小ネタ
酒場の情報
酒場には金塊系(銀塊不可?)のアイテムを渡すと、5階ごとのボスについて教えてくれる物知りな男が居る。教えて貰った情報はメモ帳に記載される。
何度か物知りな男と話すと、自身から金塊を持ってくるようにとも話す。
※ボスの情報は小さな金塊2個で教えてもらえたが、個数でなくランダムで教える?
何度か物知りな男と話すと、自身から金塊を持ってくるようにとも話す。
※ボスの情報は小さな金塊2個で教えてもらえたが、個数でなくランダムで教える?
墓場にお供えでアイテム
墓場に花束、魔物の肉などをお供えするとアイテムがもらえる。
薬草や毒消し草、研練の砂各種や何かの骨など手に入るアイテムは様々。
※まものの肉は塔5階で何度でも取れるようです
(全てにお供えしなくても、一列くらいで凄い薬草などが手に入る)
(お供え1つごとに"ピュイ"の効果音がランダム鳴り、別のお墓の上にアイテムがあることも)
薬草や毒消し草、研練の砂各種や何かの骨など手に入るアイテムは様々。
※まものの肉は塔5階で何度でも取れるようです
(全てにお供えしなくても、一列くらいで凄い薬草などが手に入る)
(お供え1つごとに"ピュイ"の効果音がランダム鳴り、別のお墓の上にアイテムがあることも)
全部の墓にお供えした場合←しなくても大きな墓に何度も花供える墓を出る 入ってまた供えるを繰り返せば出て来る
1回目 何かの骨
2回目 竜王の骨
3回目 冥界の杖
4回目 死神の剣
5回目 悪霊の盾
6回目 暗黒の守り
2回目 竜王の骨
3回目 冥界の杖
4回目 死神の剣
5回目 悪霊の盾
6回目 暗黒の守り
が手に入る
カエルについて
トゥムナの実などでカエル状態になると、戦闘中は一方的に殴られる展開になってしまいます
代わりに、水地形に入ることが出来るので、普段取れないアイテムが取れるようになります
効果時間は陸地で5ターン(歩)以内の模様ですが、水地形に入っている間は無制限か?
塔の1階から水地形でしか取れないアイテムが出てきます
代わりに、水地形に入ることが出来るので、普段取れないアイテムが取れるようになります
効果時間は陸地で5ターン(歩)以内の模様ですが、水地形に入っている間は無制限か?
塔の1階から水地形でしか取れないアイテムが出てきます
草について
基本的に草の中に隠されているアイテムは階層を移動すると復活するようです。
草むらは塔の15階以降で出現します
草むらは塔の15階以降で出現します
*研錬の赤い砂と大地の盾が取り放題 18Fの右側真ん中辺りで草を焼いたところにある。 なぜか階を移動すると何回でも手に入る。
*テクの実が取り放題 そんな事いったら、10Fの右端の宝箱のテクの実も取り放題。 でもテクニックって命中率関連なんだな。
*こびとの実が取り放題 16階の出口がある部屋で、草焼いて出てくる宝箱にこびとの実が入っている。 やっぱり階を移動すると無限に復活する。
豆知識(ステータス)
- レベルはMAX50まで。
- ステータスMAXは全て99まで。99まであげても30階以降の相手には100以上のダメージを受けるorz
- 杖装備時より、剣装備時の方が回復アイテムの効果が強い
- 剣、杖、盾のレベルは20まで?(それ以上になった方、情報お願いします)
なぜかボコボコになるペッチョ
40Fのボスにやられた後、塔に入ってすぐバウンドで戻っても
ペッチョがボコボコになっている。
ペッチョがボコボコになっている。
あの素晴らしいをもう一度
塔の手前の橋を渡った辺りで「しらべる」をタッチ→塔を見上げる
- しらべなくても立ち止まるだけで OK
中盤(20階で)の経験値稼ぎ
20階マップ右上のムラサメブレード直前の穴から無限に1、2歩歩くだけで新たな敵が出る
新しい魔物をふかさせたばかりの時に効率良く経験値稼ぎできる。
新しい魔物をふかさせたばかりの時に効率良く経験値稼ぎできる。
ハマる
8F、マップ中央やや左にある左右に動く床を左に動かした後、
スイッチの右側に立ってもう一度スイッチを押す。
すると、主人公は動く床に押されて押し出され、下に転落するが、
なぜか下の階には落ちず、空中で止まってしまう。
こうなるとバウンドの魔法を使っても反応せず、脱出不能。
(左を向いて「しらべる」とスイッチを押す仕草をするが反応はない)
スイッチの右側に立ってもう一度スイッチを押す。
すると、主人公は動く床に押されて押し出され、下に転落するが、
なぜか下の階には落ちず、空中で止まってしまう。
こうなるとバウンドの魔法を使っても反応せず、脱出不能。
(左を向いて「しらべる」とスイッチを押す仕草をするが反応はない)
魔物と強さ
ペッチョのレベルが塔の魔物の強さに比例しているもよう。
ペッチョのレベルが上がると魔物が強くなった。
(または所有している一番強い魔物の強さかも。)
ペッチョのレベルが上がると魔物が強くなった。
(または所有している一番強い魔物の強さかも。)
魔物の肉の集め方
バウンド(フロア移動)で6Fに飛ぶ。すぐに入り口から戻って、5階の出口に出る。次の部屋に行くと魔物の肉が沢山落ちている(5つ)。拾ったら出口から6Fにいってまた入ると魔物の肉もまたある。
お墓に備えることができる。
その他の無限に復活するアイテムも、同様に集められる。
お墓に備えることができる。
その他の無限に復活するアイテムも、同様に集められる。
街中でアイテム
この種のRPGの常として、街のあちこちを調べることによってアイテムを拾うことができます。有無・種類はタイミングに依存するかもしれませんが、例えば、
- 桟橋:トゥナムの実
- 宿屋(1F)の植木鉢:薬草
- 酒場:薬草
- 小物屋:かわいいバッグ、おしゃれな帽子
- 図書館の植木鉢:薬草
- 図書館の植木鉢(奥の部屋):ムーンロッド
- 魔物屋:まものの肉
- 武器屋:研練の青い砂
- 民家(噴水右):栄養ドリンク
- リッチな夫婦の家:ベーコンスナック
- 禁術の館:研練の白い砂
- 禁術の館外のみずがめ:研練の赤い砂
- 食堂:ベーコンスナック
- 占い師の家:祈りの玉
- 墓もりの家:聖なる鈴、まものの肉
- 病院(一番左のベッド横):薬草
- 民家(長の家の向かい):薬草
- 民家(長の家の斜め向かい):毒消し草
- ミンミンの家:パワチョの種