食べた日:2012/3/25
高速無料期間最後の土日ということで、ずっと行きたかった青森へ1泊2日の遠征に行ってきました!
青森の煮干・焼干ラーメンは、“ニボシスト”として絶対に体験したかったのです♪
青森の煮干・焼干ラーメンは、“ニボシスト”として絶対に体験したかったのです♪
2日目、3軒目のお店は『中華そば ひらこ屋』へ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
煮干といえば片口イワシの物が一般的ですが、こちらは平子(真イワシ)煮干にこだわったラーメンを提供しています。
青森市内でも屈指の人気店とのことで、待ち客も多く出る繁盛ぶり。
メニューはあっさりの「煮干し中華そば」を軸に、鬼煮干系の「とんこつ煮干しそば」、あっさりスープに国産黒豚の背脂を降りかけた「背脂煮干しそば」があります。
食べたのは「煮干し中華そば 中」(500円)。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
スープは他店の淡麗煮干の上品で優しい味ではなく、煮干をガッチリと効かせ、あっさりながらもとてもインパクトがあります。
その強力な煮干スープを、強めの醤油がキリリと輪郭を付け、非常にメリハリのあるスープに仕上がっています。
それでいて、煮干の苦味やエグミなどは嫌みのないギリギリのラインに収まっているので後味もスッキリ。
それが平子煮干によるものか、はたまた一般的に淡麗煮干と違い、あえて頭や腹ワタを取り除かずにスープを取ったりしているのか、その辺は不明ですが、とにかく淡麗と力強さを見事に共存させたスープです。
その強力な煮干スープを、強めの醤油がキリリと輪郭を付け、非常にメリハリのあるスープに仕上がっています。
それでいて、煮干の苦味やエグミなどは嫌みのないギリギリのラインに収まっているので後味もスッキリ。
それが平子煮干によるものか、はたまた一般的に淡麗煮干と違い、あえて頭や腹ワタを取り除かずにスープを取ったりしているのか、その辺は不明ですが、とにかく淡麗と力強さを見事に共存させたスープです。
麺は自家製の中太ストレート麺。
カンスイを極限まで抑えている感じの、ややうどんチックなソフトな弾力の麺で、非常にこのスープとマッチしています。
カンスイを極限まで抑えている感じの、ややうどんチックなソフトな弾力の麺で、非常にこのスープとマッチしています。
具はロースチャーシュー3枚・細切りメンマ・刻みネギ。
これはかなり美味しかったでした!
同行者の分も含め、今回青森で行ったお店全てで淡麗煮干も食べましたが、その中でも特に自分好みの味わいでした。
しかもワンコイン!もう言うことなしです♪
同行者の分も含め、今回青森で行ったお店全てで淡麗煮干も食べましたが、その中でも特に自分好みの味わいでした。
しかもワンコイン!もう言うことなしです♪
ここはぜひまた食べたいです!!!
by hiro (2012年 48杯目)
- あっさり、スッキリしているのにインパクトありましたよね~
「田むら」さんと関連があるのは知ってたのですが調べたところ、比較的新しい店舗に見えたコチラよりも「田むら」さんの方が後に出来たお店だったんですね~
-- やお (2012-04-01 22:38:11) - やおさん、ここは本当に気に入りました!
店舗が比較的今風の造りでしたが、田むらさんより先にあったんですね~。
-- hiro (2012-04-01 23:54:58) - はじめまして いつも楽しく拝見させて頂いてます(^-^
自分はよく青森に行くんですが、今回hiroさんの青森遠征で訪問したお店のチョイスが余りにも的確で感服しておりました!
自分もひらこ屋が一番お気に入りで、味は勿論ですがあの値段であのレベルのメニューを出せるのが脅威的ですね。 -- water_crown@仙台ラーメン最強伝説 (2012-05-06 16:50:12) - water_crownさん、初めまして!
ひらこ屋さん、ホント感動的美味しさでした!!
お店のチョイスは、ほとんど青森連れて行ってくれたラー友によるものなので、ラー友に本当に感謝です♪
-- hiro (2012-05-06 17:19:53)