特殊弾頭
- 通常の砲弾やミサイルなどの弾頭を、より強力な性能のものに改良してくれる補助ボーナス的なカテゴリ。
- 独立した兵装ではなく、開発が完了した時点で自艦が使用する全ての弾頭に自動的に装備されて効果を発揮する。
- 純粋に砲弾の威力やミサイル耐久値が上がるので、開発しておいて損は無い。
時限炸裂弾
- 開発条件
- 発射時をもってタイマー作動が始まる信管を使用した弾。対空攻撃力がアップする。
近接炸裂弾
- 開発条件
- 目標に接近したことを磁気やレーダー等で検知し作動する信管を使用した弾。第二次大戦中にアメリカが開発したVT信管弾が有名。
- 対空攻撃力がさらにアップする。
弾頭装甲
- 開発条件
- ミサイル耐久値がアップする。迎撃されにくくなるため、ミサイル艦には必須といっても過言ではない。
新型弾頭装甲
徹甲弾
- 開発条件
- 対艦攻撃力がアップする。
- 着水後、少しだけ当たり判定が残るようになる。その時に命中すると、水中防御が適用されるため通常より大きなダメージを与える事ができる様になる。
- 発射後望遠で見てみると着水後砲弾が水平に疾走しているのがわかる。おそらく水中弾効果をねらった九一式徹甲弾であると思われる。
新型徹甲弾
- チップに効果乗ってないからこれ見ないと分かんなかった -- 名無し (2010-01-16 14:44:54)
- ほんとに意味不だった(汗) -- 九州の艦隊司令 (2010-07-12 19:08:09)
- 設計のHELPに少しだけ説明かいてありましたよ -- 名無しさん (2010-07-25 16:08:20)
- 具体的なパワーアップ量も分かると開発した意味がわかってありがたいものと思えそうですね。 -- 名無しさん (2010-08-13 12:42:44)
- 大和の主砲弾は海面で跳弾すると友達が言うのですが、本当でしょうか。 -- 名無しさん (2011-10-28 21:39:07)
- 跳弾じゃなく水中弾道のことだろう。上の徹甲弾の項の説明を読むといい。ゲーム上ではこれによって舷側防御じゃなく水中防御(防御力は舷側の1/10以下)に対しての攻撃になる。 -- 名無しさん (2011-10-29 14:25:29)
- ありがとうございます。早速友達に教えたいと思います。 -- 名無しさん (2011-11-01 01:04:10)
- これって開発するだけですべての兵装に適用するんですよね? -- 好みは戦艦 (2012-03-10 21:10:16)
- 弾なら砲、装甲ならミサイルといった様に対応した兵装全てに適用されますよ -- ドリドリしちゃうゾ (2012-03-10 23:32:58)
- ↑ご説明ありがとう御座います -- 好みは戦艦 (2012-03-11 18:01:14)
- 時限炸裂弾は日本の三式弾ですか? -- 戦艦米利蘭土 (2014-08-24 22:41:47)
- 時限炸裂弾はどこの国でも採用してるよ -- 戦艦長門 (2014-09-13 21:31:19)
- そうなんですか? -- 戦艦米利蘭土 (2014-09-14 23:57:24)
- 宇宙戦艦でさえ時限式 -- 名無しさん (2014-11-16 21:13:00)
- 紺碧の艦隊の新三八弾、対空ロ号弾、時雨弾は特殊弾なのか -- 戦艦米利蘭土 (2015-01-02 20:50:46)
最終更新:2019年12月08日 06:48