PAC-H-160 ガドゥン水門を越えて
目標
主目標 |
パナマ運河を突破せよ |
副目標1 |
ガドゥン湖防衛艦隊を15隻撃滅せよ |
副目標2 |
敵砲台を6基破壊せよ |
副目標3 |
(記入してください) |
隠しアイテム
2周目:開発計画書 45.0cm酸素魚雷。東から西へ移動する輸送機を撃墜。
作戦および設計上の注意
どのルートでも初となる連続ミッション。成功離脱をするとそのまま
PAC-I-180に以降する。
基本は超兵器がいるかいないか程度の差なので、複数種類の兵装を持っていく必要はない。
なおウィルキアルートのみ
PAC-I-171を挟むので、難易度がはね上がるのに注意。
2周目になるとH級や1934型などが出現するため、荷電粒子砲と怪力光線が脅威となる。
装甲が貧弱だと即撃沈に繋がるので電磁防壁の開発、およびチャフグレネードの装備をした方が良いだろう。
攻略
後のミッションの事も考えると20mmCIWS以上の機銃は欲しい。対空や魚雷を自動迎撃できるかできないかで難易度が大きく違ってくる。
回り方としては1周目なら開始後に北上→飛行場を破壊しつつ左側へ南下、
2周目なら開始後に中央に進む形で敵艦隊を優先して撃破しよう。
ガドゥン水門付近は砲台が複数配置されている上、立地上狙撃しにくいので注意。
アイテム
ランク報酬 |
1周目 |
2周目以降 |
Sランククリア報酬 |
61cm誘導魚雷 |
ASROC対潜Ⅰ |
Aランククリア報酬 |
対潜誘導魚雷 |
(記入してください) |
取得アイテム |
48.3cm魚雷 48.3cm潜水魚雷 61cm砲塔誘導魚雷 対潜誘導魚雷 48.3cm酸素魚雷 61cm魚雷 48.3cm誘導魚雷 48.3cm砲塔魚雷 |
多目的ミサイル発射機Ⅲ 多目的ミサイルVLSⅢ 多弾頭SSM発射機Ⅰ 多弾頭SSM発射機Ⅲ 多弾頭ミサイルVLSⅢ 対空ミサイル発射機Ⅲ 対潜ミサイルVLSⅢ |
その他(備考・感想・雑記)
(必要に応じて記入してください)
- 二週目ノーマルをフリゲートでやってるんですがレーザーの集中砲火を浴びてすぐに撃沈されます。攻略法など無いでしょうか -- あたご (2011-03-28 18:53:24)
- チャフばらまくだけでよろし -- 名無しさん (2011-03-28 19:11:04)
- 無事攻略できました。ありがとうございました。 -- あたご (2011-03-29 00:26:50)
- 攻略法が追記されてるね。他のページもそうだけど、書いた人乙 -- 名無しさん (2011-03-29 10:49:38)
- むずいよ~ 攻略方法教えて -- たった1つのバラ (2012-08-02 23:39:01)
- 2周目、チャフばらまいてもあまり保たない。他に何か方法対策ありませんか? -- TA-29 (2012-08-11 09:38:10)
- 最終奥儀としては難易度を下げることだね。 -- 対 (2012-08-12 11:26:16)
- また、説明にあるように強力な電磁防壁が欲しいので、PAC-E-140 「旋風、止むべし」の2週目Aランクで電磁防壁Ⅴが取れるから取りに行こう! -- 名無しさん (2012-08-12 11:34:33)
- 集中砲火くらいまくりでめっちゃきつい。砲台大すぎ。 -- ざんげ (2012-12-27 16:57:13)
- ここは攻略サイトです。攻略に関係の無い、個人的な感想文は自分のブログでお願いします。 -- 名無しさん (2012-12-28 13:26:45)
- すいません。以後気をつけます。それと、初めての方に対してなんですが、駆逐艦でいくと砲台にやられます。ほかの艦でいったほうがいいとと思います。 -- ざんげ (2013-01-13 21:05:36)
- HARDにて、2週目特殊弾道ミサイルVLS確認 -- 名無しさん (2015-01-31 20:13:48)
- チャフまいても怪力線は当ててくるから装甲重視の戦艦がおすすめ -- 名無しさん (2015-04-22 18:44:03)
- チャフを連続発射したとき、レーザーの照準は新しく発射されたチャフに向かっていく。従って、ただ闇雲にチャフを撒くだけでは怪力線は躱しきれない。少し間隔を開けて発射すること。 -- ミサゴ (2016-03-08 09:16:02)
- 輸送機いつでるの? -- 名無しさん (2016-03-27 11:16:26)
- 輸送機は敵を殲滅してしばらく待っておけば東から西に行く輸送機がでてくる。その時自動兵装のミサイルとかで地上に叩き落としやすいから気をつけてね -- yukkurimarisa_56 (2016-03-28 22:43:48)
最終更新:2020年12月10日 00:27