DOLWiki

対CPU攻略指南

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

CPU戦での心得


CPU戦では勝てるときは勝てて、負けるときは負けます。
どんなにCPU戦に特化されたデッキでも勝率100%はありえません。



初心者さんへ ~ CPU戦を始める前の準備


初期デッキでCPUに挑んでも勝ち目は薄いです。
対戦を始める前に軽く強化することをオススメします。
ゲーム開始時に300Gでスタンダード(パック)を3パック買います。
No.085爾来もしくは、No.105未完のキューブが出れば適当なカードと交換します。


この2枚は汎用性が高く、EランクからAランク、対人戦まで活躍するので、
Gがたまったら、これらが出やすいスタンダートを、更に買って集めましょう。



Eランク


最初はデュエルの流れをつかむという意味でも、CPU最弱と名高い「リコ」と戦うのが最適でしょう。
・・・といっても、そうそう勝てるものではなく
多くのプレイヤーはこの最弱であるリコに何度も負けてしまいます。

神速の魔剣士を引ければ有利に進められますが、1枚しか入っていないため期待はできません。

初期デッキに各3枚入っている戦士の力戦士の呪いを上手に使い、
相手クリーチャーを倒していくのが楽な戦い方かと思います。

デュエルに勝利することで戦利品のカードがもらえるので
毎回確認し、必要に応じてデッキを強化していきます。
稀にリコは中盤まで活躍してくれるゴブリンをくれることがあります。
特に序盤はキーカードにもなってくるので、入手したら必ずデッキに入れるようにします。

リコに歯ごたえがないと感じる人は、Eランク最強のミリーと対戦してみましょう。
ミリーは中盤まで主戦力となるカードを比較的多く所持しているため
運が良ければ戦利品として入手が可能です。
ただし初期デッキでは太刀打ちできないほどのクリーチャー召喚してくる場合もあるので初心者さんにはオススメしません。
2vs1で挑むのも手かもしれません。



Dランク


大抵のCPUがCP200のクリーチャーを使ってくるようになるため、
コチラもそれに応じたカードが揃っていないと厳しい戦いを強いられることになります。
しかし決して勝てないということはないので、強カード入手のためにも積極的に挑みましょう。
はじめのうちは比較的攻撃力の低いエルトから。
攻撃力がそれなりについてきたらフィリップやマイストと対戦します。



Cランク


当たり前のようにCP200のクリーチャーを使ってくるようになります。
あきらかに力負けするようであれば、ワンランク下げてDのフィリップやマイストでカードを集めるのも良いでしょう。
このランクから終盤でも十分通用するCP300のクリーチャーが入手できるようになるので
それを所持しているザック、アイゼン、シャルロットを集中的に当たり、狙っていきましょう。



Bランク


全ランク制覇もいよいよ佳境。
高CPのクリーチャーを惜しみなく召喚してきますが、
未完爾来などの除去系カードを多く投入することで対処可能です。

逆を言えば、重量級クリーチャーさえ撃破すれば相手はMP切れを起こし、一気に火力が落ちます。
そのため、相手の重量級クリーチャーを撃破できるか否かで勝負が決まる、と言っても過言ではありません。
除去カードが十分に揃っていない場合はスタンダードを購入し、
未完爾来ができれば3枚ずつになるようにしておくと対戦がだいぶ楽になります。

またCランクでCP300のクリーチャーを入手しているならば
クリーチャーでぶつかってもほとんど平気だと思います。



Aランク


最上級のランクだけあってB以上に重量級が目白押し。
運が悪いと種族最強クリーチャーを初ターンで拝むことになります。
クリーチャー破壊カードがないと大変です。

また、このランクからを入手することが可能です。
ロード・グラン、エスカフローネ、ゴルベリアス、メティス
それぞれが神を所持しており、「ある一定の条件を満たす」ことで入手することができます。

  • カード売買から神入手の情報(ヒント)を購入することも。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー