CarnageHeart PORTABLE@Wiki

第7回2ch大会 B1リーグコメント (2007-12-15)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

「中距離希望」by うぐいす :アラクネー カノン中ミサ中ミサ 100mm対熱 妨妨冷冷

冷却性能に特化したハード構成で135発のカノンを撃ちまくるアグレッシヴな機体。
しかし熱量がたまると行動不能になってしまうため、
冷却の切れた後半から逆転されるケースが目立った。
中距離ではジャンプ・移動射撃の命中精度はイマイチなので、
積極的に狙撃を行うことで命中率や燃費、弾もちが向上するはず。

「SPICY−A」by Gnome : アラクネー カノン+ショット2 中ミサ大ミサ 150mm対徹 妨盾盾冷

重装甲ながら回避性能が高く汎用的な機体。
2連定期ムラマサや追撃タイフーン、ミサイル回避と、攻防に工夫が見られる。
星を落とした対空戦では直上からのミサイルでけっこうやられていたので対策を。

「DEC」by 河豚愛 : フライド ビーム地雷 100mm対爆 修修

対地上戦用のフライドで、敵の真上からカラカラを投下する。
中型CPUながら単発ミサイル程度ならくるりと回避。
しかし追尾してくるクラーケンを振り切れなかったり
省エネモードに入ると修復を使わなくなるなど、もったいない部分も。
空戦では手も足もでなかったのが悲しい…。

「業火絢爛」by ハルゾ : バジ2 カノン大ロケクラーケン 150mm対徹 冷冷盾盾

アングリフ ビームショットクラーケン 150mm対徹 盾盾冷妨
肉薄してカノン、大ロケ、果てはクラーケンまで当てにいく突撃機群。
対空攻撃は主にアングリフが担当して、バジリスクは逃走。
戦場を引きずり回してクラーケンの餌食にする。
チャーイカに対して3敗しているがどれもいい勝負で、戦術的完成度は非常に高い。
急速旋回を一時停止で実行している間に
ミサイルをガードなしで食らってしまうのはちょっともったいない、という程度。

「アライバ2」by 愁くん : アラクネー カノン中ミサ大ミサ 100mm対徹 妨冷盾盾

カノン機との砲戦を想定したアラクネー。
接近戦になるとシールドを展開し相手を押し返す。
ミサイル回避をECMに頼っているため、切れてからのムラマサ被弾で
熱を溜めてしまい攻勢に出れなくなったり。

「Sunrise」by うすしお : チャーイカ ビーム中ミサ大ミサ2/除1 60mm対爆 修修/妨修2

単発ながら直上からの回避困難なミサイルを主軸に、
集中ロックで敵を各個撃破していく。
各機で装備が異なり、チームとして対応力を持っている。
ミサイル回避に不安な部分はあるが、そうそう簡単には落ちない。
TiefNebelとの直接対決には敗れたものの、確実に勝ち星を挙げている。

「帰ってきたケロロ小隊」by オーバーロード : 月影 ビーム/ショット/ナパーム JAM1/中ミサ2 修修レーダ/盾/偏

なつかしの月影小隊。
100発ものグレネードを搭載し、相手を嵌め殺すことも。
熱量がたまって変色しはじめたりと、かなり派手である。
オーバーアクションの回避動作は意外とちゃんとかわしてたりする。
一時停止での動作が多く、ハードウェア的にも集中攻撃に脆い。

「似非八部衆」by ユウ : バジ カノン大ミサ大ミサ 150mm耐熱 盾盾冷妨

イカ2 ビーム大ミサ中ミサ/除 修妨
アサヒビールから広告料をもらっている突撃バジとイカの混成チーム。
序盤からバジリスクが敵陣を蹂躙、後半はイカが敵を翻弄する。
地上機には頭の痛い組合わせだろう。
一方で対飛行ではバジリスクが活躍できず、敵に完全にハブられてて泣けた。
3対2の空中戦では不利で、バジリスクがどこまで援護できるかがカギか。

「みんなのおでん屋さん」by おでん屋さん : トリンカ ビームナパ機 100mm対熱 修修修

なぜか暖簾が氷屋のおでん屋さん。
特殊回避で敵を翻弄する。
とくに1対1で回避力を発揮し、一度スイッチが入ると格闘で敵を粉砕する。
3連修復で持久力はあるはずだが、連続ミサイルを被弾するとそのまま持っていかれてしまうことも。
ジャミング下で特殊動作を繰り返して燃料切れするパターンが、今回は多すぎた。

「あろまや」 by SAT : チャーイカ

集中ロックとミサイルで敵を撃破するネギ色のチャーイカ。
比較的地上機からの砲撃を受けやすく、対徹甲を装備している。
距離感が遠く、ビームでの追撃がうまくいってない様子。

「倖成姫」by AMOK

個人的MVP。
ジャミング後マップ隅に集合して地雷設置。
終了間際まで息を潜めているという奇抜な戦術。
マップ隅は見つかりにくく、地雷の存在が敵の接近を阻む。
たまたま迷いこんだ敵は数的優位を確保できずに撃退されてしまう。
これはいいラスティです。

「TiefNebel」by Nuts

優秀なミサイル回避を搭載した2連修復のチャーイカ。
B1リーグ航空戦力ではもっとも装甲の厚い90mm対爆を採用。
ジャミング後の編隊行動で敵を一機ずつ血祭りに上げていく。
ビームの集中砲火と追撃が脅威で、静止した敵は一瞬で炎上。
負ける気がしないというのが正直なところ。

「チーム01五月雨」by yoshi@t

敵上空からミサイル>ビームの連携で攻撃するチャーイカ。
ムラマサはロールすることで回避。
被弾しても最小限のため、敵の追い討ちを誘発し、ECMで無効化するという戦術が成り立つ。
機動力があり、たいていの場合優位に試合を運ぶが
いかんせん燃費が悪く、墜落事故が多発。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー