わたぽんSW2.5 @ ウィキ
オリジナルアビスカース
最終更新:
wataponsw
-
view
使い方
自身の強化した武具に対応したアビスカース表と共通アビスカース表を、それぞれ6面ダイスを1回ずつ振る。
その後、ダイスの出目に対応した2つのアビスカースから、どちらか一つを適用する。
分類決定表や属性決定表はルールブックⅡp286を参照する。
その後、ダイスの出目に対応した2つのアビスカースから、どちらか一つを適用する。
分類決定表や属性決定表はルールブックⅡp286を参照する。
「(戦士)(魔法)」について
武器のアビスカース表の一部の項目に(戦士)と(魔法)が付いているものがあります。これはアビス強化の内容に応じて、どちらか一方の内容が適用されます。
アビス強化で
- 魔法行使判定の達成値+1
- 魔法によるダメージ+1
- 魔法による回復量+1
を選んだ場合は(魔法)
それ以外の場合は(戦士)
を適用してください。
を適用してください。
アビスカース表 武器
ダイスの出目 | アビスカース名称 | 効果を受ける タイミング |
効果 |
---|---|---|---|
[1] | 「歪んだ」 | 装備時 | 重心が偏っていて動かしにくい。この武器による命中力-1(戦士) この発動体による魔法行使判定-1(魔法) |
[2] | 「握りづらい」 | 装備時 | 持ち手の形状が特殊で、武器をしっかりと握れない。この武器によるダメージ-1(戦士) この発動体による「時間:一瞬」の魔法ダメージ-1(魔法) |
[3] | 「高揚する」 | 装備時 | 気分が高揚して落ち着きがなくなる。この武器のC値+1(戦士) 「時間:一瞬」の魔法による回復量-1(魔法) |
[4] | 「重い」 | 装備時 | 材質はそのままに重量が増す。必要筋力+2。 |
[5] | 「差別の」 | 装備時 | 特定分類のキャラクターに与える物理ダメージ・魔法ダメージを-2する。分類は「分類決定表」からランダムに決定する。 |
[6] | 「選り好みする」 | 装備時 | 特定属性での攻撃時、追加ダメージを-2。属性は「属性決定表」からランダムに決定する。 |
アビスカース表 鎧・盾
ダイスの出目 | アビスカース名称 | 効果を受ける タイミング |
効果 |
---|---|---|---|
[1] | 「無謀な」 | 装備時 | 物理攻撃に対し脆くなる。防護点-1。 |
[2] | 「いびつな」 | 装備時 | 形がいびつで扱いづらい。回避力-1。 |
[3] | 「重い」 | 装備時 | 材質はそのままに重量が増す。必要筋力+2。 |
[4] | 「脆弱な」 | 装備時 | 魔法が鎧をすり抜ける。受ける魔法ダメージ+1。 |
[5] | 「嫌悪する」 | 装備時 | 特定分類のキャラクターの物理ダメージを受けるとき、防護点を2低くする。分類は「分類決定表」からランダムに決定する。 |
[6] | 「過敏な」 | 装備時 | 特定属性からの物理・魔法ダメージを受けるとき、ダメージを2点増加させる。属性は「属性決定表」からランダムに決定する。 |
アビスカース表 共通
ダイスの出目 | アビスカース名称 | 効果を受ける タイミング |
効果 |
---|---|---|---|
[1] | 「死に近い」 | 携行時 | 常に生死判定に「冒険者レベル」と同じペナルティを受ける。 |
[2] | 「マナを吸う」 | 携行時 | 魔法や錬技など、自身の意思でMPを消費する場合、すべてのMP消費が+1点される。 |
[3] | 「栄光なき」 | 携行時 | 行為判定で自動成功した際、自動成功とは扱わず、2dを振り直し、その後の出目に従う。この効果は1日1回まで。 |
[4] | 「優しき」 | 装備時 | 敵に同情してしまう。敵対するキャラクターを対象にする場合、対象のHPが残り5以下なら、命中力判定、魔法行使に-4のペナルティを受ける |
[5] | 「のろまな」 | 携行時 | 戦闘開始処理の「戦闘準備」を一切行えなくなる。 |
[6] | 「施しは受けない」 | 装備時 | 戦闘中、「抵抗:任意」の効果を受け入れた場合、次の手番開始時まで生命抵抗力、精神抵抗力に-2のペナルティ修正を受ける。 |