紅白戦
- 団体競技での試合形式の練習。一つのチームを2組に分け、実戦形式で行う。
主にキャンプ中に行われる。ファン感謝デーのエキシビジョンマッチもこれにあたる。- ファン感の紅白戦は、軟式球を使用し、選手全員が本職ではないポジションに就くことが特徴。
最も有名なのは塩川。彼の剛速球は名物。
- 朝井の物まねも名物だったが、楽天で見ることは2度とないであろう。(´・ω・`)
- 特に春季キャンプの場合、若手にとってはアピール、実績ある選手にとっては重要な調整の場。
つまり、実力の全てを示しているわけではない。
- とはいえ、ルーキーや新入団選手がデビューを飾るなど一年で最も期待の高まる時期。思う存分wktkしよう。
春季キャンプ
- 2011年よりニコニコ生放送がキャンプの中継を始める。
- もちろん紅白戦も配信されるという大盤振る舞い。
2012年
- 02/11
- 白組:井坂、紅組:戸村が先発し、両者とも先頭打者にヒットを打たれ初回に失点する。
- 1回表、先頭打者の阿部が3ベース、おっさんがまさかの牽制死。
- ホーム突入の際に枡田が回転スライディングを見せた。
- この日一番の声援が豆人に送られた直後にインハイのクソボールを強振してファール。最後は打球が井坂の足に当たる強襲ヒット。
2011年
- 02/12
- 戦力差が大きく、0-13と白組フルボッコ。嶋説教どころではなく、中谷も呼び出される。
- 銀次と丈武が試合途中でトレードされる。
- 代打で川口隼人登場。しかし取り消され枡田がそのまま守備に入る。
- テスト生のR.スパイアーがTシャツ姿で登板した。
201cmの高身長ゆえ、練習着が用意できなかったと思われる。
- 聖澤と内村で6盗塁。
- 中川がソロ、西田がランニングHRを打つ。また、中川は猛打賞。
- 02/13
- 紅組・10番DH嶋。白組・10番DH河田。さすが紅白戦、何でもありである。
スコアボードに名前があふれ、投手は審判のところに表示された。
- 美馬学、満を持してのデビュー。
- テスト生の佐藤充が登板。こちらはちゃんと練習着を着用していた。
- 前日とはうってかわって
貧打戦投手戦。結果は0-2で白組の勝利。
- 両軍の拙攻に星野監督おかんむり。でも監督、この程度で頭を抱えてたら(ry
- 02/15
- オーダーがどう見ても一軍(紅)vs二軍(白)。
- 紅組が白組先発まさおの立ち上がりを攻めたものの木谷が炎上してしまう。結果、4-4の引き分けに。
- ぬかるんだマウンドをまさおが嫌がり、慌ててマウンド整備を行う。レンガは出なかった。
なお、まさおの前に投げた紅組先発鎌田は気にする様子もなく3回被安打0、無失点。
- ヒメネスと金炳賢が登板。
ビョンヒョンは出てきていきなりデドボ。さすが期待を裏切らない。
- 一度ベンチに下がった嶋が再登場。長谷部からきっちりバントを決める。
- 伊志嶺がボールをこぼした隙に2塁ランナー川口隼人が3塁を狙う。
が、見事に刺された。釣り乙w
- 02/16
- 永井、相変わらずの立ち上がりで初回5失点。案の定である。
- 白組先発はドラ1の塩見貴洋。2回を1失点に抑えるも、連打をくらうなどプロの洗礼を浴びた。
ちなみに失点は大廣の場外ソロ。シーズンで打て。
- 試合終盤、スコアボードの表示がバグり、1回表の5点がなかったことになる。
- 回線の不具合により、試合終盤で配信が途切れてしまう。結末は闇の中…。
- 02/18
- 今日のデビューは阿部俊人。
- 殿下が年始の一般参賀にお見えになり、今季初公務。お車(臨時代走)には中川と阿部を利用された。
- 横川が試合中に永池コーチから公開説教。
- 聖澤が木谷のモーションを盗んで2盗・3盗を決める。
- 井野、川井からまさかの2ランHR。だからそういうのはシーズンにと(ry
- 中村が美馬の投じたインハイのボール球をライト前ヒットにし、美馬を驚かせる。
最終更新:2012年02月18日 20:11