アーマード・ガジェット(A・G)
オメガの遺産の一つで、大型の機動兵器の総称。メタルアーマー(MA)とはまた別のタイプで、
AGは乗り込むタイプ、MAは着込むタイプなのが最大の相違点である。
鉄など各種鉱物を混ぜて創られた(これもオメガの技術による)合金で作られており、
二足歩行のものよりも、浮遊型や逆関節型が多いのが特徴である。
また、MAモデルの数十倍の重量を持つが、一部の機体はかなりの機動性を持つものもある。
AGは乗り込むタイプ、MAは着込むタイプなのが最大の相違点である。
鉄など各種鉱物を混ぜて創られた(これもオメガの技術による)合金で作られており、
二足歩行のものよりも、浮遊型や逆関節型が多いのが特徴である。
また、MAモデルの数十倍の重量を持つが、一部の機体はかなりの機動性を持つものもある。
@純粋な武器と防具の中間のアイテムなので、新しくカテゴリー化してみました。
もしAGの設定を使ってみたい、という方はどしどし作ってくださいませ。
なお、基本的に「攻撃属性=R」を義務とします。勿論、最強設定はなしの方向で。
もしAGの設定を使ってみたい、という方はどしどし作ってくださいませ。
なお、基本的に「攻撃属性=R」を義務とします。勿論、最強設定はなしの方向で。
非量産型アーマード・ガジェット(カスタムAG)
アーマード・ガジェット『アロンダイト』
名称:AG・アロンダイト
全高・2954mm、重量・5300kg(どちらもベーシックオプション時)
用途:完全汎用型
歩行ユニットタイプ:逆関節型
現所有者~葉月メノウ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
全高・2954mm、重量・5300kg(どちらもベーシックオプション時)
用途:完全汎用型
歩行ユニットタイプ:逆関節型
現所有者~葉月メノウ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
二足歩行(逆関節型)型の機動兵器で、オメガ時代の産物の一つをメノウが復元したもの。
と同時に、メノウが最初に復元したオメガの兵器でもある。
と同時に、メノウが最初に復元したオメガの兵器でもある。
汎用性を特に重視しており、アームの取替えにより戦闘用・作業用のどちらにも対応している。
通常はアームカノン砲と機首部の機関砲がメインで、サブ武器として大型のビームライフルデバイスを実装している。
これは大気中の粒子を加速させ、鋭利な切れ味を持つ光線とする武器で、
人体はおろか厚い鋼鉄の板ですら、この武器の前にはバターに等しい。
ただ、出力が大きすぎて使用には毎回チャージする必要がある。
なお、アームの変更により牽引用ワイヤーや高性能マニピュレータによる荷物運搬なども可能。
通常はアームカノン砲と機首部の機関砲がメインで、サブ武器として大型のビームライフルデバイスを実装している。
これは大気中の粒子を加速させ、鋭利な切れ味を持つ光線とする武器で、
人体はおろか厚い鋼鉄の板ですら、この武器の前にはバターに等しい。
ただ、出力が大きすぎて使用には毎回チャージする必要がある。
なお、アームの変更により牽引用ワイヤーや高性能マニピュレータによる荷物運搬なども可能。
背部オプションを取り替える事で、多彩な武装バリエーションが可能。
現在は遺跡探索用に実弾・格闘兵器をメインとした「ルイン・エクスプローラ(R.E)」と
人員・物資運搬を目的とした「キャリアー・オプショナルシステム(C.O)」が存在する。
現在は遺跡探索用に実弾・格闘兵器をメインとした「ルイン・エクスプローラ(R.E)」と
人員・物資運搬を目的とした「キャリアー・オプショナルシステム(C.O)」が存在する。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)
アーマード・ガジェット『スウィートクランベリー』
名称:AG・スウィートクランベリー(AG・ストロベリークリーム)
全高・2540mm(1300mm)、重量・3580kg(2600kg)。
用途:準空戦型
歩行ユニットタイプ:飛行型
現所有者~メイプル=シロップ&キャラメル=シロップ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
全高・2540mm(1300mm)、重量・3580kg(2600kg)。
用途:準空戦型
歩行ユニットタイプ:飛行型
現所有者~メイプル=シロップ&キャラメル=シロップ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
オメガ時代の産物の一つをシロップ姉妹が復元したもの。珍しい複座式のアーマード・ガジェット。
アロンダイトに比べ汎用性は無く、純粋な戦闘用(準空戦型)AGである。
イジェクションポッドシステムを搭載しており、高い生存性を持つ。
アロンダイトに比べ汎用性は無く、純粋な戦闘用(準空戦型)AGである。
イジェクションポッドシステムを搭載しており、高い生存性を持つ。
二足歩行型ではなく、常に浮遊して戦闘を行うタイプで、飛行能力も備えるが、
実際にはブースターで無理矢理飛ばしているに過ぎず、飛行戦闘は不向きな機体である。
また、ビームランチャーデバイスの小型化に成功しており、チャージも不必要だが、
出力が落ちてしまっており、ビームサーベルとしての使用には向いていない。
実際にはブースターで無理矢理飛ばしているに過ぎず、飛行戦闘は不向きな機体である。
また、ビームランチャーデバイスの小型化に成功しており、チャージも不必要だが、
出力が落ちてしまっており、ビームサーベルとしての使用には向いていない。
なお、イジェクションポッドユニットは『AG・ストロベリークリーム』というAGであり、
狭所や水中でも使用できる万能偵察機である。一応戦闘も可能だが、稼働時間は少ない。
狭所や水中でも使用できる万能偵察機である。一応戦闘も可能だが、稼働時間は少ない。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)
アーマード・ガジェット『アメノムラクモ』
名称:AG・アメノムラクモ
全高・3055mm、重量・4500kg(全武装積載時7500kg)。
用途:支援・電子戦・遠距離砲撃型
歩行ユニットタイプ:フローティング型
現所有者~蓬莱夢亜(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
全高・3055mm、重量・4500kg(全武装積載時7500kg)。
用途:支援・電子戦・遠距離砲撃型
歩行ユニットタイプ:フローティング型
現所有者~蓬莱夢亜(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
オメガ時代の産物の一つをメノウが復元したもの。
状態が良かったため殆どオメガ時代の姿と変わっていない、とはメノウ談。
状態が良かったため殆どオメガ時代の姿と変わっていない、とはメノウ談。
主に後方支援・撹乱を主とした戦法を得意とするが、
武装が豊富でオプション装備も可能なため、ある程度はオールマイティに戦える万能機。
非常に鈍重なのが欠点だが、反重力フロートシステムにより超低空飛行(ホバー)が可能で、
見かけによらずかなり機敏に動き回る。
武装が豊富でオプション装備も可能なため、ある程度はオールマイティに戦える万能機。
非常に鈍重なのが欠点だが、反重力フロートシステムにより超低空飛行(ホバー)が可能で、
見かけによらずかなり機敏に動き回る。
主力武装は、背部に背負った大型陽電子レーザーランチャー「紫電レーザーメガキャノン」と、
カタナと呼ばれるタイプのサムライ・ブレード型実体剣「菊一文字(ガーベラ・ストレート)」。
特にランチャーは凄まじい高出力ゆえに、リミッターをかけているほどであり、
最大出力なら射出された熱線の射線上全てを、プラズマ化させる程の恐るべき破壊力を持つ。
ちなみに、通常Verでは24%以下に出力を抑えている。
カタナと呼ばれるタイプのサムライ・ブレード型実体剣「菊一文字(ガーベラ・ストレート)」。
特にランチャーは凄まじい高出力ゆえに、リミッターをかけているほどであり、
最大出力なら射出された熱線の射線上全てを、プラズマ化させる程の恐るべき破壊力を持つ。
ちなみに、通常Verでは24%以下に出力を抑えている。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)
アーマード・ガジェット『アンサンブル』
名称:AG・アンサンブル
全高・2420mm、重量・3100kg(全武装積載時4800kg)。
用途:強襲・遊撃・高機動型
歩行ユニットタイプ:通常二足歩行型
現所有者~ネレイディア=フェルナンデス(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
全高・2420mm、重量・3100kg(全武装積載時4800kg)。
用途:強襲・遊撃・高機動型
歩行ユニットタイプ:通常二足歩行型
現所有者~ネレイディア=フェルナンデス(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
オメガ時代の産物の一つをネレイディアが復元したもの。
スウィートクランベリー同様、メノウの手で作られた物では無い機体。
スウィートクランベリー同様、メノウの手で作られた物では無い機体。
高機動戦闘を最大の武器とするべく、徹底的な軽量化が加えられている。
その為、瞬間的な機動速度は時速110kmに相当し、短期間の飛行すら可能である。
ただ、その分武装や装甲面で他のAGより劣っている。
その為、瞬間的な機動速度は時速110kmに相当し、短期間の飛行すら可能である。
ただ、その分武装や装甲面で他のAGより劣っている。
武装はバイヨネット(銃剣)型のビームライフル2丁のみで、
特殊戦闘時はショットランサーを携帯する事もある程度。
白兵戦に特化しているため、ビームの出力も限界まで絞り込まれており、
最大射程も非常に短い。が、接近後の攻撃力は他を圧倒できるほど。
なお、補助武装としてショートバレル型のビームライフルを2丁持っている。
特殊戦闘時はショットランサーを携帯する事もある程度。
白兵戦に特化しているため、ビームの出力も限界まで絞り込まれており、
最大射程も非常に短い。が、接近後の攻撃力は他を圧倒できるほど。
なお、補助武装としてショートバレル型のビームライフルを2丁持っている。
この機体のみ人工知能が備わっており、ある程度の自律行動も可能。
オーロラの5階に唯一置いてある機体で、コントローラで呼べば、
半径200km以内ならすぐに起動、ネレイディアの元へ飛んでゆく。
オーロラの5階に唯一置いてある機体で、コントローラで呼べば、
半径200km以内ならすぐに起動、ネレイディアの元へ飛んでゆく。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)
改造型アロンダイト・キャリア
名称:特殊型AG・改造型アロンダイト・キャリア
全高・1860mm、重量・7520kg、全長・5900mm(アタッチメント未装備時)。
用途:人員・物資輸送型
歩行ユニットタイプ:無限軌道(キャタピラ)
現所有者~リーゼロッテ=メイ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
全高・1860mm、重量・7520kg、全長・5900mm(アタッチメント未装備時)。
用途:人員・物資輸送型
歩行ユニットタイプ:無限軌道(キャタピラ)
現所有者~リーゼロッテ=メイ(所属~フリーディア・ガーディアンフォース)
AG・アロンダイトのキャリアーオプション(C・O)を単独行動用に改造した特殊車両。
元々単独行動も可能であったのだが、取り回しや自衛能力に欠けていたため、
各種機銃と余分なパーツの排除を行っている。
武装はアロンダイトと同型の機銃2種と、コクピット直結の20.6mm光学機関銃。
背部キャリアーユニットには最大4000kgの積載が可能で、
最大20人前後の人員を時速55km程で運搬可能。
ただ、操縦者は雷撃魔法を行使できる事が最低限の条件である。
元々単独行動も可能であったのだが、取り回しや自衛能力に欠けていたため、
各種機銃と余分なパーツの排除を行っている。
武装はアロンダイトと同型の機銃2種と、コクピット直結の20.6mm光学機関銃。
背部キャリアーユニットには最大4000kgの積載が可能で、
最大20人前後の人員を時速55km程で運搬可能。
ただ、操縦者は雷撃魔法を行使できる事が最低限の条件である。
ちなみに、アロンダイトの拡張性もしっかり受け継いでいる。
@屋内戦闘向きでは無いのでご注意。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)
量産型アーマード・ガジェット(マスプロダクションAG)
量産型アーマード・ガジェット『ガルデローベ』
名称:量産型AG・ガルデローベ
全高・2080mm、重量・3340kg(全武装積載時5050kg)。
用途:多機能汎用型(量産機)
歩行ユニットタイプ:通常二足歩行型
現所有者~(メイデン・パレスの一般メイドさん)(所属~フリーディア・メイデンパレス)
全高・2080mm、重量・3340kg(全武装積載時5050kg)。
用途:多機能汎用型(量産機)
歩行ユニットタイプ:通常二足歩行型
現所有者~(メイデン・パレスの一般メイドさん)(所属~フリーディア・メイデンパレス)
メイデン・パレスのメイドさん専用に、メノウが開発した量産型アーマード・ガジェット。
装甲は厚めにしてあるものの、耐久材自体は安価な物を使用している。サイズも小さい。
アロンダイトがベースになっているが、脚部関節が通常型になっている。
その為、操縦性・メンテナンス性が上がっており、安定した能力を持つ。
武装は機関砲のみで、基本的に手持ち式大型ガトリング砲を携帯する事が多い。
ベース機の能力を反映してか、輸送や運搬にも使える万能機でもある。
装甲は厚めにしてあるものの、耐久材自体は安価な物を使用している。サイズも小さい。
アロンダイトがベースになっているが、脚部関節が通常型になっている。
その為、操縦性・メンテナンス性が上がっており、安定した能力を持つ。
武装は機関砲のみで、基本的に手持ち式大型ガトリング砲を携帯する事が多い。
ベース機の能力を反映してか、輸送や運搬にも使える万能機でもある。
設定者・K’(カズ・ダッシュ)