Dの騎士団 wiki

用語集

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

用語集

あ|か|さ|た|な|は|ま|や|ら|わ

アルファベット

AGI
Agilityの略。素早さのパラメーター。移動速度に影響

D.NET
携帯電話とパソコンに対応のQuest of D 連動サイト、月額300円。Quest of D の冒険に役立つ!ショップやオークションがある。ギルドに入るにはD.NETに加入しないと入れない。

DEX
Dexterityの略。器用さのパラメーター。命中率や攻撃速度に影響

Dフォースカード
1プレイ毎に1枚もらう事が出来る。このゲームの魅力の1つでもある。Dフォースカードの消費アイテムを使用しても次回冒険のときにデッキに入れておけば使用することが出来る。ゲーム開始時は7枚しか持っていくことが出来ないが段位が上がる事で制限枚数も増え最大で35枚まで持っていくことが出来る。

ENERGY
プレイ中左下に表示されるオレンジのゲージ。全方位攻撃、魔法の一部、スキルを使用すると減少。また時間毎に自動的に減少する。0になるとHPがだんだん減っていく。

eアイテム
ダンジョン内の宝箱やモンスターから手に入れたり、パーティを組んでる仲間から譲り受ける事が出来る。ダンジョンクリア後にICカードに64個まで保存する事ができ、次の冒険の時に持って行くことが出来る。ダンジョン途中でゲームオーバーになった場合持っているeアイテムは消滅してしまう。

eアイテムカード
ダンジョン内で手に入れられるカード。次の冒険に持ち越す事が出来ないので最優先で使用しよう。また、Dフォースカードと同じにカウントされるので枚数制限に気をつけよう。

HP
画面左下に表示される緑色のゲージ。0になるとゲームオーバー

ICカード
ゲームのデータを保存するカード。ゲームをするのに必要

INT
Intellectの略。知力のパラメーター。魔法使い魔法攻撃力に影響

LUC
Luckyの略。運のパラメーター。クリティカルの出現率、各種補正値に影響。eアイテムの出現率にも関係してるかも。。。

MIN
Mindの略。精神のパラメーター。僧侶魔法攻撃力&魔法防御力に影響

STR
Strengthの略。力のパラメーター。攻撃力、装備制限に影響

VIT
Vitalityの略。強靭さ、頑強さのパラメーター。物理防御に影響

あ行

アタックボタン→ATTACKボタン
攻撃ボタン。敵を攻撃する

エルフ
キャラクターの種族の1つ。人間と比べてAGIとDEXが高く、STRとVITが低い。

か行

ガードボタン→GUARDボタン
防御ボタン。押している間前面からの敵の攻撃をガードできる。

カレント状態
持っているアイテムを1回タッチして指定された状態

協力プレイ
多人数プレイモード。店内協力と全国協力の2種類ある。シナリオモードよりも難易度が高く上級者向け。

ギルド
中世ヨーロッパで発達した同業者組合、労働組合、自治権を持つ集団の事。D.NETではただのチームと考えていい。ギルドに加入すると加入したギルドの人数に応じてショップ割引など特典が得られる。→ギルド「Dの騎士団」

攻撃力
モンスターに与えるダメージの評価。数字が大きいほどダメージを与えられる。キャラの攻撃力はキャラのSTRと武器の攻撃力によって変化する。

合成
複数のeアイテムやDフォースカードを1つにまとめる事。武器を合成した場合は攻撃力が上がり、スキルカードを合成した場合は消費エナジーが軽減されるなど能力が強化される。

コンティニュー回数
そのままの意味。ダンジョンクリアに何回コンティニューしたかによって獲得できる段位ポイントが変わる。

さ行

サブミッション
シナリオごとに決められた特殊な条件。達成度合いによって段位ポイントが獲得できる。

サポートジョブ
ver2.0から追加された新機能。サポートジョブを身につければその職業のスキルを使う事が可能になる

シナリオモード
1人プレイモード。最初はこのモードで段位を上げたりDフォースカードやeアイテムを集めよう。

ジャストガード
敵の攻撃が当たる瞬間にガードボタンを押すとJastGurd表示されて非ダメージを少なくする事が出来る

種族
人間、エルフ、ドワーフの3種ある。各種族ごとに得手不得手がある。

スクロール
巻物の事。使用すると魔法を唱える事が出来る

戦士
職業の1つ。初心者向け。力があり殆どの武器が使用できスキルも多数扱える

僧侶
職業の1つ。中級者向け。回復と防御が得意、接近戦もある程度こなしアンデットに強さを発揮します。

た行

タッチ
画面を1回叩く事。タッチパネルの基本操作

ダブルタッチ
画面をすばやく2回叩く事。タッチパネルの基本操作

段位ポイント
シナリオをクリアすると「メインミッション」「サブミッション」「コンティニュー回数」「モンスター討伐率」の4つが評価され最大で100pt獲得する事が出来る。このポイントを貯める事によって段位が上がり、攻略可能なシナリオが増えたりダンジョンに持ち込めるカードの枚数が増える。

ダンジョン倶楽部
D.NETにあるミニゲーム。シュミレーションアドベンチャー形式のゲームでQuest of D で使用できる連動アイテムを手に入れることができる。

チャット
プレイ中右側に表示されるチャットウインドウを使用して協力プレイヤーに挨拶したりできます。召喚モンスターへの指示も可能

デッキ
Dフォースカードの束の事。

ドラッグ
画面に触れたまま指を動かす事。タッチパネルの基本操作

ドロップ
ドラッグした指を離す事。タッチパネルの基本操作

ドワーフ
キャラクター種族の1つ。人間と比べてSTRとVITが高く、AGIとDEXが低い

な行

人間
キャラクター種族の1つ。これといった特徴が無く、平均的でバランスのいい種族。

は行

ビューチェンジボタン→VIEW CHANGE
キャラクターの向いている方向に視点を切り替えられる

ま行

魔法使い
職業の1つ。上級者向け。遠距離からの攻撃魔法は圧倒的な力を発揮する。接近戦に弱く敵に囲まれやすい。

メインミッション
洞窟の奥に潜むボスを倒す事。途中のEXITから脱出した場合はクリアにはならない。

モンスター討伐率
ダンジョンにいるモンスターを倒した割合。

や行

ユーズボタン→USEボタン
コントロールパネルにある赤いボタン。アイテムやカードを使用することが出来る

ら行

劣化
武器や防具など使いすぎると劣化してしまい能力が下がってしまう。+10の武器が劣化した場合は+9になり+無しからの劣化は-1となる。劣化したアイテムは合成して直す事が可能。-に劣化した場合はD.NETのショップで修理が可能。

連動アイテム
ダンジョン倶楽部でレベルアップした時にもらえる★印つきのeアイテム。Quest of D で使用ができ★印無しのeアイテムよりも性能が若干優れている。しかも光る。

わ行

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー