AKB
- 1. スリーマウンテンズの別名の一つ。由来は(おそらく)森山コーチの発言(参考リンク)。
- Aは青山、Kは片山としてBはいったい……。
- スリーマウンテンズという名前のほうが一般的なので、使う人はあまりいない。
- 2. Akinori Kazuo Brothers の略。
- 2010年オフに結成された三遊間コンビ。由来はもちろんAKB48。
- Brothersとあるが、2人は兄弟ではない。ちなみに岩村の兄、敬士は元プロ野球選手で、近鉄に所属していた。
- Bが無理やりすぎるのは気にしてはいけない。あまり流行らなさそうな気がするのも気にしてはいけない。
ネタがこじつけ過ぎるのも(ry
- 両名ともメジャー帰りであり、栄光と屈辱を味わってきた。豊富な経験、若手を引っ張る活躍が期待される。
- 2010年オフに早速2人で神宮にて自主トレ。岩村が中西太の打撃理論を松井に教えるなどしていたとか。
- キャンプでは初日から格の違いを見せつけ、紅白戦でもさすがのヒットを放つ。
- 外様なので叩かれる確率は高い。ただ活躍すれば手のひら返しが炸裂するのでぜひとも頑張ってほしい。
- しかし、12年オフに岩村が退団したため、AKBは実質解散となった。
- 3. 青山浩二が登板した際に唱えられる呪文。
- 「Aoyama Kokoha Bullpen」の略。発祥はニコニコ動画での投稿コメント
- 短いイニングならマウンドをブルペンと錯覚するようになったとはいえ、青山も完璧ではない。
打球がピッチャー付近へ飛ぶなどして走者を許したり、得点圏へ進まれることもある。
- すると、住民の間にそこはかとない緊張感が漂い、呪文が繰り返されるようになる。
- 4. A(ho)K(asu)B(oke)闘将5のこと。
- 2012年シーズン終了後の秋季キャンプ初日に釜田、戸村、塩見、菊池、辛島の5人グループにつけられた愛称。
- 期待されている若手投手達に対して星野監督がつけたもの。各紙でこの名前が報道された。
- 本家同様、関係者による選挙によってキャンプで頑張った人を決めて、監督賞をあげるという制度も。
- ちなみに初代センターは菊池に決定。
- …しかしいざ2013シーズンが始まってみたら、戸村水疱瘡、塩見肩痛、辛島肘痛、釜田大スランプ、菊池炎上…と
負のジンクスともいうべき内容にorz
- とにかく住民たちも期待しているので頑張って活躍してくれ~!
- しかし、こうもなんでもかんでもAKB48につなげるのはいかがなものか。
- 余談だが、2012年のファン感謝デーではルーキー達がAKB48のコスプレをして住民を笑わせた。
最終更新:2013年04月15日 20:49