支給品
ロワイアル開始時に
主催者側から
参加者に配られる物品。
通常支給品とランダム支給品のセットで支給されるのが普通。
「バトル・ロワイアル」では
デイパックに入った状態で支給された。
通常支給品
地図や食料などの必需品。参加者全員に同じ物が支給される。
主な内容は以下の通り。
《食料》
パンなどの食料品。各ロワ、3~4日分くらいが殆ど。
《地図・コンパス》
舞台となる島(空間)の地図と方位磁針。
《筆記用具と紙》
禁止エリアのチェック、
死亡者の線引きなどに使用するため支給されていると思われるが、
一番多いのは、盗聴対策の筆談で使用されることだと思う。
《参加者名簿》
文字通り、ロワ
参加者の名簿。
顔写真つきの物から名前の羅列のみの物等、その形態は各ロワで様々。
ロワによっては、通常支給品に含まれなかったりする。
またランダム支給品で、参加者の能力などの詳細の載った参加者名簿が支給される場合もある。
ランダム支給品
参加者にランダムに支給される武器などの物品。
(デフォルトで武器を持っているキャラはまず没収される)
銃火器のような殺傷能力の高い支給品から、スプーンのような日常品までアタリハズレが大きい。
通常、支給される物品は一つのみだが、ロワによっては2~3品の場合もある。
スパロボにいたっては当たり外れはあるがロボットが支給される。
基本的にデイパックかそれに類する容器に中身が分からない状態で支給されるが、
しばしばサイズ的に無理のある物品が選択されている。
支給される物品はロワによって様々だが、無理矢理分類すると以下のようになる。
《特殊支給品》
参加作品の世界から登場する、特殊な支給品。
その形状は様々で、一見、武器には見えない物も存在する。
殆どの場合、当たり武器に分類される代物。
ちなみに、本来の持ち主がロワに参加している場合もある。
おそらくロボットもここに含まれる。
《銃火器》
短機関銃(サブマシンガン)や拳銃などの銃火器。
特にサブマシンガンは原作でそうだった様に素人でも何とか扱えるうえ、殺傷能力も高く、
かなりの当たり武器である。(何らかの能力者が居る場合は、その限りではないが・・・)
《刀剣・刃物類》
巨大な西洋刀や業物の日本刀などの刀剣、あるいは十特ナイフや鉈・手斧などの日用品。
野球のバットやゴルフクラブ(特にウッド)といった打突での殺傷能力が期待できるものも含む。
世界観(参加作品)がファンタジーに近いほど前者、現実に近いほど後者が多いような気がする。
《爆発物》
手榴弾やC4(プラスチック爆弾)などの爆発物。
原作では
プログラム本部へ投げ込まれるのを恐れて炸薬量を減らしているが、
主催者が超常的な力を持つロワでは普通に額面通りの威力を発揮する。
支給品とは別に、参加者が舞台内の材料で製作したりもする。
(その場合、小麦粉などを使った粉塵爆弾が多い)
《毒物》
青酸カリ・砒素などの毒物。
主にビンなどに入って支給されるが、時々、武器に塗られていたりもする。
《防具》
主に防弾チョッキ。拳銃弾の貫通は防げるものの、着弾時の衝撃や小銃弾の貫通、
非防御部分へ飛散した散弾その他に対しては無力である。
ロワによっては鎧等が支給されたりもする。
《食品》
通常支給の食料以外の超大量の食料品。
殆どの場合ハズレだが、ロワによっては回復アイテムだったりする。
《日用品》
スプーンなどの日用品。攻撃に使える代物ではない。ハズレ武器の代名詞。
稀に大阪名物ハリセンちょっぷの様に
マーダーフラグが立つ場合もある。
《動物など》
文字通り。参加作品の世界観から支給される。
殆どの場合、意思を持っている。動物じゃない場合もある。
その他代表的な支給品
《参加者名簿(詳細版)》
参加者の本名から性格、能力まで様々なことが書かれた名簿。
《首輪探知機》
出典は
原作
首輪の反応を探知・表示する機器。
ロワによって形状は異なるが、殆どの場合、名前は表示されない。
又、首輪自体を感知するので、反応があっても参加者が生存しているとは限らない。
原作同様、使い方次第では最強の装備となる。
《参加者たちの思い出》
女神転生ロワに登場。
一般人参加者の朝倉タヱに与えられた支給品。
原作ゲームの名場面を彩った小道具の数々である。
主な内容は南条の「鼈甲ぶちの眼鏡」、周防達哉の「ジッポライター」、スプーキーの「割れたサングラス」等、実際にゲームをプレイした者は見ただけで目頭が熱くなるようなアイテムが多いため、
使い方次第ではある意味最強の銃よりも強力な武器になる可能性を秘めている。
だがその一方で本ロワの有望マーダーである狭間偉出夫が想いを寄せていた女性に渡し、あっさりと破り捨てられたラブレターも含まれているため、
使い方を見誤ると最悪の死亡フラグになるかもしれない。
《スタンドDISC》
漫画ロワに登場する支給品。
通常のCDより、ふた周りほど大きな円盤型のディスクであり、頭に『文字通り注入』する事でスタンドと言う特殊能力が使えるようになる。
当ロワにおいて、原作には登場しないDISCが出てきたり、誰にでも扱えると言う変更点がなされている事から
核鉄に並んで『一般人をお手軽にパワーアップさせる便利アイテム』扱いされてしまう事もしばしば。
一時期は存在が疑問視されていたが、これがきっかけで意外な人物が主催者に選抜された。
最終更新:2008年04月12日 19:15