食べた日:2009/2/6
『麺屋 誠和』で「味玉つけ麺」(800円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
醤油味のつけ麺を食べるのは結構久々だなぁと思って調べてみたら、去年の5月以来でした。。。
どうやらローテーションを飛ばしちゃったみたいです(笑)
どうやらローテーションを飛ばしちゃったみたいです(笑)
豚骨魚介系のつけ汁は、ライトな部類ではありますが、旨味はしっかりと感じられます。
「三河屋製麺」の平打ちの極太ちぢれ麺は、適度な弾力を残しつつ、このつけ汁に合わせた優しくフルフルとした食感。
もっとコキコキとしたインパクトのある麺が流行っていますが、このつけ汁には間違いなくこの麺の方が合うでしょう。
「三河屋製麺」の平打ちの極太ちぢれ麺は、適度な弾力を残しつつ、このつけ汁に合わせた優しくフルフルとした食感。
もっとコキコキとしたインパクトのある麺が流行っていますが、このつけ汁には間違いなくこの麺の方が合うでしょう。
ここのスープの美味しさを、より堪能には、スープ割りは欠かせません。
このスープ割りがホント旨い!
スープ割りを飲むと、ここのスープはどれだけ丁寧に取られているか感じ取れると思います。
他店に比べ、スープ割りの量が多いのですが、美味しさのあまり、いつの間にか完飲してしまいます。
このスープ割りがホント旨い!
スープ割りを飲むと、ここのスープはどれだけ丁寧に取られているか感じ取れると思います。
他店に比べ、スープ割りの量が多いのですが、美味しさのあまり、いつの間にか完飲してしまいます。
ホント美しいです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
このお店は味だけではなく、ビジュアルのよさも忘れてはなりません!
麺の“白いキャンパス”に、丼のフチの青、味玉のオレンジ・九条ネギの緑と、色のコントラストが見事です。
特に味も絶品な蔵王地養卵の味玉の濃いオレンジ色は、この“キャンパス”には是が非でも入れたいパーツです。
麺の“白いキャンパス”に、丼のフチの青、味玉のオレンジ・九条ネギの緑と、色のコントラストが見事です。
特に味も絶品な蔵王地養卵の味玉の濃いオレンジ色は、この“キャンパス”には是が非でも入れたいパーツです。
住所:仙台市若林区荒町171
by hiro (2009年 48杯目)
- 相変わらず味玉が乗ると良い顔になりますねぇー!
旨いんだよねぇー!何食べても(爆)
-- 和尚 (2009-02-12 20:13:20) - >相変わらず味玉が乗ると良い顔になりますねぇー!
そう!味玉が入るとガラッと顔が変わるんですよね~。
ここは目でも美味しいお店です♪
-- hiro (2009-02-12 21:32:08) - つけ麺も美味しそうー。味噌も美味しかったし、レベル高いですねー。あさってに仙台に帰ったら早速行っちゃおーかな。 -- かがやき (2009-02-13 09:07:24)
- かがやきさん、ここはつけ麺もウマいんです(笑)
とがしなどと比べ大分ライトでガッツリ系ではないですが、麺との相性がよく、この濃度だから美味しいと思える仕上がりです。
スープ割りの旨さも必見です!
-- hiro (2009-02-13 11:42:55) - 自分なんかはスープ割り飲むためにつけ麺頼んでます(笑)
そーいえば自分もこのつけ麺は随分とご無沙汰デス。。。相変わらず美味しそうですね! -- ラーメンまん (2009-02-13 16:26:25) - ラーメンまんさん、ホントここのスープ割りは美味しいですよね♪
私も連食が多いので、あまりスープ割りは頼まないのですが、ここだけは必ず頼みます!
-- hiro (2009-02-13 16:44:57)