フーディン わざ構成論
物理型速攻フルアタといえば、数多くのポケモンの名前が挙がるでしょう。しかし、特攻型速攻フルアタといえば、やはりまずこのフーディンの名前が挙がると思います。物理系のポケモンが全盛を誇る中、あえて特攻のエースとしての運用を考えたいと思います。
3色パンチのないフーディン育成
3色パンチ+サイキネで安定していたフーディン。しかし、DPのルール改正により、3色パンチを失いました。さて、どうすればいいのでしょうか?
そこでまず、フーディンの覚えられるわざを洗い出してみましょう。
わざ名 | タイプ・分類 | いりょく | 命中 | PP | 効果 |
サイコキネシス | エスパー・特殊 | 90(135) | 100 | 10 | 10%でとくぼう↓ |
シャドーボール | ゴースト・特殊 | 80 | 100 | 15 | 20%でとくぼう↓ |
でんげきは | でんき・特殊 | 60 | - | 20 | 必中 |
きあいだま | かくとう・特殊 | 120 | 70 | 5 | |
エナジーボール | くさ・特殊 | 80 | 100 | 10 | 10%でとくぼう↓ |
威力抜群【サイコキネシス】は確定。エスパーポケモンのメインウェポンです。
残りはどうでしょう。非常に難しい問題ですが、あくタイプに対処可能な【きあいだま】をチョイス。あくタイプへの対処だけなら、2ターンかかるものの安全・確実な【ミラクルアイ】でも良さそうですが、はがねタイプにも対処できる点、命中率のわりには威力が期待できる点などで重宝はすると思います。
あとは、同属意識に、さらにはタスキを持たないゲンガー潰しなどに、せっかく使えるようになった【シャドーボール】を持つのが正道と言えるでしょう。
残りはどうでしょう。非常に難しい問題ですが、あくタイプに対処可能な【きあいだま】をチョイス。あくタイプへの対処だけなら、2ターンかかるものの安全・確実な【ミラクルアイ】でも良さそうですが、はがねタイプにも対処できる点、命中率のわりには威力が期待できる点などで重宝はすると思います。
あとは、同属意識に、さらにはタスキを持たないゲンガー潰しなどに、せっかく使えるようになった【シャドーボール】を持つのが正道と言えるでしょう。
残りの1個のわざですが、フルアタならば当然威力を取ってくさタイプの【エナジーボール】でしょう。【でんげきは】でも似たような効果は得られますが、威力面で劣ります。
フーディンはその耐久力を考えれば1撃~2撃で落ちてしまうことが多く、【めいそう】などは逆効果になりかねません。よって、フルアタが潔い運用方法だといえます。
わざ構成・最終回答
わざ名 | タイプ・分類 | いりょく | 命中 | PP | 効果 |
サイコキネシス | エスパー・特殊 | 90(135) | 100 | 10 | 10%でとくぼう↓ |
シャドーボール | ゴースト・特殊 | 80 | 100 | 15 | 20%でとくぼう↓ |
きあいだま | かくとう・特殊 | 120 | 70 | 5 | |
エナジーボール | くさ・特殊 | 80 | 100 | 10 | 10%でとくぼう↓ |
新生フーディンはこのような感じで降臨。3色パンチの3色(ほのお、こおり、でんき)は全て姿を消したが、それより高威力のわざ3つが加わったのは大きい。苦手のあく・ゴーストへの対応力も魅力。DPでもヒゲは大活躍です。
能力論
速攻フルアタであるから素早さ+特攻252は確定。素早さに関してはMAXを狙ってもいいが、最悪でも最速ゲンガー(レベル50で178、レベル100で350)は抜かなければいけない。補正なしのフーディンのMAXは、レベル50で172、レベル100で339。よって、アイテムでの補正が無い限り、すばやさ補正は必ずつけなければなりません。時代は「ひかえめ」よりも「おくびょう」です。
持ち物
単純に速攻フルアタとして活躍したいのならば「いのちのたま」あるいは「ものしりメガネ」で安定。【きあいだま】の命中率に難を感じるのならば「こうかくレンズ」でも良いが、その違いを感じられるかどうか。
守備に難のあるポケモンということで、「きあいのタスキ」でもいいかもしれない。
守備に難のあるポケモンということで、「きあいのタスキ」でもいいかもしれない。
.