20170528ログ

[28/05/2017 20:00:48] Skarsna_Haltxeafis_Klan: やあ
[28/05/2017 20:00:58] la 99 botpi: ついに
[28/05/2017 20:01:33] la 99 botpi: さてやってきますかね
[28/05/2017 20:01:40] S.Y: 議題:ウェールフープ
[28/05/2017 20:01:47] la 99 botpi: セヤナ
[28/05/2017 20:02:12] la 99 botpi: https://gist.github.com/sozysozbot/639bb49019d65e5c89c10cbe68b6f2f7
[28/05/2017 20:02:22] Skarsna_Haltxeafis_Klan: やあ
[28/05/2017 20:02:23] la 99 botpi: ここにてきとうな書きだめがあります
[28/05/2017 20:02:31] la 99 botpi: 参考にしていきながらやっていきましょう
[28/05/2017 20:03:03] sashimi FAFS: https://www63.atwiki.jp/undeerl/pages/306.html
[28/05/2017 20:03:21] Skarsna_Haltxeafis_Klan: クリアおめでとー
[28/05/2017 20:03:59] S.Y: アイル人(それはない)
[28/05/2017 20:04:27] S.Y: ぺーぐじん
[28/05/2017 20:04:33] la 99 botpi: さてやっていきましょう
[28/05/2017 20:04:47] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)これでいいんだっけ
[28/05/2017 20:04:55] la 99 botpi: (ot)良い
[28/05/2017 20:05:19] la 99 botpi: さて、あの超てきとうな書きだめに対する先生の応答からやっていきましょう
[28/05/2017 20:05:26] la 99 botpi: ¶個人的には、「粒子の内挿」ではなく、
最初WPoは粒子だと表現したけれど、最近はWPoは量子のようなものではないかと考え始めている。光に似た光でない何か。
[28/05/2017 20:06:02] la 99 botpi: (量子論的には、「粒子」と言えば「量子」のことなんだよなぁ、と思いつつ)
[28/05/2017 20:07:13] la 99 botpi: 個人的に、「なんでもかんでも粒子にする」という昨今の諸フィクションがあまり好きではないなぁ、というのがあったりする
[28/05/2017 20:08:02] la 99 botpi: そもそも「粒子」っつーのは結構現代的な概念であってだなぁ、というのと、個人的に物理の根幹は素粒子より物理量でしょ、という信仰がある
[28/05/2017 20:08:28] la 99 botpi: (だって「温度」に携わる粒子とかないやん)
[28/05/2017 20:08:34] la 99 botpi: (フォノンの話はしないでおこう)
[28/05/2017 20:09:07] la 99 botpi: ¶そんな中で、なぜ『惑星』ファイクレオネからWP転移すると『惑星』カラムディアに着くのだろうか?
¶逆に言えば、移動をミスるとカラムディア『世界』の宇宙空間に放り投げたりされるのだろうか?

ところで既存の物理法則を乱さないということを3次元空間内に限れるのならばs軸方向はぶっ壊してもいいと思うの
[28/05/2017 20:09:21] la 99 botpi: それはそうだけど、「どう」ぶっ壊すのか、という問題がある
[28/05/2017 20:09:32] la 99 botpi: 私はそれを考察している
[28/05/2017 20:09:50] la 99 botpi: ¶WP転移で任意の部屋に入ることができそうなので金庫とか役に立たなくね?

向こうの人もそこまで頭回らない事はないと思います。
そもそもWPが存在する時点でこっちとは全然日常も変わってくるでしょうし。
対策?なにそれおいしいの?
[28/05/2017 20:10:01] la 99 botpi: 対策当然いるでしょ
[28/05/2017 20:10:10] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 壊していいのねとりあえず
[28/05/2017 20:10:26] la 99 botpi: 壊すにしても適切な壊し方にしないと詰むぞという意図
[28/05/2017 20:10:43] Skarsna_Haltxeafis_Klan: あーそういうことか
[28/05/2017 20:11:15] sashimi FAFS: kyihに描写在りのもよう
¶¶逆に言えば、移動をミスるとカラムディア『世界』の宇宙空間に放り投げたりされるのだろうか?
[28/05/2017 20:11:23] la 99 botpi: ほう
[28/05/2017 20:11:36] S.Y: コマンドなかったっけ
[28/05/2017 20:12:56] sashimi FAFS: 「“またxelkenケートニアーの拉致係がやったのか。どれくらいの規模だ?”
“今回の拉致は大体1万人の規模で行った。狙ったのは座標で言うと135.67.3221.45くらいかな。ハフリスンターリブのやつらが支配している小さな国の南あたりだよ。”」
[28/05/2017 20:13:05] la 99 botpi: 「壊すにしても適切な壊し方にしないと詰むぞ」というのは、コロニー落とし的な話ね
[28/05/2017 20:13:42] la 99 botpi: 書きだめ「個人的には、後者を否定したい。理由は簡単で、惑星ファイクレオネからでかい石をWP転移させ、カラムディア世界の宇宙空間に持っていって、
惑星カラムディアに落とすということがあったら困るよねというだけのお話。」
[28/05/2017 20:13:56] la 99 botpi: とりあえず、座標の描写が確認されたのだなぁ
[28/05/2017 20:14:08] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 20:12, sashimi FAFS écrivait :
¶ 「“またxelkenケートニアーの拉致係がやったのか。どれくらいの規模だ?”
¶ “今回の拉致は大体1万人の規模で行った。狙ったのは座標で言うと135.67.3221.45くらいかな。ハフリスンターリブのやつらが支配している小さな国の南あたりだよ。”」

座標だ
[28/05/2017 20:14:14] la 99 botpi: xalにもある、と?
[28/05/2017 20:14:19] Nobuyuki Tokuchi: そもそも,座標が分からなくとも移動そのものは可能?
[28/05/2017 20:14:28] sashimi FAFS: xalにもある可能性があり、これから調べる。
[28/05/2017 20:15:00] sashimi FAFS: 座標がわかってないと移動できないという仕組みはなんなんでしょうかねぇ……
[28/05/2017 20:15:00] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 20:14, Nobuyuki Tokuchi écrivait :
¶ そもそも,座標が分からなくとも移動そのものは可能?

結構最近まで2世界間に接触がなかったと聞いているが
[28/05/2017 20:16:06] sashimi FAFS: ファイクレオネからみると文明が始まってから6000年以上後になって接触している。
[28/05/2017 20:16:14] la 99 botpi: なるほど。
[28/05/2017 20:16:28] la 99 botpi: 6000年も公での接触がなかったということは、
[28/05/2017 20:16:41] la 99 botpi: それだけ接触は非自明な現象であるということだな
[28/05/2017 20:16:57] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 現在の時間軸をtoi.3000とすると、最初にファイクレオネとハタ王国が絡む事案が歴史上発生したのはtoi.1901とされる。
[28/05/2017 20:17:14] la 99 botpi: 火とかのような、偶然で発見できそうなものではなかったと。接触は。
[28/05/2017 20:17:46] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 接触の動機は移住だったはず。
[28/05/2017 20:17:49] la 99 botpi: んで、接触してから1100年経ってるのかマジか
[28/05/2017 20:18:11] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 接触していることが公となったのはもうちょっと後。
[28/05/2017 20:18:40] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 初接触は偶然なんだっけ?
[28/05/2017 20:18:56] sashimi FAFS: 接触の動機が移住ってマジ?
[28/05/2017 20:19:13] sashimi FAFS: それ、Tarf諸族の話だっけ?
[28/05/2017 20:19:20] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): そしてトイター暦の1100年は西暦でいうと500年と数十年となる。
[28/05/2017 20:19:36] la 99 botpi: あー、西暦とはずれるのか
[28/05/2017 20:19:42] la 99 botpi: それはそうか
[28/05/2017 20:19:46] la 99 botpi: 暦変換器もやらないとなぁ
[28/05/2017 20:20:33] sashimi FAFS: (ot)トイター歴 - ピリフィアー歴の簡易変換機がある
ピリフィアー年+1000が西暦年になる。
[28/05/2017 20:20:38] la 99 botpi: 個人的に、病原菌問題を解決すべく立てている仮説があるので提唱します
[28/05/2017 20:21:19] la 99 botpi: 病原菌問題: https://twitter.com/sosoBOTpi/status/867360394184019969
[28/05/2017 20:21:35] la 99 botpi: 「主に、ファイクレオネとカラムディアの接触時についての考察をするために読んだのだが、やはり最大のネックは病原菌の気がするなぁ」
[28/05/2017 20:21:51] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 両世界の接触、カラムディア側では1920年にケートニアーが反旗して大規模な虐殺事件を起こしている。
[28/05/2017 20:22:12] sashimi FAFS: ケートニアーはウェールフープが病原菌に適用されるなどの特殊な免疫を持つ。
[28/05/2017 20:22:21] la 99 botpi: なるほど。「その大虐殺に埋もれた」説はまああってもいいな
[28/05/2017 20:22:34] la 99 botpi: ただ、あまり大規模にはしづらいけど
[28/05/2017 20:22:35] sashimi FAFS: 場所はどこなのよ
[28/05/2017 20:22:44] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 場所はイザルタです。
[28/05/2017 20:23:06] sashimi FAFS: 伝染病だったら全地に広がりそう
[28/05/2017 20:23:07] la 99 botpi: (ot)電話入ったのでマイク切ります
[28/05/2017 20:23:21] sashimi FAFS: (交通によるのかしら)
[28/05/2017 20:23:24] la 99 botpi: で、それとは別に、考えている説があるので提案します
[28/05/2017 20:24:45] la 99 botpi: 説:公になる前、それどころか有史以前から、WPによる世界接触は存在したので、病原菌の中で偶然漂流して2世界間を移動したものがある
[28/05/2017 20:25:04] sashimi FAFS: それいいなあ
[28/05/2017 20:25:14] la 99 botpi: これなら、共通の免疫があることを十分正当化できる
[28/05/2017 20:25:48] Nobuyuki Tokuchi: とりあえず,ここでの議論を元にそれぞれの世界で「こうしよう(歴史の流れとか)かなと考えている」という案を出してくれるとこちらも意見が出しやすそう
[28/05/2017 20:26:37] la 99 botpi: 2世界間の移動はそこまで頻繁に起こることではないので、「ファイクレオネの離島で起きた伝染病がカラムディアに移動、そこで陸地を移動してファイクレオネに戻る」みたいな現象は乏しかった、みたいにしてもいいよね
[28/05/2017 20:27:01] la 99 botpi: (というか、さもないと伝染病の封じ込めが行えない)
[28/05/2017 20:27:04] sashimi FAFS: ハフリスンターリブが忌まれるようになったのは病原を持ち込んで、感染症で近くの住民が死亡していったからと言うのも考えられるな。
[28/05/2017 20:27:15] la 99 botpi: ハフリスンターリブis何
[28/05/2017 20:27:26] sashimi FAFS: それについてはkpht氏から
[28/05/2017 20:27:32] la 99 botpi: お願いします
[28/05/2017 20:28:04] S.Y: Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 20:28:23] S.Y: ミスった
[28/05/2017 20:29:40] S.Y: 『改訂版 日本語要説』
[28/05/2017 20:32:07] la 99 botpi: ㅋㅍㅎㅌ氏離脱してるっぽいし、誰かハフリスンターリブの説明して
[28/05/2017 20:32:30] S.Y: Undeerlに記事は一応あるっぽい
[28/05/2017 20:32:46] sashimi FAFS: 皆さんはそろそろちゃんとKranteerlシリーズを読みなさい。
[28/05/2017 20:32:52] S.Y: 読まなきゃ()
[28/05/2017 20:32:59] la 99 botpi: ほんそれ(明日休日なので読みます)
[28/05/2017 20:34:32] sashimi FAFS: https://sites.google.com/site/jurliyuuri/chuang-zuo/hata-wang-guo#TOC--7
[28/05/2017 20:34:37] la 99 botpi: undeerlの記事読んできます
[28/05/2017 20:35:10] sashimi FAFS: https://www63.atwiki.jp/undeerl/pages/33.html
[28/05/2017 20:35:17] la 99 botpi: 「王国崩壊が大好きなアクション一族および名字のことである。」
[28/05/2017 20:35:19] la 99 botpi: 謎
[28/05/2017 20:35:36] sashimi FAFS: https://www63.atwiki.jp/undeerl/pages/228.html
[28/05/2017 20:36:06] S.Y: xalから読むべき?
[28/05/2017 20:36:17] la 99 botpi: 悠里が中央集権でない以上、各自がKranteerlを知っていないといけないというのは道理だからなぁ(自戒)
[28/05/2017 20:37:28] la 99 botpi: kranteerlの文芸的部分を抜いた、悠里の理解に必要な部分だけのまとめがあってもいいのかもなぁ
[28/05/2017 20:37:36] Skarsna_Haltxeafis_Klan: まず世界設定飲み込まなきゃいかんなぁ
[28/05/2017 20:37:40] sashimi FAFS: xal系統から読むならhahuliやdyinが外れる。
[28/05/2017 20:37:42] la 99 botpi: という話をtkc氏がしているように感じた
[28/05/2017 20:37:59] sashimi FAFS: xal-¶kladi'aの流れの読みは必須だがあとはご自由に
xal系統:覚悟と責任→欺瞞走駆のテクトニアー→Kranteerl y io xal→Kranteerl y io kladi'a→Kranteerl y io lirca→ラブレス・ワールド -firlexer launsar-
[28/05/2017 20:38:37] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)dyinもう話忘れたわ
[28/05/2017 20:38:51] la 99 botpi: 話を戻します?それとも
[28/05/2017 20:39:33] la 99 botpi: とりあえず、先ほどの病原菌説についてだけでも結論を出してしまうのはどうだろうか
[28/05/2017 20:39:51] la 99 botpi: とは言えㅋㅍㅎㅌ氏がいないっぽい
[28/05/2017 20:39:57] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)覚責完結してないから読むならそのあとが良いと思う
[28/05/2017 20:39:59] la 99 botpi: ので待つのみか
[28/05/2017 20:40:02] sashimi FAFS: まあ、何も一つの原因にしなくてもいいのかもしれない。
[28/05/2017 20:40:09] la 99 botpi: それはそう
[28/05/2017 20:40:15] Nobuyuki Tokuchi: それはそう
[28/05/2017 20:40:38] Nobuyuki Tokuchi: でもまあ可能性の高い理由は欲しいかなって
[28/05/2017 20:40:53] la 99 botpi: わかる
[28/05/2017 20:43:59] la 99 botpi: klan said:
¶伝われ

基本伝わってないものと解釈してください。知識不足で申し訳ありません。
[28/05/2017 20:44:35] la 99 botpi: これに対しては、「正直、書きだめなので伝わるとは思っていない」という感じはある
[28/05/2017 20:45:03] la 99 botpi: あくまで思いついたことをダラダラ書いた結果なので、「自分にとっての分かりやすさ」で書いている
[28/05/2017 20:45:30] la 99 botpi: 何度でも言うが、私は「自分が理解していることの説明」は上手いが、そうでないものはまともに説明できない。
[28/05/2017 20:45:57] la 99 botpi: 「私の妄想」を私はあまり理解していないので、あくまで自分にとって最も直感的な書き方で書いている
[28/05/2017 20:46:10] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): ハフリスンターリブは、ララータ=ハフリスンターリブが作り上げた反ハタ王国反トイター教を掲げる武装過激派政治組織である。この組織は北部で進行していたケートニアーへの弾圧への対抗と、ウィトイター(非トイター教徒)差別への反旗、そしてトイター教を政治に掲げる現体制の政教一致批判の思想が結びついたもの。活動内容はやがて武装組織の体制を呈するようになり、Xelke.valtoalと癒着し武器の輸入と王国人民の提供によって取引を行い巨大化してきた。
[28/05/2017 20:46:20] Skarsna_Haltxeafis_Klan: とりあえずまず二つの世界の関係を正確に理解できていないのでそこからはじめるよ
[28/05/2017 20:46:21] la 99 botpi: ほう
[28/05/2017 20:46:33] sashimi FAFS: おっ
[28/05/2017 20:47:20] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)別に
[28/05/2017 20:48:50] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)そこから成長見込めてないがな
[28/05/2017 20:49:55] la 99 botpi: ¶WP転移で任意の部屋に入ることができそうなので金庫とか役に立たなくね?

向こうの人もそこまで頭回らない事はないと思います。
そもそもWPが存在する時点でこっちとは全然日常も変わってくるでしょうし。
対策?なにそれおいしいの?
[28/05/2017 20:49:58] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)ハーイ
[28/05/2017 20:49:59] la 99 botpi: これも考えなきゃなぁ
[28/05/2017 20:50:26] la 99 botpi: ¶「いしのなかにいる」問題とWPのせん断保護作用

s軸方向に動かす力はWPによるもののみを想定したかったけれどこれは変える必要があるかもしれません。
WPに対して「電子の雲」のような力が働くとなると、全ての物体にはWPoがあるということになり、万有引力やらクーロン力とはまた違う面倒な力が物体に働くことになりますね。
しかもs軸に影響があるとなるともう想像もしたくないです。
[28/05/2017 20:50:33] Skarsna_Haltxeafis_Klan: そもそも金庫というのが存在するのか
[28/05/2017 20:50:42] la 99 botpi: 金庫の存在については、
[28/05/2017 20:50:59] la 99 botpi: とりあえず接触前のカラムディアには確実に存在したでしょうなぁ
[28/05/2017 20:51:08] la 99 botpi: WPが知られていなかったらしいし。
[28/05/2017 20:51:18] la 99 botpi: 接触前のカラムディアでは。
[28/05/2017 20:51:21] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 接触前カラムディアにはWPの概念なかったのか
[28/05/2017 20:51:25] la 99 botpi: らしいぜ
[28/05/2017 20:51:29] Skarsna_Haltxeafis_Klan: なるほどなあ
[28/05/2017 20:51:49] la 99 botpi: じゃあ絶対金庫荒らし発生したよね
[28/05/2017 20:51:53] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 接触してから時期は短いにしても盗難が起きたなら金庫がなくなっている可能性あるよ
[28/05/2017 20:52:09] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 別の対策を講じたか、金庫そのものの概念をなくしたか
[28/05/2017 20:52:17] la 99 botpi: ケートニアーによる大虐殺のときにも、当然略奪が起きたでしょう
[28/05/2017 20:52:18] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 講じたのかなあ
[28/05/2017 20:52:36] la 99 botpi: ということで、まあ何らかの対策を講じたんだろうなぁという感じではある
[28/05/2017 20:52:44] Skarsna_Haltxeafis_Klan: というか結局対策じゃん
[28/05/2017 20:53:00] Skarsna_Haltxeafis_Klan: お金の電子化くらいしかパッとでてこない
[28/05/2017 20:53:04] la 99 botpi: ちなみに、さっきから金庫金庫言っているが、普通に「部屋」とかについても言える話ではあるからなぁ(それはそう)
[28/05/2017 20:53:36] la 99 botpi: 金庫の概念は無くせても部屋の概念は無くせないのだなぁ
[28/05/2017 20:53:45] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 部屋への侵入を防ぐねぇ
[28/05/2017 20:53:59] la 99 botpi: まあ最もシンプルな策としては、%軸方向にも壁を作りました、だろうけど
[28/05/2017 20:54:08] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 衝突やばそう
[28/05/2017 20:54:16] Nobuyuki Tokuchi: 「容器などの内部に物を入れる」ということは無くならない
[28/05/2017 20:54:20] sashimi FAFS: 理論的にできるかと経済的にできるかの話を
[28/05/2017 20:54:47] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 20:54, sashimi FAFS écrivait :
¶ 理論的にできるかと経済的にできるかの話を

そう。考える必要ある
[28/05/2017 20:55:11] Nobuyuki Tokuchi: そういえば,WPを使用して人体にダメージを与えずに貫通することは可能なん?
[28/05/2017 20:55:32] Skarsna_Haltxeafis_Klan: いしの中にいる問題シリーズかな?
[28/05/2017 20:55:45] la 99 botpi: 確かに。
[28/05/2017 20:55:55] sashimi FAFS: 貫通するってなんだろう。
[28/05/2017 20:56:00] la 99 botpi: 思った。
[28/05/2017 20:56:07] la 99 botpi: @tkc 具体的に、何がしたい?
[28/05/2017 20:56:13] Skarsna_Haltxeafis_Klan: TKCしゃべらず打ってくれ
[28/05/2017 20:56:15] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): カラムディアにおけるウェールフープの概念について、古代ではケートニアーがあちらこちらに存在していたので魔法として戦争で用いられた。しかし宗教的な理由でケートニアーは次々と数を減らされ虐殺され(もちろん造発モーニ体を破壊するなどして)滅んだ。完全に滅んだのはstoi.640ごろとしている。もちろんそれ以前からケートニアーはまず希少な存在になっている。地域によっては不老不死とされて生き残り続けているケートニアーの王族などが君臨していたりしたが、市民革命や宗教改革が各地で起こったのでやはり姿を消している。
[28/05/2017 20:56:41] la 99 botpi: なるほど、「一旦」消えたのね
[28/05/2017 20:56:51] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 一応いたのか
[28/05/2017 20:57:04] la 99 botpi: まあ同祖説だからなぁ
[28/05/2017 20:57:18] Nobuyuki Tokuchi: @99 「具体的に何がしたい?」とは
[28/05/2017 20:57:26] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 歴史的な伝承として「古代魔法」といった言い方をしたりする(さっきある少女の占い第7話でも描写してきた)
[28/05/2017 20:58:11] la 99 botpi: @tkc「人体を貫通」、具体的に何がしたい?体内に鉄球とかを埋め込む話なのか、それとも別の何かなのか
[28/05/2017 20:58:22] la 99 botpi: あとは何があるかなぁ
[28/05/2017 21:01:44] la 99 botpi: @tkcどういうイメージで「人体を貫通」という語を用いているか
[28/05/2017 21:02:12] Nobuyuki Tokuchi: 壁抜け?かなあ……
[28/05/2017 21:03:01] sashimi FAFS: 4次元軸移動の場合、同地点を「「「通過」」」することにはならない気がする。
[28/05/2017 21:03:23] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 壁を迂回する。
[28/05/2017 21:03:23] la 99 botpi: ほう?何を言っているのだろう
[28/05/2017 21:03:27] la 99 botpi: (煽りの意図はない)
[28/05/2017 21:03:33] la 99 botpi: (無限に煽りっぽく見える)
[28/05/2017 21:04:13] Nobuyuki Tokuchi: 皮膚という壁を迂回して体内に何らかの劇薬を入れ込むなどという暗殺的なことができないかなと.
[28/05/2017 21:04:15] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)有: Raa? Aam ehodis'm.
[28/05/2017 21:04:41] la 99 botpi: @tkc なるほど。つまり体内に異物を突っ込むんやな
[28/05/2017 21:04:46] sashimi FAFS: Le 28/05/2017 à 21:03, Fafs.lavnutlart écrivait :
¶ 壁を迂回する。
この通りで、見えるのが通過したように見えるだけで、実際の移動は第四軸数値がずれて移動しているから、同地点には居ないので通過にはならない。
[28/05/2017 21:04:50] Nobuyuki Tokuchi: @99 そう
[28/05/2017 21:05:14] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 21:04, sashimi FAFS écrivait :
¶ Le 28/05/2017 à 21:03, Fafs.lavnutlart écrivait :
¶ ¶ 壁を迂回する。
¶ この通りで、見えるのが通過したように見えるだけで、実際の移動は第四軸数値がずれて移動しているから、同地点には居ないので通過にはならない。

あー、それはそう
[28/05/2017 21:05:24] S.Y: (ot) a? zep1 nan2?
[28/05/2017 21:06:09] la 99 botpi: それはそう過ぎる案件だった
[28/05/2017 21:06:43] la 99 botpi: んで、「体内に異物を入れる」問題ですよ
[28/05/2017 21:06:54] sashimi FAFS: (ot)京の例文
[28/05/2017 21:07:48] S.Y: 基本的に「壁が壁じゃなくなってしまう」のかあ
[28/05/2017 21:07:56] la 99 botpi: そう。
[28/05/2017 21:07:58] Nobuyuki Tokuchi: 4次元的に迂回出来るのであれば見た目上は「貫通」して体内の内臓などを破壊できてしまうのではと.
[28/05/2017 21:08:01] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 壁が無意味になるかもな
[28/05/2017 21:08:08] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 21:07, Nobuyuki Tokuchi écrivait :
¶ 4次元的に迂回出来るのであれば見た目上は「貫通」して体内の内臓などを破壊できてしまうのではと.

そう。
[28/05/2017 21:08:14] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 四次元的な壁を何らかの手段で作れるようにしないといけない。
[28/05/2017 21:08:31] la 99 botpi: まあそのための「せん断保護作用」の提案なんだけどね
[28/05/2017 21:08:41] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): とは何か。
[28/05/2017 21:08:50] la 99 botpi: あれがどこまで適用可能か、とかは詰めていかないと。
[28/05/2017 21:08:57] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 21:08, Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT) écrivait :
¶ とは何か。

これから説明します
[28/05/2017 21:09:16] la 99 botpi: kpht「書いてある?」sozysozbot「書いてある」
[28/05/2017 21:09:21] la 99 botpi: でもまあ説明します
[28/05/2017 21:09:38] Nobuyuki Tokuchi: ケートニアーに関してはWPによって4次元軸からの迂回に対しての壁を立てているのでは?などと
[28/05/2017 21:09:39] la 99 botpi: あー、「せん断保護作用」Undeerl化してもいいかもな
[28/05/2017 21:10:00] la 99 botpi: で、「せん断保護作用」説の説明をして行きます
[28/05/2017 21:10:26] la 99 botpi: これが提案されたのは、Google Group上の学会です
[28/05/2017 21:10:35] la 99 botpi: https://groups.google.com/forum/m/?hl=JA#!topic/wplerssal/pdc8ecMRv6w
[28/05/2017 21:10:54] sashimi FAFS: “あー、「せん断保護作用」Undeerl化してもいいかもな”(ot)むしろ、WP学論議で出てきた論をundeerl化していくのはとても良い。実例が面白すぎるので。議論の推移とかも書いておくと後々面白いし、書けばいいと思う。
[28/05/2017 21:11:04] la 99 botpi: とりあえず、ここに長文で書いたのですが、一応引用しながら説明します
[28/05/2017 21:11:16] la 99 botpi: 『まず、現世および悠里世界非WPにおいて、なぜ「いしのなかにいる」問題が発生しないのか、
要するに、我々が石の上に載ってもなぜ石の中にめりこまないかを考えるところから始めましょう。
これの結論としては、我々の表面と石の表面にはそれぞれ電子の雲が存在し、2物体が接触しているときはその電子間の反発が力を生むからです。
この電磁的作用を巨視的に観察したものが、古典力学で登場する「抗力(=垂直抗力と摩擦力の和)」です。
(ちなみに、中性子は電子の雲を持たないので、例えば薬さじで中性子を1gすくうことは不可能です。大部分は文字通りすり抜け、少数は薬さじと直に核反応を起こしたりします。)』
[28/05/2017 21:11:37] la 99 botpi: 現世で、物が物にめり込まない理由です
[28/05/2017 21:11:54] la 99 botpi: @tkc そう。電子。
[28/05/2017 21:12:06] la 99 botpi: 『さて、WPにおいても同様のことが起こっていると考えてはいかがでしょうか。
要するに、物体がs軸方向から岩盤に接近すると、岩盤の表面と物体との間にWP的斥力が働き、
結果として物体が跳ね返されるので物体はそもそも入り込むことができない。
こう考えれば最もシンプルに「いしのなかにいる」問題が解決されます。』
[28/05/2017 21:12:30] la 99 botpi: ここで、この性質を持っているのは何もケートニアーだけではなく、
[28/05/2017 21:13:02] la 99 botpi: ネートニアーから岩盤まで、あらゆる「非・流体」が持つものと仮定しています
[28/05/2017 21:13:15] Nobuyuki Tokuchi: 世界の物理法則として「WP斥力」があるということかな?
[28/05/2017 21:13:37] la 99 botpi: まあ、何と呼ぶかはともかく、そういうこと
[28/05/2017 21:13:45] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 4次元方向にのみ働く?
[28/05/2017 21:13:50] la 99 botpi: ただし、流体については話を別にしようと考えている
[28/05/2017 21:13:56] sashimi FAFS: 世界間物理学があるのか
[28/05/2017 21:14:16] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 4次元軸上の物理学としてそれは楽しそう(適当)
[28/05/2017 21:14:25] la 99 botpi: 今の所はs軸方向について考察している。それについては今から話す「せん断保護」についても。
[28/05/2017 21:14:40] la 99 botpi: @tkc 外積の話、
[28/05/2017 21:15:00] la 99 botpi: 「そもそもs軸=%軸は長さの次元を持つとは限らんぞ?」
[28/05/2017 21:15:10] la 99 botpi: という一言で示させていただければ
[28/05/2017 21:15:50] la 99 botpi: 長さ次元としての、時空そのものの、次元は(時間軸入れて)4でないとすごく困る。
[28/05/2017 21:15:59] la 99 botpi: 主に万有引力が。
[28/05/2017 21:16:16] la 99 botpi: その話は専門的になるので今するつもりはない
[28/05/2017 21:16:21] la 99 botpi: とりあえず話を戻す
[28/05/2017 21:16:22] Nobuyuki Tokuchi: 4次元軸上としているだけで本当に4次元かは別と.
[28/05/2017 21:16:35] la 99 botpi: そう。
[28/05/2017 21:16:54] la 99 botpi: s軸は長さの次元とは限らない。
[28/05/2017 21:16:59] la 99 botpi: さて話を戻す
[28/05/2017 21:17:17] la 99 botpi: 学会にも引用したが、
[28/05/2017 21:17:51] la 99 botpi: Capture d’écran 2017-05-28 à 21.17.26.png
[28/05/2017 21:17:54] la 99 botpi: (あ、これ「次元」っていう単語が紛らわしいな)
[28/05/2017 21:17:56] sashimi FAFS: 長さの次元ではないということは
[28/05/2017 21:18:06] la 99 botpi: 物理の専門用語です。
[28/05/2017 21:18:21] la 99 botpi: そう。tkc氏のいう通り、「メートルとは限らない」の意味です
[28/05/2017 21:18:22] sashimi FAFS: 四次元軸が世界の番号でしかないみたいな意味?
[28/05/2017 21:18:28] la 99 botpi: 「単位」と読み替えてください
[28/05/2017 21:18:39] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 21:18, sashimi FAFS écrivait :
¶ 四次元軸が世界の番号でしかないみたいな意味?

そうかもしれない、という意味
[28/05/2017 21:19:06] Skarsna_Haltxeafis_Klan: ダイバージェンスメーターは近そう
[28/05/2017 21:19:47] la 99 botpi: 詳しいことについては、数年後のsozysozbotに聞いてください
[28/05/2017 21:20:01] S.Y: 了解
[28/05/2017 21:20:05] Nobuyuki Tokuchi: 次元がメートルでなければ「壁の迂回」は問題無さそう.
[28/05/2017 21:20:06] la 99 botpi: Capture d’écran 2017-05-28 à 21.17.26.png
[28/05/2017 21:20:10] la 99 botpi: もう一回貼る
[28/05/2017 21:20:14] Skarsna_Haltxeafis_Klan: シュタゲ関連
[28/05/2017 21:20:30] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)ネタばれ見たらつまんないけどな
[28/05/2017 21:21:17] la 99 botpi: まあ、その話は本筋ではなさげなので後回しで
[28/05/2017 21:21:22] la 99 botpi: とりあえず
[28/05/2017 21:21:27] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
[28/05/2017 21:21:29] la 99 botpi: Capture d’écran 2017-05-28 à 21.17.26.png
[28/05/2017 21:21:44] sashimi FAFS: (ot)元の世界線との変動率を示すもの
[28/05/2017 21:21:48] la 99 botpi: 要するに、
  • 単一の物体はs軸方向の移動でせん断されない
  • せん断を防ぐのはWP(以下WPのせん断保護作用と呼ぶ)
ということです。
[28/05/2017 21:21:58] la 99 botpi: 」以上引用。
[28/05/2017 21:22:07] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)風呂に行く。
[28/05/2017 21:23:19] Nobuyuki Tokuchi: となるとWPは既存の次元ではない気がするような
[28/05/2017 21:23:31] la 99 botpi: それをn回言っている
[28/05/2017 21:23:49] Nobuyuki Tokuchi: エネルギーの単位とするのもうーんって感じに思っている
[28/05/2017 21:24:03] la 99 botpi: そこで新しい物理量ですよ
[28/05/2017 21:24:11] la 99 botpi: (物理量大好き人間)
[28/05/2017 21:24:27] la 99 botpi: とはいえ、具体的に何をやらなきゃいかんかは考えていないが
[28/05/2017 21:24:46] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 単位の互換性(っていうのか?)も考えなきゃな
[28/05/2017 21:24:48] la 99 botpi: 「電荷x電位=エネルギー」を思い出すこと
[28/05/2017 21:25:16] S.Y: (off topic)風呂に行く
[28/05/2017 21:25:27] la 99 botpi: 電荷という物理量を空間に内挿した時に、その双対として電位とかの物理量も出るよねという
[28/05/2017 21:26:03] la 99 botpi: 電荷自体が電場を生むから、微細構造定数という任意性が生まれるわけだけど
[28/05/2017 21:26:20] la 99 botpi: ↑物理に偏りすぎてるなう
[28/05/2017 21:26:21] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)まじかよw
[28/05/2017 21:26:31] la 99 botpi: (ot)風呂からw
[28/05/2017 21:26:36] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)ふろのぷろ
[28/05/2017 21:26:37] sashimi FAFS: (ot)kpht迫真の風呂からskype
[28/05/2017 21:26:50] la 99 botpi: (ot)ふろのぷろwww
[28/05/2017 21:26:52] Nobuyuki Tokuchi: (ot)風呂Skype
[28/05/2017 21:26:54] S.Y: (ot)風呂からのプロかな
[28/05/2017 21:27:26] la 99 botpi: 上記の説明を理解してくれている人はいないだろうなぁ
[28/05/2017 21:27:37] la 99 botpi: で、せん断保護作用
[28/05/2017 21:27:54] la 99 botpi: 『要するに、
  • 単一の物体はs軸方向の移動でせん断されない
  • せん断を防ぐのはWP(以下WPのせん断保護作用と呼ぶ)
ということです。』
[28/05/2017 21:27:57] la 99 botpi: これを前提にします
[28/05/2017 21:29:08] la 99 botpi: すると、こういう疑問が生まれる。
『さて、ここで「単一の物体とはなんぞや?」と考えてみましょう。
ミシン目の入った紙は単一物体なので片方がs軸方向に移動したらもう一方も動くが、
ミシン目で切り分けたら2片は独立にs軸方向に動ける。
絡み合った2つの輪は3次元空間内を動かすなら連動して動かざるを得ないけど明らかに片方のみをs軸方向に動かせる。
この途中段階のどこまでがせん断保護作用を受けるのかは、今後詳しく考察していく必要があると考えます。』
[28/05/2017 21:29:41] la 99 botpi: 「市民、単一物体とは何ですか?」ということ
[28/05/2017 21:29:45] la 99 botpi: (?)
[28/05/2017 21:30:22] Nobuyuki Tokuchi: 哲学みたいな物理やなあ……
[28/05/2017 21:30:59] la 99 botpi: (ファイクレオネに手錠はあるのか否か)
[28/05/2017 21:31:27] la 99 botpi: ¶¶ 哲学みたいな物理やなあ……
まあ、現世の場合の話がある程度は応用できるはずだが、
[28/05/2017 21:31:46] la 99 botpi: 私が連続体力学を理解していないので勉強しなくては
[28/05/2017 21:31:48] la 99 botpi: (話変わるが、「手錠での拘束」についても考えねばなぁ)
[28/05/2017 21:31:54] sashimi FAFS: (ot)風呂
[28/05/2017 21:34:19] la 99 botpi: (ot)n人が風呂にいる
[28/05/2017 21:34:50] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)風呂に入る
[28/05/2017 21:35:03] la 99 botpi: (ot)n+1人が風呂にいる
[28/05/2017 21:36:01] la 99 botpi: あー微細構造定数はちょっと違うかなぁ(さっきの話)
[28/05/2017 21:38:40] la 99 botpi: ballena.jpg
[28/05/2017 21:38:48] la 99 botpi: ばじぇーなくん
[28/05/2017 21:42:16] la 99 botpi: https://twitter.com/sosoBOTpi/status/854610512176226304
[28/05/2017 21:51:06] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)剪
[28/05/2017 21:52:23] la 99 botpi: 「他人の目を通した理論の反芻」、大事なので、皆さん自分なりに「WPせん断保護作用」をまとめてみてください
[28/05/2017 21:53:47] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): Le 28/05/2017 à 21:21, Zuimur=Nesteriu écrivait :
¶ 要するに、
  • 単一の物体はs軸方向の移動でせん断されない
  • せん断を防ぐのはWP(以下WPのせん断保護作用と呼ぶ)
ということです。
つまり、WPをミスると上半身だけ移動するってこともありうる?
[28/05/2017 21:54:12] la 99 botpi: ハリポタでそんなのがあったなぁ
[28/05/2017 21:54:18] S.Y: 仮にWP保護作用がないと仮定した場合には単一の物体はs軸方向へ移動した瞬間にせん断されるのか否か
[28/05/2017 21:55:14] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 21:54, S.Y écrivait :
¶ 仮にWP保護作用がないと仮定した場合には単一の物体はs軸方向へ移動した瞬間にせん断されるのか否か

いかにもされそうである。現世で「単一物体の一部を引っ張った時残りがついてくる」のと同様なことを実現するための機構。
[28/05/2017 21:55:59] la 99 botpi: tkc「極端なことを言うと、原子一個一個になりうるってこと?」sozysozbot「如何にも。」
[28/05/2017 21:56:22] la 99 botpi: 『現世で「単一物体の一部を引っ張った時残りがついてくる」』、当たり前のことを書いてるだけだからね
[28/05/2017 21:56:51] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): えすわいの手を引っ張ったらえすわいがついてくるのと同じだね。
[28/05/2017 21:56:57] la 99 botpi: そう
[28/05/2017 21:57:39] S.Y: Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 21:58:50] la 99 botpi: ただし、WPをうまく用いることで、せん断保護を意図的に破壊し、物体をせん断する、と言う技術はありうるかもね
[28/05/2017 21:59:17] la 99 botpi: 残るは「単一物体ってなに?」
[28/05/2017 22:00:40] la 99 botpi: 今私の目の前にズボンが落ちていますが、ベルトを引っ張るとズボンが付いてくることもあるし、付いて来ずにベルトだけ来るかもしれないし、ズボンが途中まで引きずられながら最終的にはベルトだけがくることもある
[28/05/2017 22:01:09] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): その場合、ベルトをズボンに物理的に固定しないといけない。
[28/05/2017 22:01:44] la 99 botpi: これは、「手を繋いで二人で移動する」とか「ケートニアーが服を着て移動する」とかの時に要求される議論
[28/05/2017 22:02:21] S.Y: せんだん-ほご-さよう 【×剪断保護作用】
[名]
ある物体がs軸方向へ移動した際に、物体のある面を境にずれが起こることをWPが保護する作用
[28/05/2017 22:02:35] Skarsna_Haltxeafis_Klan: ただいま(迫真)
[28/05/2017 22:03:17] S.Y: WPずれ守り
[28/05/2017 22:03:54] la 99 botpi: なぜ「作用」と言う語を用いているのか?
[28/05/2017 22:03:58] la 99 botpi: に付いて説明して行きます
[28/05/2017 22:04:19] la 99 botpi: 他の候補について考えていきましょう。まず、「力」。
[28/05/2017 22:05:23] la 99 botpi: 現世で、えすわいの手をx,y,z軸方向に移動した時にえすわいがついてくるのは、えすわい内部に応力が働いて、その応力にえすわいが引かれて動くから。
[28/05/2017 22:05:45] la 99 botpi: (「応力」という語であってたかどうか割と自信がない)
[28/05/2017 22:06:02] la 99 botpi: ということは、WPについても「力」と言いたいが、これは困る。
[28/05/2017 22:06:48] la 99 botpi: 理由:ニュートンの言う通り、「力」は「加速度」=「位置の2階微分」を生じさせるものだから
[28/05/2017 22:07:08] la 99 botpi: s軸方向は、「距離」の次元を持つとは限らない。
[28/05/2017 22:07:15] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)ということは、ぴすてぃるすれば警察に「捕まる」と言いたいが、これは困る。
[28/05/2017 22:07:36] Skarsna_Haltxeafis_Klan: なるほどな
[28/05/2017 22:08:03] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 次元が違う可能性を考慮するとそうなるのね
[28/05/2017 22:08:10] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)草
[28/05/2017 22:08:13] Nobuyuki Tokuchi: WP加速度 がm/s^2とは限らないという
[28/05/2017 22:08:25] la 99 botpi: そう。「次元」の語の曖昧性が怖いけど
[28/05/2017 22:09:08] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:08, Nobuyuki Tokuchi écrivait :
¶ WP加速度 がm/s^2とは限らないという

そもそも、質量xWP加速度=WP力、になる保証はない。
[28/05/2017 22:09:17] Skarsna_Haltxeafis_Klan: うむ
[28/05/2017 22:09:31] la 99 botpi: 故に、この時点では何も言えず、「力」の語を使いたくない。
[28/05/2017 22:09:46] la 99 botpi: 故に、よりぼかした「作用」と言う語で書いている。
[28/05/2017 22:09:59] la 99 botpi: tkc「単位決めたいよね」
[28/05/2017 22:10:07] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 単位の名前くらいはよさげ
[28/05/2017 22:10:33] la 99 botpi: それも問題で、理論ができていない以上単位の作り方がわからない
[28/05/2017 22:10:56] la 99 botpi: 先に訳語が決まってしまうとこっちが詰む
[28/05/2017 22:11:00] Nobuyuki Tokuchi: 単位名決めたいけど「WP加速度」「WP移動度」「WP作用」でいいのかとかあるか
[28/05/2017 22:11:18] la 99 botpi: 単位の仕様は、高い確率でn年後(nは正の実数)のsozysozbotしか知らない
[28/05/2017 22:11:36] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 数年後に確立してるといいが
[28/05/2017 22:12:00] la 99 botpi: まあ、
[28/05/2017 22:12:07] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 2020年までにはよろしくお願いしたいねえ。
[28/05/2017 22:12:21] la 99 botpi: 努力はしたいしするが
[28/05/2017 22:12:56] la 99 botpi: ということで、今は「作用」と、ぼかした用語を使う。
[28/05/2017 22:13:03] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 了解
[28/05/2017 22:13:41] S.Y: ずれどめ
[28/05/2017 22:13:46] la 99 botpi: (いや、物理ですでに「作用」っていう語は使われているけど、2つの異なる場所で使われている語なので逆に3つ目の意味を導入してもセーフ(?))
[28/05/2017 22:14:23] S.Y: Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 22:14:23] sashimi FAFS: la senosto-kakiterceno 剪断保護作用
[28/05/2017 22:14:55] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)死にそう
[28/05/2017 22:15:03] S.Y: ③〘物〙
㋐二つの物体の間に力がはたらいているとき、一方にはたらく力。他方にはたらく力は反作用という。
㋑物体および場に及ぼされる種々のはたらき。化学作用・熱作用など。
㋒エネルギーと時間との積に等しい次元をもち、最小作用の原理が適用される物理量。作用量。
[28/05/2017 22:15:26] la 99 botpi: そう。㋑。
[28/05/2017 22:15:36] S.Y: 大辞林 第三版より
[28/05/2017 22:15:46] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): gostiteondis syungor 剪断保護作用
[28/05/2017 22:16:34] la 99 botpi: とりあえず訳語が決まったようで何より
[28/05/2017 22:16:42] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 略してGS。
[28/05/2017 22:17:00] S.Y: gau2 num1 刀守
[28/05/2017 22:17:02] la 99 botpi: もうこの「せん断保護作用」、議論の前提の一つとして認めていいかね
[28/05/2017 22:17:29] la 99 botpi: 前提が一つでも存在すると、理論屋はうれしい
[28/05/2017 22:17:33] sashimi FAFS: まあ、いいんじゃないかなあ(ちゃんとした記録が必要とみる)
[28/05/2017 22:17:46] la 99 botpi: せやな。あとでログにまとめよう
[28/05/2017 22:17:49] sashimi FAFS: https://www63.atwiki.jp/werfermatome/pages/1.html
[28/05/2017 22:17:54] Nobuyuki Tokuchi: 問題となる反証がでた場合に改めて考えよう
[28/05/2017 22:17:56] sashimi FAFS: ここにちゃんと書いてくれ
[28/05/2017 22:18:01] S.Y: https://sites.google.com/site/jurlibooks/
[28/05/2017 22:18:16] la 99 botpi: @sy そう。今までは、その「前提」すら怪しかった。
[28/05/2017 22:18:41] sashimi FAFS: 悠里蔵書は教育用、資料は別でまとめたい
[28/05/2017 22:18:47] la 99 botpi: 譲れない「前提」をちゃんと定めてから、その上で理論を組み立てていかないと上手くいかない。
[28/05/2017 22:19:33] la 99 botpi: それが、某ガ◯ダムとかで「◯◯粒子」みたいなのありきなものを私が嫌う理由。
[28/05/2017 22:19:35] Nobuyuki Tokuchi: ウェールフープまとめでまとめて,悠里蔵書(教育用)におく.
[28/05/2017 22:20:03] sashimi FAFS: そして、愚痴などをundeerlにまとめる()
[28/05/2017 22:20:16] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)愚痴w
[28/05/2017 22:20:26] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)愚痴はtwtやろ。
[28/05/2017 22:20:51] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)大多数を巻き込むなw
[28/05/2017 22:20:53] la 99 botpi: 「先に粒子があって、」じゃあないんだよ。先に説明したい事象があって、それを説明するために必要なら粒子が導入されるんだよ(愚痴)
[28/05/2017 22:21:13] sashimi FAFS: (ot)ほら、アンサイみたいな感じで、ディスっていく記事を書けるようになるやろ?
[28/05/2017 22:21:16] Nobuyuki Tokuchi: ウェールフープまとめは確定ではないけど論があるくらいでもおk?
[28/05/2017 22:22:21] sashimi FAFS: (ot)「〇〇〇〇〇〇〇〇、」じゃあないんだよ。〇〇〇〇したい事象があって、それを〇〇するために必要なら〇〇〇〇されるんだよ(愚痴)
[28/05/2017 22:22:22] la 99 botpi: さて、次。
[28/05/2017 22:23:15] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 20:24, la 99 botpi écrivait :
¶ 説:公になる前、それどころか有史以前から、WPによる世界接触は存在したので、病原菌の中で偶然漂流して2世界間を移動したものがある

これ
[28/05/2017 22:23:23] la 99 botpi: やっていきましょう
[28/05/2017 22:23:45] la 99 botpi: この説、個人的に気に入っているんだけど、どうでしょう
[28/05/2017 22:24:12] sashimi FAFS: (ot)ウェールフープ・病原菌・ぴすてぃる
[28/05/2017 22:24:14] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)「先にぴすてぃるしたい、」じゃあないんだよ。先にぴすてぃるしたい対象があって、それを理解するために必要ならぴすてぃるが導入されるんだよ(愚痴)
[28/05/2017 22:24:24] Nobuyuki Tokuchi: これそのものは問題無いとして,病原菌の移動方法として考えられるものは何?
[28/05/2017 22:24:45] la 99 botpi: 物理的拡散。
[28/05/2017 22:24:58] S.Y: 病原体世界間漂流説
[28/05/2017 22:25:08] la 99 botpi: 「どうつながってどう移動したか?」考察しなきゃなぁ
[28/05/2017 22:25:56] Nobuyuki Tokuchi: 「世界がWPによって繋がったとして」どう移動するのかが問題.
[28/05/2017 22:26:18] la 99 botpi: そう。それについては追って考察が必要。
[28/05/2017 22:26:20] sashimi FAFS: そもそも「繋がる」という表現が悪い。
[28/05/2017 22:26:30] la 99 botpi: ほうほう?
[28/05/2017 22:26:37] sashimi FAFS: 世界はそもそもs軸続き。
[28/05/2017 22:26:44] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): カラムディアの歴史では、ケートニアーがカラムディアに移住してきてから約2000年後に最初の文明と文字が作られている。その時の彼らに文明は無くて、すでに相応の時間を過ごして進歩してきた現地のカラムディア人(可人と呼ぶ)が最初に文明を作り上げている。
[28/05/2017 22:26:45] la 99 botpi: それはそう
[28/05/2017 22:27:04] la 99 botpi: 私の論旨も、
[28/05/2017 22:27:19] la 99 botpi: 「そもそもs軸続き」だから「人為なくとも病原菌は漂流する」なので
[28/05/2017 22:28:07] la 99 botpi: ただ、tkc氏の言うような、
[28/05/2017 22:28:27] la 99 botpi: 「ワープホールのようなものが確率的に生成」と言う意見も興味深い。
[28/05/2017 22:28:40] la 99 botpi: イメージ先行な表現になるけど、
[28/05/2017 22:28:47] sashimi FAFS: ワームホールってなんだ?
[28/05/2017 22:29:09] la 99 botpi: なんと言うか、まず、「べったり繋がっていて」「容易に移動できちゃう」と困るよね
[28/05/2017 22:29:20] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:28, sashimi FAFS écrivait :
¶ ワームホールってなんだ?

どこでもドアです()
[28/05/2017 22:30:05] la 99 botpi: ちなみに、現世だと「サハラの砂が風に飛ばされるのに乗って、そこに付着した病原菌が移動」と言うケースがあるらしい
[28/05/2017 22:30:24] Nobuyuki Tokuchi: 病原菌は結局のところ生物に付着して移動することが多いと考えられるので,何もなしに移動するのは確率的に低いのかと思った.
[28/05/2017 22:31:23] la 99 botpi: ただ、現世と違って逆に「大型生物がs軸方向に移動」というのがレアなんよね
[28/05/2017 22:31:54] la 99 botpi: なお、病原菌がWPを自由に使えると医学が死ぬので、そこは考える必要がある
[28/05/2017 22:32:37] Nobuyuki Tokuchi: 病原菌が大規模に移動したのは人が移動できるようになってからよね?
[28/05/2017 22:33:05] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:32, Nobuyuki Tokuchi écrivait :
¶ 病原菌が大規模に移動したのは人が移動できるようになってからよね?

それはそうなんだけど、話の本筋はそこではないところにある。
[28/05/2017 22:33:14] la 99 botpi: そもそも、この説を私が立てたのは、
[28/05/2017 22:33:48] la 99 botpi: 「先住民とヨーロッパ人の接触で、免疫のない病気で95%先住民が死んだ」という例をどう回避するか、
[28/05/2017 22:33:54] la 99 botpi: という問題があったから。
[28/05/2017 22:34:37] la 99 botpi: そこで、「病原菌は、昔からそこそこ非人為的に世界間を移動していたので、
[28/05/2017 22:34:50] sashimi FAFS: (ot)https://www63.atwiki.jp/undeerl/pages/342.html
[28/05/2017 22:35:30] la 99 botpi: ファイクレオネとカラムディアの人は共通の病気と共通の免疫をそれなりには持つ」
[28/05/2017 22:35:34] la 99 botpi: という説。
[28/05/2017 22:35:34] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)こむぎ氏によると、前回の殴り合い会議終了時点で通知は4300程度だったが、現在は5300にまで増えている模様。
[28/05/2017 22:37:23] S.Y: ということは、○○についても「○」と言いたいが、これは困る。
[28/05/2017 22:37:31] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)そーなの?うちの学校はまだ生きてそうよ
[28/05/2017 22:37:52] la 99 botpi: (ot)こっち、聞かないなぁ
[28/05/2017 22:38:03] sashimi FAFS: (ot)伝播できない
[28/05/2017 22:38:12] la 99 botpi: (ot)あ、言語学オリンピックでは残存中
[28/05/2017 22:38:27] la 99 botpi: (ot)理由:メンバーに3人ぐらいJOI勢がいるので
[28/05/2017 22:38:33] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)通知数5555のスクショ撮りたいとかほざいている。
[28/05/2017 22:38:40] la 99 botpi: 話を戻していきましょう
[28/05/2017 22:38:54] Nobuyuki Tokuchi: 話戻ってきて
[28/05/2017 22:39:10] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 話を取り戻す旅に出た。
[28/05/2017 22:39:18] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 冒険すな戻せや
[28/05/2017 22:39:25] la 99 botpi: Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 22:39:32] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:34, la 99 botpi écrivait :
¶ そこで、「病原菌は、昔からそこそこ非人為的に世界間を移動していたので、
[28/05/2017 22:39:40] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:35, la 99 botpi écrivait :
¶ ファイクレオネとカラムディアの人は共通の病気と共通の免疫をそれなりには持つ」
[28/05/2017 22:39:45] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:35, la 99 botpi écrivait :
¶ という説。
[28/05/2017 22:40:08] la 99 botpi: で、「病原菌はどう移動したか?」をやっていきましょう
[28/05/2017 22:40:36] la 99 botpi: 提言:「偶然の移動」なるものが存在し、それは物体のサイズが小さいほど頻繁に起こる
[28/05/2017 22:40:45] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ところで、カラムディアに移住したケートニアーは可人に病原菌をもたらした可能性が高い)
[28/05/2017 22:41:01] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:40, Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT) écrivait :
¶ (ところで、カラムディアに移住したケートニアーは可人に病原菌をもたらした可能性が高い)

ほう。
[28/05/2017 22:41:04] la 99 botpi: あ、待てよ
[28/05/2017 22:41:19] la 99 botpi: ケートニアーが昔に移住したんなら免疫の問題ある程度解決するやん
[28/05/2017 22:42:05] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 移住したのは紀元前10000年ごろ。およそ6500年前ということになる。
[28/05/2017 22:42:38] Nobuyuki Tokuchi: (ot)世界Aでは問題無い病気でも免疫が無い場合,世界Bの人は死ぬ可能性が高くなる?
[28/05/2017 22:42:38] la 99 botpi: アメリカ先住民とヨーロッパ人も元々起源が同じだけど病原菌の悲劇は起きたので、やはり仮説は要りそう
[28/05/2017 22:42:50] la 99 botpi: (ot)場合によっては。
[28/05/2017 22:44:14] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): ところで、ファイクレオネの6500年前は?
[28/05/2017 22:46:45] la 99 botpi: ということで、仮説を提案してます
[28/05/2017 22:46:47] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): カラムディアの文明は紀元前8000年であり、5500年前ということになる。
[28/05/2017 22:46:50] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:40, la 99 botpi écrivait :
¶ 提言:「偶然の移動」なるものが存在し、それは物体のサイズが小さいほど頻繁に起こる
[28/05/2017 22:47:01] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:34, la 99 botpi écrivait :
¶ そこで、「病原菌は、昔からそこそこ非人為的に世界間を移動していたので、
[28/05/2017 22:47:14] sashimi FAFS: Le 28/05/2017 à 22:44, Fafs.lavnutlart écrivait :
¶ ところで、ファイクレオネの6500年前は?
Mp.4500年ごろ、アレス王朝時代、教法政治が主流でアレス王はales.obto
[28/05/2017 22:47:58] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:31, la 99 botpi écrivait :
¶ なお、病原菌がWPを自由に使えると医学が死ぬので、そこは考える必要がある
[28/05/2017 22:48:25] la 99 botpi: これは学会に書いたけど、「高温消毒」とか「密閉保存」とかできないからね
[28/05/2017 22:48:42] sashimi FAFS: WPが使える生物は人間だけではないから微生物でもいそうな気がするけど
[28/05/2017 22:48:55] sashimi FAFS: WPを実行するのにどれくらいの体の大きさが必要かなんですよ
[28/05/2017 22:48:58] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): ラーデミンの存在。
[28/05/2017 22:49:13] la 99 botpi: Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 22:49:33] Nobuyuki Tokuchi: WPが使える微生物がいた場合,必要とするWPoはとても少なくなるので問題.
[28/05/2017 22:49:49] la 99 botpi: 「WPを実行するのにどれくらい『か』の体の大きさが必要」、は説として考えている
[28/05/2017 22:50:06] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 最低限の大きさは必要ってことか
[28/05/2017 22:50:25] Skarsna_Haltxeafis_Klan: その最低限を決める要素はなんだろう
[28/05/2017 22:50:29] Nobuyuki Tokuchi: WPはモーニ造体が無ければ不可.
[28/05/2017 22:50:40] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:50, Skarsna_Haltxeafis_Klan écrivait :
¶ その最低限を決める要素はなんだろう

さあねぇ
[28/05/2017 22:50:42] Nobuyuki Tokuchi: となると,もしかすると微生物の大きさによっては持てない?
[28/05/2017 22:50:52] la 99 botpi: そこから生まれる理論的考察もありうる
[28/05/2017 22:50:54] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 条件を満たせば微弱なWPは起こせるかもしれない。
[28/05/2017 22:51:20] la 99 botpi: WPが単純に「量」なのか、は考慮してもいい気がするが
[28/05/2017 22:51:26] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 少なくともモーニ体らしい組織は必要そうね
[28/05/2017 22:51:28] la 99 botpi: それはまた別の案件やな
[28/05/2017 22:51:29] sashimi FAFS: WPを起こして生命を維持する最小の生命体とかいたら面白い。
[28/05/2017 22:51:46] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): モーニ体破壊したら即死やん。
[28/05/2017 22:51:53] sashimi FAFS: WP学的ウミホタルみたいな
[28/05/2017 22:51:54] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:51, sashimi FAFS écrivait :
¶ WPを起こして生命を維持する最小の生命体とかいたら面白い。

「生物」がさらに2種類分かれるかもね
[28/05/2017 22:52:34] Nobuyuki Tokuchi: Le 28/05/2017 à 22:50, Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT) écrivait :
¶ 条件を満たせば微弱なWPは起こせるかもしれない。
その「量」が微生物に対して必要量が足りているかで変わるしなあ
[28/05/2017 22:52:36] la 99 botpi: そもそもモーニ体は何であり、何をしているんだろうね(理論屋爆死)
[28/05/2017 22:52:41] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)ところでモーニ体があるのは確定事項でいいのか?
[28/05/2017 22:52:53] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:52, Skarsna_Haltxeafis_Klan écrivait :
¶ (ot)ところでモーニ体があるのは確定事項でいいのか?

それは前提でしょ
[28/05/2017 22:53:01] la 99 botpi: 多分
[28/05/2017 22:53:22] la 99 botpi: tkc「モーニ体があって困るとこはないか?」
[28/05/2017 22:53:36] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 「造発モーニ体」という用語もかなり古い理論を受け継いでいるね。
[28/05/2017 22:53:47] la 99 botpi: あって、それを回避する必要があるのかどうかも考察が要ります
[28/05/2017 22:53:55] la 99 botpi: 根拠はxalです
[28/05/2017 22:54:50] la 99 botpi: xal『「じゃあ、何で僕はウェールフープが使えるのさ」
「アフの子孫の三代目日本系八ヶ崎、松本、織田その他の血族以下においてはケートニアー特有の器官、造・発モーニ体が現存しています。」
「はぁ!?」
驚いた。
つまり、言いたいのは普通の人間ではないということか。
「で、でもさそんなのがもしあれば分かるんじゃないの」
「分かる前に文化、文明保護のためにいかなる方法でも見つけられないよう隠蔽しています。」
「そうなのか…」
普通の人間と違うということは知っていたが体の中まで違うとは…』
[28/05/2017 22:55:09] la 99 botpi: xal『いかなる方法でも見つけられないよう隠蔽しています。』
[28/05/2017 22:55:16] la 99 botpi: xal『隠蔽しています。』
[28/05/2017 22:55:21] Skarsna_Haltxeafis_Klan: これは変えようがないな
[28/05/2017 22:55:33] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 体の中まで違うとは…
[28/05/2017 22:55:39] sashimi FAFS: 「造発モーニ体」は造モーニ体と発モーニ体を二つとも指す。

サード・ウェールフープ理論では、ウェールフープがWpoというエネルギーの移動によって起こっていることになっており、WPoの量がある物質に対して入れる限界をユナ量と呼ぶ、限界量に対して多すぎれば出てゆき、少なすぎれば周りからWpoを取られる。このユナ量を超える或いはそれより少ない状態をモーニと言い、造発モーニ体は物体がモーニ状態であるものを作り、それを排出する器官として認識されていたが、S.H.K WPAでは用語が伝統的に継承されたものである。
[28/05/2017 22:55:54] la 99 botpi: ㍂
[28/05/2017 22:55:57] Nobuyuki Tokuchi: つまり,ミトコンドリア以外に何か持ってるってことだよね?
[28/05/2017 22:55:59] sashimi FAFS: 隠蔽しているのは地球の人間に対してです。
[28/05/2017 22:56:21] la 99 botpi: ほう。
[28/05/2017 22:56:33] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 解剖したらさすがに見つかるのかな
[28/05/2017 22:56:42] Nobuyuki Tokuchi: 地球の人間の医学では見付けることが不可能ということ?
[28/05/2017 22:56:51] la 99 botpi: 具体的に、どう隠蔽しているのだろうか
[28/05/2017 22:57:05] la 99 botpi: 「不可能ということ?」これを確定させねばならない
[28/05/2017 22:57:48] la 99 botpi: 医者が何らかの理由で翔太にすごく興味を持って、検査しようとした場合、どうなるの?
[28/05/2017 22:58:22] la 99 botpi: 医者がファイクレオネ人の手によって[検閲により削除]されるのか、
[28/05/2017 22:58:27] la 99 botpi: それとも発見できないのか
[28/05/2017 22:58:29] Nobuyuki Tokuchi: もしかして:ミトコンドリアの変種
[28/05/2017 22:58:30] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 地球に存在する機器で検知不可能レベルなのか物理的に見えないのかきになる
[28/05/2017 22:58:34] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)翔太君、良い体しているね~解剖してもいー???
[28/05/2017 22:58:57] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)ユエスレオネ中央大学での一幕
[28/05/2017 22:59:22] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:57, la 99 botpi écrivait :
¶ 「不可能ということ?」これを確定させねばならない
[28/05/2017 22:59:34] la 99 botpi: これは、決めてください
[28/05/2017 23:01:18] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:55, sashimi FAFS écrivait :
¶ 「造発モーニ体」は造モーニ体と発モーニ体を二つとも指す。

¶ サード・ウェールフープ理論では、ウェールフープがWpoというエネルギーの移動によって起こっていることになっており、WPoの量がある物質に対して入れる限界をユナ量と呼ぶ、限界量に対して多すぎれば出てゆき、少なすぎれば周りからWpoを取られる。このユナ量を超える或いはそれより少ない状態をモーニと言い、造発モーニ体は物体がモーニ状態であるものを作り、それを排出する器官として認識されていたが、S.H.K WPAでは用語が伝統的に継承されたものである。

なるほどなぁ
[28/05/2017 23:01:29] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 用法が違うよ
[28/05/2017 23:01:51] Skarsna_Haltxeafis_Klan: 器官の名前を引用してきただけ
[28/05/2017 23:02:14] la 99 botpi: 酸素が酸の素ではない、みたいな話かぁ
[28/05/2017 23:03:13] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 23:02, la 99 botpi écrivait :
¶ 酸素が酸の素ではない、みたいな話かぁ

(ot)これバート科学史にも絡むお話。現世の不合理を見つけるのは容易いが、ファイクレオネに不合理を作り込むのは難しい
[28/05/2017 23:03:52] la 99 botpi: (ot)バートに限らないか
[28/05/2017 23:04:10] la 99 botpi: さて、「隠蔽」。
[28/05/2017 23:04:25] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:58, la 99 botpi écrivait :
¶ 医者がファイクレオネ人の手によって[検閲により削除]されるのか、

Le 28/05/2017 à 22:58, la 99 botpi écrivait :
¶ それとも発見できないのか
[28/05/2017 23:04:30] sashimi FAFS: (ot)ファイクレオネ科学史はADLPから始まりそう。
[28/05/2017 23:05:30] Skarsna_Haltxeafis_Klan: (ot)今日は休むよ。
[28/05/2017 23:06:29] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)
https://soundcloud.com/hahurisntaarib-yuunaria/hvw79i8mssiy
[28/05/2017 23:07:58] la 99 botpi: fafs「まさかここが取り上げられるとは」
[28/05/2017 23:08:14] la 99 botpi: sozysozbot「いや、xal読んだ時に一番突っ込みたくなったのがここだから」
[28/05/2017 23:08:22] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 隠蔽されるとは、「ん、こいつちょっと腎臓でけえな~」みたいな感じなのかな。
[28/05/2017 23:08:28] sashimi FAFS: Le 28/05/2017 à 23:04, la 99 botpi écrivait :
¶ Le 28/05/2017 à 22:58, la 99 botpi écrivait :
¶ 医者がファイクレオネ人の手によって[検閲により削除]されるのか、

Le 28/05/2017 à 22:58, la 99 botpi écrivait :
¶ それとも発見できないのか
ここを取り上げられるとは思ってなくて、結構物語的にやってて、連邦が全然手を抜いてないことを表そうとしただけだったりする(考察することはまあいいことなので)
[28/05/2017 23:10:18] la 99 botpi: https://drive.google.com/drive/u/1/folders/0B3tB3k3w6CwFQnF1Nm5iTjI5WDQ
[28/05/2017 23:15:51] la 99 botpi: モーニ体隠蔽案件、一旦延期しません?
[28/05/2017 23:16:05] la 99 botpi: 無限に考察が要りそう
[28/05/2017 23:16:18] la 99 botpi: sy「文芸的脚色の可能性」それ。
[28/05/2017 23:16:32] sashimi FAFS: https://www63.atwiki.jp/werfermatome/pages/53.html
[28/05/2017 23:17:20] la 99 botpi: さて、別の案件に話を移しましょう
[28/05/2017 23:17:27] la 99 botpi: とりあえずは。
[28/05/2017 23:17:55] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:46, la 99 botpi écrivait :
¶ Le 28/05/2017 à 22:40, la 99 botpi écrivait :
¶ ¶ 提言:「偶然の移動」なるものが存在し、それは物体のサイズが小さいほど頻繁に起こる
[28/05/2017 23:18:02] la 99 botpi: これ、どう思います?
[28/05/2017 23:18:17] Nobuyuki Tokuchi: これ自体は良いと思う.
[28/05/2017 23:18:29] la 99 botpi: ただ、ちょっと根拠に薄い感は否めない
[28/05/2017 23:18:45] la 99 botpi: (オッカムの剃刀)
[28/05/2017 23:18:52] Nobuyuki Tokuchi: 根拠の肉付けをしなければいけない感じ
[28/05/2017 23:19:54] la 99 botpi: とりあえず、「比較的小さい物体は、世界間を移動しやすい」かなぁ
[28/05/2017 23:20:09] la 99 botpi: 一晩寝かせた方がいいかもしれないが
[28/05/2017 23:20:24] la 99 botpi: 今溜まってる案件、どれくらいだっけ
[28/05/2017 23:20:31] la 99 botpi: ここら辺でまとめとこう
[28/05/2017 23:22:30] la 99 botpi: ・「先住民の悲劇」→病原体が世界間を移動
[28/05/2017 23:22:57] la 99 botpi: ・手を引っ張っても付いてこない?→せん断保護作用
[28/05/2017 23:24:01] la 99 botpi: ・病原体がどう世界間を移動?→暫定案「小さいものは『偶然の移動』を起こしやすい」
[28/05/2017 23:24:47] la 99 botpi: ・移動時に服はついてくる?手を繋いで2人で移動?→未解決
[28/05/2017 23:25:05] la 99 botpi: ・モーニ体の隠蔽?→保留
[28/05/2017 23:25:37] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): (ot)テデドン!→阪神
[28/05/2017 23:27:22] la 99 botpi: ・WPを使える微生物、医学を殺す→暫定案「生物が小さいとWPが使えない」
[28/05/2017 23:27:36] la 99 botpi: ・s軸の単位は?→メートルとは限らないねぇ
[28/05/2017 23:28:33] la 99 botpi: ・s軸方向の「力学」は?→現時点で全く考えがまとまっていない
[28/05/2017 23:29:09] la 99 botpi: ・「金庫」「部屋」どうなる?→暫定案「s軸方向にも壁を作ったんじゃね」
[28/05/2017 23:29:51] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): Ce message a été supprimé.
[28/05/2017 23:31:18] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 23:28, la 99 botpi écrivait :
¶ ・s軸方向の「力学」は?→現時点で全く考えがまとまっていない

故に、せん断保護「作用」。
[28/05/2017 23:31:44] la 99 botpi: ・「市民、単一物体とは何ですか?」→保留
[28/05/2017 23:32:18] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 22:17, la 99 botpi écrivait :
¶ もうこの「せん断保護作用」、議論の前提の一つとして認めていいかね
[28/05/2017 23:32:23] Nobuyuki Tokuchi: 今後画像を使用する場合があれば,どうしましょうかねと.
[28/05/2017 23:32:29] la 99 botpi: ・せん断保護作用は前提として使って良い
[28/05/2017 23:32:52] la 99 botpi: (ただし、「単一物体」の定義などについて詰めた考察が必要)
[28/05/2017 23:33:52] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 「別途に転送しているのか」など考えなければならないのか。
[28/05/2017 23:34:08] la 99 botpi: Le 28/05/2017 à 20:14, la 99 botpi écrivait :
¶ Le 28/05/2017 à 20:12, sashimi FAFS écrivait :
¶ ¶ 「“またxelkenケートニアーの拉致係がやったのか。どれくらいの規模だ?”
¶ ¶ “今回の拉致は大体1万人の規模で行った。狙ったのは座標で言うと135.67.3221.45くらいかな。ハフリスンターリブのやつらが支配している小さな国の南あたりだよ。”」

¶ 座標だ

座標。
[28/05/2017 23:34:28] la 99 botpi: ・座標→それなりに保留。
[28/05/2017 23:34:47] la 99 botpi: まあ、座標は大航海時代からあったし
[28/05/2017 23:35:17] la 99 botpi: 初期の世界間移動は前近代的な船のもの、という比喩でもいいんじゃないかな
[28/05/2017 23:35:37] la 99 botpi: あ、ただ、「どう航行(比喩)する?」問題はある。
[28/05/2017 23:35:53] la 99 botpi: s軸方向に視界はひらけていないぞ?
[28/05/2017 23:36:11] la 99 botpi: (「感じ取れる」説は、OK)
[28/05/2017 23:36:57] la 99 botpi: 光によってではなく、何らかの作用をケートニアーは受け取ることができ、それを用い航行することは可能、というのはいけそう
[28/05/2017 23:37:07] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): でも数値が出ている以上、機械的な計測が行われている可能性が高いのでは。
[28/05/2017 23:37:28] la 99 botpi: 接触がそれなりに最近な以上、機械を要するという考え方もありそうだが、
[28/05/2017 23:37:45] la 99 botpi: 「昔の船は目で見て航行、今の船は座標を計算」
[28/05/2017 23:38:12] la 99 botpi: 「昔の世界間移動は感覚で捉えて航行、今の移動は座標を計算」
[28/05/2017 23:38:21] la 99 botpi: という構造もありなんじゃないかなぁ
[28/05/2017 23:38:25] la 99 botpi: あくまで一説です
[28/05/2017 23:38:40] Yuunaria.Y HahurisnTaarib(KPHT): 持って帰るわ。
[28/05/2017 23:38:56] la 99 botpi: じゃあ、そろそろお開きにしますかね
[28/05/2017 23:39:01] la 99 botpi: さてログ取りの時間だ
[28/05/2017 23:39:05] sashimi FAFS: お疲れさまでした。
[28/05/2017 23:39:14] la 99 botpi: おつー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月28日 23:59