潰して、ハボクックと一対一の状況を作ってしまえば楽。
二周目の場合、武蔵三隻からなる戦艦隊がウヨウヨと増えている。
光学兵器を撃ってくるので電磁防壁を忘れずに。耐久力は低いので、さっさと沈めてハボクックに集中。
アイテム
ランク報酬 |
1周目 |
2周目以降 |
Sランククリア報酬 |
Du-37J S.フランカー |
レールガンα |
Aランククリア報酬 |
(記入してください) |
拡散荷電粒子砲Ⅱ |
取得アイテム |
巡洋ボイラーⅢ |
エレクトロンレーザー クリプトンレーザー αレーザーⅡ δレーザーⅡ 拡散荷電粒子砲Ⅱ レア設計図 H級 |
その他(備考・感想・雑記)
(必要に応じて記入してください)
- 水上艦、全滅させたのに副目標が達成できないのは、自分だけか? -- 名無しさん (2013-09-30 00:26:46)
- 単に逃げられているだけじゃないの? -- 名無しさん (2013-09-30 14:46:12)
- 途中で出てくる補給艦を見逃してる可能性があるね。もしくは副目標発生前に全滅させてるか。クリア時に撃破率が100%なってるか確認してみよう -- 名無しさん (2013-10-01 15:50:41)
- 2周目、6機編成のラプター隊が5分で全滅しやがった···J.R.フォード擬きでもここは攻略できないのか? -- 名無しさん (2015-01-01 15:20:38)
- あ、残りは全て爆撃機です -- 名無しさん (2015-01-01 15:21:57)
- クリアできない -- 名無しさん (2015-09-20 14:53:47)
- ↑ガンバ -- 名無しさん (2015-11-02 18:16:09)
- 地上から発射されるミサイルは対空攻撃もできる。空母で出撃すると、自艦の航空機を蚊とんぼの如く堕とされる敵さんの悲しみを体感できる。(経験者) あれは本当に悲しい。 -- ミサゴ (2016-03-09 21:14:39)
- 最初はいつの間にか航空機が全滅してて驚いたよ。最初に地上基地をミサイルか砲で破壊しとかないとな -- yukkurimarisa_56 (2016-03-10 17:18:28)
- 一周目なら巡航ミサイルが楽で確実。接近戦は危険 -- 名無しさん (2016-04-04 03:03:10)
- 巡航ミサイルでミサイル砲台と敵巡洋艦を片付けたら50.8cm砲で攻撃。距離5500ぐらいを保ちながらその場で旋回し続ければ敵の主砲はほとんど当たらない -- 名無しさん (2016-04-06 01:51:20)
- アウトレンジから防衛艦隊に一撃かますだけで副目標が発生しなくなるので注意。Sランク取るならハボクックの猛攻をかいくぐりながら雑魚艦隊を殲滅(ピンギン含む)する必要がある。 -- ミサゴ (2016-05-20 07:59:31)
- 地味にキツイ作業である(空母プレイヤーの感想) -- yukkurimarisa56 (2016-05-22 10:18:28)
- 2周目は武蔵よりもノーフォーク級がとにかくうざい。88mmバルカンや火炎放射砲ガン積み戦法はヘタなせいかどうもうまくいかないのでそれらを降ろして80cm砲4基でザコに囲まれぬよう注意しつつ遠距離からチクチク攻める方法で撃破… -- momihog (2020-05-05 09:40:11)
最終更新:2020年05月05日 09:40