hope @Wiki

インフェルニティ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • インフェルニティ
「FABLED INFERNITY」で登場したカードカテゴリー。
属するクリーチャーは全て黒・赤で統一されており、いずれのクリーチャーも、自分の手札が0枚の時に効果を発揮するのが特徴。
「自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。」という共通能力をもつ。
  • 特殊召喚:コストを支払わずにプレイする。
  • 罠:ソーサリータイミングで裏向きでゲームから取り除くことができる。コストを支払いインスタントタイミングで使用できる。

  • クリーチャー
インフェルニティ・デーモン
①(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ロード
3/2
飛行
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
~が特殊召喚に成功した時、自分の手札が0枚の場合、自分のデッキから「インフェルニティ・デーモン」以外の「インフェルニティ」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。

インフェルニティ・ガーディアン
(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
2/3
飛行
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
自分の手札が0枚の場合、~は破壊されず、一方通行を得る。
~は好きな数のクリーチャーをブロックできる。

インフェルニティ・デストロイヤー
②(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
4/4
貫通・狙い撃ち
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
自分の手札が0枚の場合、~がクリーチャーを戦闘で破壊したとき、対象のクリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、~はそれに4点のダメージを与える。

インフェルニティ・ネクロマンサー
(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ウィザード
0/4
飛行
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
アンタップ状態の~をタップする:自分の墓地に存在する「インフェルニティ・ネクロマンサー」以外の「インフェルニティ」と名の付いたクリーチャー1体を対象とし、それを場に戻す。この能力は自分の手札の枚数が0枚の場合のみ使用することが出来る。


インフェルニティ・ビースト
(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ビースト
2/2
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
自分の手札が0の場合、~が自分の場に存在する限り、対戦相手はあなたのターンに呪文や能力を使用することが出来ない。


インフェルニティ・ビートル
(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ビートル
2/2
チューナー 飛行
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
~をリリースする:あなたのライブラリー、または墓地から「インフェルニティ・ビートル」を2体まで場に出す。この効果はあなたの手札の枚数が0枚の時のみ、かつ自分のターンの間のみ使用できる。すべての「インフェルニティ・ビートル」の効果は1ターンに1度、自分のターンの間のみ使用できる。

インフェルニティ・ミラージュ
(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
1/1
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
~は墓地から場に出すことは出来ない。
~をリリースする:あなたの墓地から「インフェルニティ」と名の付くクリーチャーを2体まで場に出す。この効果はあなたの手札の枚数が0枚の時のみ、かつ自分のターンの間のみ使用できる。すべての「インフェルニティ・ミラージュ」の効果は1ターンに一度しか使用できない。

インフェルニティ・リベンジャー
(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
1/2
チューナー
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
手札が0枚の場合、~が墓地に存在するときに自分の場の「インフェルニティ」と名の付いたクリーチャーが墓地に置かれたとき、~を墓地から場に出す。この時~のレベルを墓地に落ちたクリーチャー1体のレベルと同じにすることが出来る。この効果によって場に出た~が場を離れたとき、~をゲームから取り除く。

インフェルニティ・デス・ガンマン
(黒/赤)(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
2/2
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
自分の手札のこのカードをゲームから取り除く、または手札の枚数が0枚のとき墓地に存在するこのカードをゲームから取り除く:対象のプレイヤーかクリーチャーにダメージを与える効果を打ち消し、その発生源がパーマネントだった場合、そのパーマネントをターン終了時までゲームから取り除く。その後、~を自分の場に特殊召喚出来る。
~が特殊召喚に成功したとき、相手は~のコントローラーのデッキの1番上を公開することを選んでもよい。そのカードがクリーチャーカードだった場合、~は対戦相手にそのクリーチャーのレベル分のダメージを与え、そのカードをドローする。それ以外のカードの場合そのカードを墓地に送り、~のコントローラーは3点のダメージを受ける。
ドローすることを選ばなかったとき、あなたはカードを1枚ドローする。

インフェルニティ・リローダー
(黒/赤)
クリーチャー:デーモン・ホラー
1/1
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~を自分フィールド上に特殊召喚することが出来る。
アンタップ状態の~をタップする:カードを1枚ドローする。この効果でドローしたカードをお互いに確認し、土地でないカードだった場合、そのマナコスト分のダメージを対戦相手に与える。この効果は自分の手札の枚数が0枚の場合のみ使用できる。

ダーク・グレファー
①黒
クリーチャー:ソルジャー
2/2
先制攻撃
あなたは、~のマナ・コストを支払うのではなく、黒のカード1枚を捨てることを選んでもよい。
黒のカードを1枚捨てる:自分のデッキから黒のカード1枚選びそれを墓地に送る。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

  • 呪文
インフェルニティ・ガン
(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)
エンチャント
あなたは、インフェルニティ・ガンのマナ・コストを支払うのではなく、「インフェルニティ」と名の付くカード1枚を捨てることを選んでもよい。
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~をマナコストを支払わずにプレイすることが出来る。
アンタップ状態の~をタップする:手札から「インフェルニティ」と名のついたクリーチャー1体を墓地へ送る事ができる。この効果は1ターンに1回まで使用できる。
~をリリースする:自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたクリーチャーを2体まで選択して場に出す。この効果は自分の手札の枚数が0枚の場合のみ、かつ自分のターンの間のみ使用できる。すべての「インフェルニティ・ガン」の効果は1ターンに一度しか使用できない。

ZERO-MAX
(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)
ソーサリー
自分の手札がこのカードだけの時、このカードを相手に見せる事で~をマナコストを支払わずにプレイすることが出来る。
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたクリーチャー1体を対象とし、それを場に戻す。
対戦相手がコントロールするそのクリーチャーのパワー以下のクリーチャーを全て破壊する。

インフェルニティ・インフェルノ
(黒/赤)(黒/赤)
インスタント-罠
このカードは手札を2枚まで捨てることでプレイする。
自分のデッキから「インフェルニティ」と名のついたカードをX枚墓地へ送る。
Xは~のコストとして捨てたカードの枚数に等しい。

インフェルニティ・フォース
(黒/赤)(黒/赤)
インスタント-罠
自分の手札がこのカードだけ、または0枚の時、このカードを相手に見せる事で~をマナコストを支払わずにプレイすることが出来る。
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたクリーチャー1体を対象とし、それを場に戻す。
その後、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊してもよい。

インフェルニティ・ブレイク
(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)(黒/赤)
インスタント-罠
自分の手札がこのカードだけ、または0枚の時、このカードを相手に見せる事で~をマナコストを支払わずにプレイすることが出来る。
パーマネント2枚までを対象とし、それらを破壊する。

インフェルニティ・リフレクター
(マナコストは存在しない。)
インスタント-罠
~は黒であり、赤である。
このカードは自分の手札を全て捨てることでプレイする。
自分の墓地に存在する「インフェルニティ」と名のついたクリーチャー1体を対象とし、それを場に戻す。
その後、対象のクリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とし、~はそれに3点のダメージを与える。

ハンドレス・フェイク
(マナコストは存在しない。)
インスタント-罠
~は黒であり、赤である。
このカードはプレイできない。
手札に存在する~をゲームから取り除くことで、自分の手札を全てゲームから取り除く。
任意のターンのスタンバイフェイズにこのカードによって取り除かれたカードを手札に加えてもよい。

インフェルニティ・バリア
(マナコストは存在しない。)
インスタント-罠
~は黒であり、赤である。
あなたは~を自分の手札がこれだけ、または0枚の場合マナコストを支払わずにプレイしてもよい。
呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。

インフェルニティ・コンタクト
(マナコストは存在しない。)
インスタント-罠
~は黒であり、赤である。
自分の手札がこのカードだけ、または0枚の時、このカードを相手に見せる事で~をマナコストを支払わずにプレイすることが出来る。
「インフェルニティ」と名の付くカード1枚と~を墓地に送ることでプレイする。
自分のデッキから「インフェルニティ」と名の付くカード1枚を選択し、手札に加える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー