食べた日:2009/1/23
『くろく』で、気まぐれ限定の「海老と雪菜のお塩そば」(850円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
メニュー名からすると、「あっさり塩かな?」と思ってしまいそうですが、店主が「全体的にはインパクト大っ!!」というように、結構凶暴かつ遊び心のあるやつでした(笑)
出てきたラーメンのスープは何とダークグリーン色。。。
そう!雪菜は具ではなくスープに使われています!!
レギュラースープと、雪菜と水だけで作った“雪菜スープ”を丼で合わせるWスープ方式。
あっさりながらも、ミキシングされた雪菜の濃厚さで、旨味はかなりしっかりしています。
雪菜の青っぽさで、何となく枝豆やグリンピースを使ったポタージュ的な、洋風な雰囲気も感じます。
そう!雪菜は具ではなくスープに使われています!!
レギュラースープと、雪菜と水だけで作った“雪菜スープ”を丼で合わせるWスープ方式。
あっさりながらも、ミキシングされた雪菜の濃厚さで、旨味はかなりしっかりしています。
雪菜の青っぽさで、何となく枝豆やグリンピースを使ったポタージュ的な、洋風な雰囲気も感じます。
表面には桜海老を大量に使って煮出した海老油。
この海老油が、あっさりなスープに凶暴なまでもインパクトを与えてくれます。
スープ自体は淡白な味わいなので、海老油の存在はかなり大きく不可欠といえるでしょう。
この海老油が、あっさりなスープに凶暴なまでもインパクトを与えてくれます。
スープ自体は淡白な味わいなので、海老油の存在はかなり大きく不可欠といえるでしょう。
麺は中細のストレート麺。
あえてボール状にダマにしてあります。
もちろん食べづらいのですが(笑)、こうすることによって、麺を持ち上げる際に海老油の香りが、より香り立つそう。
あえてボール状にダマにしてあります。
もちろん食べづらいのですが(笑)、こうすることによって、麺を持ち上げる際に海老油の香りが、より香り立つそう。
ここにも遊び心。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
具は鉄板焼きバラチャーシュー・メンマ・桜海老・紫玉葱スライス・水菜・小口ネギ。
桜海老のサクサク感がいいアクセント。
紫玉葱は見た目の美しさだけでなく、そのみずみずしいクリアな味わいが口の中をリセットしてくれます。
メンマはデカメンマを薄っぺら~~~くスライスしているところにも遊び心を感じます。
桜海老のサクサク感がいいアクセント。
紫玉葱は見た目の美しさだけでなく、そのみずみずしいクリアな味わいが口の中をリセットしてくれます。
メンマはデカメンマを薄っぺら~~~くスライスしているところにも遊び心を感じます。
今年の気まぐれのコンセプトに沿ったじんわり系の美味しいラーメンであり、くろくらしい遊び心も満載の面白いラーメンでした!
by hiro (2009年 38杯目)
- 毎回楽しませてくれますねー。ほとんど゙白゙しか食べませんが、シラフで行った時に限定をチョイスしてみます。 -- かがやき (2009-01-29 08:41:39)
- かがやきさん、ホント毎回楽しませてもらってます(笑)
逆に私は限定ばかりで、レギュラーご無沙汰になってるんですよね(爆)
-- hiro (2009-01-29 21:24:15) - hiroさんのレポに魅せられて、初めて気まぐれ限定食べれました(^^
鮮魚の味噌らーめん♪
ボク、くろくは3回目なんですが、黒食べたときよりインパクト大でした!
探究心・研究心をきちんと商品に結び付ける姿勢はすごいですね! -- りんたろお (2009-01-31 22:26:32) - コレはド真中でした。
店主殿、私の顔見るなり、「今日のは食べれますよ!(微笑)」
その言葉の前には、「酔っ払いでも・・・」ってのがあるのが即ビビッと伝わってまいりました(爆)。
しかし、雪菜がスープで登場するとは相変わらずな奇想天外ぶりですワ(笑)。
-- ちょび (2009-02-01 07:07:49) - りんたろおさん、“気まぐれデビュー”おめでとうございます(笑)
青田店主の創造力は、毎回度肝を抜かせてくれます!
鮮魚の味噌らーめんは、仕事の為、食べ逃しました~(涙)
ちょびさん、くろくなので、単純な物は出してこないと思ってましたが、雪菜をスープに使ってくるとは流石に思いませんでした(爆)
あっさりなのにコクがあるというか、コクがあるのにあっさりというか、とにかく旨かったです(笑笑)
-- hiro (2009-02-01 09:50:46)