食べた日:2009/2/19
この日は職場の先輩と2人でラーメンを食べ歩く「ラーメン部」の日。
久々のラーメン部ということで、今回は少々足を延ばし福島まで行ってきました!
久々のラーメン部ということで、今回は少々足を延ばし福島まで行ってきました!
3軒目は『伊達屋』へ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
福島県で塩ラーメンといえば、ここも忘れてはならないでしょう。
およそ2年半ぶりの訪問です。
およそ2年半ぶりの訪問です。
12時半くらいの来店で、行列2人。
調理は基本的に店主一人だからか、30分ほど待ってようやく店内へ。
調理は基本的に店主一人だからか、30分ほど待ってようやく店内へ。
食べたのは「塩ラーメン」(680円)。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
前回来た時も塩を食べたので、醤油と少々迷いましたが、久々なのでやっぱ塩に落ち着きました(笑)
スープは非常に透明感が高いあっさり塩スープ。
これほどクリアな色をしているスープは珍しいです。
これだけの透明感がありながら、スープは非常に旨味がありコク深いです。
しいて言えば、少々豚臭かったのと、アクがスープに結構混じっていたのが残念です。
これほどクリアな色をしているスープは珍しいです。
これだけの透明感がありながら、スープは非常に旨味がありコク深いです。
しいて言えば、少々豚臭かったのと、アクがスープに結構混じっていたのが残念です。
麺はシャキッとした歯ごたえの中細ストレート麺。
カン水が控えめな感じで、まるでシルクのような繊細な麺です。
プツッと切れる歯切れのよさもいいですね。
カン水が控えめな感じで、まるでシルクのような繊細な麺です。
プツッと切れる歯切れのよさもいいですね。
具は大判の肩ロースチャーシュー・メンマ・海苔・小口ネギ。
透明スープに小口ネギの緑が栄えますね。
透明スープに小口ネギの緑が栄えますね。
次回は醤油か、幻バター使用という塩バターが食べてみたいです!
by hiro (2009年 65杯目)
- 随分と透明度高いですねー濁らせた塩が
流行してますが
クリアでコク深い
ラーメンが塩の王道。
すげー美味しそうです
-- かがやき (2009-02-20 22:18:53) - 何度か食べに行ってますが、ココは塩が大変美味しいのでそればっかりで味噌も食べた事無いです(^^;
正式名忘れましたがでっかいチャーシュが乗った奴も美味しいですよ(笑)
-- やお (2009-02-20 22:35:59) - かがやきさん、透明度がめちゃくちゃ高いのですが、ホント旨味がしっかりしています。
福島で塩はここが一番という人も多い人気店です。
やおさん、私も最初は醤油食べるつもりでいましたが、やっぱ塩になっちゃいました(爆)
でっかいチャーシューのメニューも確か1,100円くらいでありましたね~。
デフォでも十分大きいので、どんだけ大きいのか気になります。。。
-- hiro (2009-02-20 23:43:16) - こちらは、未だ1回しか訪問していないので「塩」は食べてませんが、美味しそうですねぇー!
写真を見ると「塩」も食べてみたいなぁー!
-- 和尚 (2009-02-23 09:32:39) - 和尚さん、私もかなり久々でしたが、福島屈指の塩の名店の力は健在でした。
味には影響していなかったですが、アクがかなり浮遊していたのだけが残念でした。。(スープが透明なだけに余計目立ちました)
ラ時ではあまり評判よろしくないですが(笑)、ほとんどの人が塩バターを頼んでいたのにはビックリしました!
-- hiro (2009-02-23 17:04:23)