atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
wikimm @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
wikimm @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
wikimm @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • wikimm @ ウィキ
  • game

wikimm @ ウィキ

game

最終更新:2024年06月21日 13:45

wikimm

- view
管理者のみ編集可
game
game

Steam : リンク(サイト内)
開発段階ゲーム一覧 indiedb : リンク

WeGame : リンク
ssl.zc.qq(英語) : リンク
ssl.zc.qq(簡体字中国語) : リンク

im.qq : リンク
im.qq(pcqq) : リンク


Gamerch(wiki) : リンク
wikiゲーム攻略


レンタルサーバー
Nitrado : リンク
G-Portal : リンク
Shockbyte(英語) : リンク


ゲーム字幕翻訳
翻訳支援ツール
  • PCOT : リンク
  • DangoTranslator : リンク
  • Realtime-OCR-Translator : リンク
  • XUnity.AutoTranslator : リンク

【日本語化】gothic2を日本語で遊ぶ方法【gothic2】 : リンク
【XUnity Auto Translator】自動翻訳しながら色んなゲームを遊んでみた! : リンク


XUnity.AutoTranslators導入例
折りたたみ(閉じる)
+ 開く
閉じる

※UnityがIL2CPP形式の場合
以下動画の概要欄をご参照ください。 : リンク

XUnity Auto TranslatorというUnity専用の自動翻訳ツールを使って、現在Steamで好評なゲーム
(Lil Gator Game, Oaken, Tainted Grail, West of Loathing)をプレイしてみました。
これまでPCOTなどで手動翻訳をしていたのに比べ、格段に楽になって助かります。
ただ、今のところどのゲームでもある程度ゲームをプレイし続けていると、翻訳が止まってしまいます(再起動すれば直ります)。
あと、Obsidian PrinceやGloomhavenなどではすぐに翻訳が止まってしまいます。

◆日本語字幕翻訳ソフト使って ゲームをする「XUnity Auto Translator」
XUnity Auto TranslatorというUnity専用の自動翻訳ツールを使って、
現在Steamでの英語字幕を日本語に変換する設定 長い時間プレーしてると字幕が止まる時は再起動を

〇ツールの導入方法
1.必要なファイルをダウンロード
XUnity.AutoTranslator
GitHubリンク : リンク

2.解凍したファイルをゲームのフォルダにコピペ
 ゲームフォルダは、Steamのライブラリのページで、ゲーム名を右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧、で探せます。
3.SetupReiPatcherAndAutoTranslatorを起動
4.「ゲーム名(Patch and Run)」のショートカットを起動→すぐ終了
5.Auto Translator内のconfigを書き換え→保存
 以下の通りに変更する
6行目:Language=ja
7行目:FromLanguage=en
37行目:OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
38行目:FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019
 以下は任意
  • DeepLを使いたければ、2行目を「Endpoint=DeepLTranslate」に
  • 翻訳あたりの最大文字数:25行目の「MaxCharactersPerTranslation=」の後の数値を変更(最大は1000?)。

※訳を変更・修正したい場合:
ゲームフォルダ\Auto Translator\Translation\ja\Textにあるテキストファイル「_AutoGeneratedTranslations」の該当部分を書き換えて保存。
※ツールを削除したい場合:
ゲームフォルダからXUnity Auto Translator関連のファイルを削除した上で、ゲームを一旦アンインストールしてから再インストールしてください。セーブデータは継続して使えます。

※DeepL APIを使用する場合
 翻訳エンジンをDeepL APIにすると、翻訳が速くなり、上記の翻訳が途中で止まる現象もなくなりました。
非常に快適ですが、以下の制約がありますので、試されたい方は十分ご注意ください。
1.DeepLサイトでクレジットカード番号等の登録が必要です(無料版でも)。無料版で50万文字/月、有料のAPI Pro(¥630+従量制/月)で無制限です。
2.<重要!>原則として、通常のDeepLアカウントとは別に、API専用のアカウントを作成の上、登録してください。
 1度APIに登録すると、そのアカウントで通常のDeepL(アプリやWeb上での翻訳、PCOTとの連携など)は使用できなくなります。
 有料のDeepL Proを使用していた場合は解除することになります(年会費の返金が可能かはわかりません)。

[使用方法]
1.DeepLサイトのAPI登録ページで「TO」から「アカウント」を開き、「APIキー」タブにあるAPIキーをコピーしておく。
2.Auto Translator内のconfigを以下の通りに変更して保存。
2行目:Endpoint=DeepLTranslateLegitimate
128行目:ApiKey=コピーしたAPIキーをペースト
129行目:Free=True



◆IL2CPP形式用自動翻訳ツールの導入方法
※本動画作成中に、XUnity Auto Translator ver. 5.3.0がリリースされましたので、そちらも使用してみたのですが、今のところうまく動作できてません。
原因がまだわかりませんので、今回はver. 5.2.0での説明とさせていただきます点、ご了承ください。

〇ツールの導入方法
1. 必要なファイルをダウンロード
MelonLoader Wikiリンク : リンク

ページ内のMelonLoader.Installerをダウンロード。要件の項目にあるファイルもダウンロードしてインストールしておく。
GitHubリンク : リンク
「5.2.0」下のAssetsのプルダウンを開いて、以下をダウンロード。
 1)TMP_Font_AssetBundles
 2)XUnity.AutoTranslator-MelonMod-IL2CPP-5.2.0
2. MelonLoader.Installerを起動し、
 1)SELECT→ゲームフォルダ内のゲームのアプリを選択
 ゲームフォルダは、Steamのライブラリのページで、ゲーム名を右クリック→管理→ローカルファイルを閲覧、で探せます。
 2)Version横のLatestのチェックを外し、Versionを0.5.7にする。
 最新の0.6.1では、ゲームは起動しますが、Auto Translatorのフォルダが作成されません。
 3)INSTALLボタンを押す→ゲームフォルダ内にMelonLoaderとModsのフォルダが作成される(このときのModsフォルダは空です)。
3. TMP_Font_AssetBundlesとXUnity.AutoTranslator-MelonMod-IL2CPP-5.2.0のフォルダ内のファイルおよびフォルダ(計4つ)をゲームフォルダにコピペ
4. ゲームを起動→タイトル画面で終了→ゲームフォルダ内にAuto Translatorフォルダが作成される
5. Auto Translator内のconfigを書き換え→保存
 以下の通りに変更する
6行目:Language=ja
7行目:FromLanguage=en
37行目:OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
38行目:FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2019
 以下は任意
  • DeepLを使いたければ、2行目を「Endpoint=DeepLTranslate」に
  • 翻訳あたりの最大文字数:25行目の「MaxCharactersPerTranslation=」の後の数値を変更(最大は1000?)。

※訳を変更・修正したい場合:ゲームフォルダ\Auto Tranlator\Tranlation\ja\Textにあるテキストファイル「_AutoGeneratedTranslations」の該当部分を書き換えて保存。
※ツールを削除したい場合:ゲームフォルダからXUnity Auto Translator関連のファイルを削除した上で、ゲームを一旦アンインストールしてから再インストールしてください。
セーブデータは継続して使えます。




ゲームを殺すのをやめて(Stop Killing Games)署名活動
パブリッシャーが顧客に販売したビデオゲームを破壊する慣行を終わらせるための現実世界の行動に専念しています : リンク
ゲームが商品として販売されていますが、サポートが終了するとすぐに誰もが完全にプレイできなくなるように設計されています。
この慣行の合法性は世界中で検証されておらず、多くの政府はこれらの行動に関する明確な法律を持っていません。
私たちの目標は、当局にこの行為を調査してもらい、できれば終わらせることです。
なぜなら、これは消費者の権利とメディアの保護の両方に対する攻撃だからです。



用語
NDA : (秘密保持契約)
pogChamp : エモーション Pogはメンコ Champはチャンピオン 「めんこが強い人」
FPS : FPSとは「First Person Shooter」の略称です。1人称視点で進むシューティングゲーム
TPS : TPSとは「Third Person Shooter」の略称です。3人称視点で進むシューティングゲーム



Shatterline(シャッターライン) : リンク
Arena Breakout(アリーナブレイクアウト)(アリブレ) : リンク
Arena Breakout(アリーナブレイクアウト)(アリブレ) : リンク
アリブレ-X : リンク




Tales of Seikyuk(清宮物語)のプレイテストは10月24日から11月4日まで実施され、1,000人の参加者を選出します。
アクセスをリクエストしお待ちください私たちからは以上です!
10月24日に皆様のご登録と、1,000名様を聖弓の世界にご招待できることを楽しみにしています
詳細 : リンク



独立系ゲームスタジオ「Deep Worlds」が開発したハードなPvPvP脱出シューター、『Beautiful Light』のダークな世界へ足を踏み入れよう。緊急対応部隊の一員として成長するもよし、変異体モンスターとなって他のプレイヤーのレイドを妨害するもよし。驚くほど美しいビジュアルを誇る『Beautiful Light』は、没入感、恐怖感、そして戦術的ゲームプレイを重視した作品となっている。プレイヤーを限界まで追い込み、その能力を試すべく設計されたゲーム、急激な成長が求められるスリリングな体験をしよう


KAKU: Ancient Seal 体験版 2024年7月12日

~


Backroom Company 体験版 2024年9月2日

~



女性配信者におすすめ出来るホラーゲーム
1).We Harvest Shadows 体験版

~

2).Blood Crossroad 体験版

~

3).BrokenLore: UNFOLLOW 体験版

~

4).THRESHOLD 体験版

~



~
1人称シューティングとエクストリームPvPvEジャンルを組み合わせた夢中になるホラーFPSゲームです。歩く死体や異形の怪物が待ち受ける死の世界で生き残る道を自ら切り開き、同時に新しい銃器や装備を狙えるチャンスをつかみましょう




「game」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
wikimm @ ウィキ
記事メニュー
「メニュー」は管理者からの閲覧のみ許可しています。

ログイン

ログイン

このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

記事メニュー2
「右メニュー」は管理者からの閲覧のみ許可しています。

ログイン

ログイン

このウィキへの参加申請についてはこちらをご覧ください

人気記事ランキング
  1. Delta Force
  2. Escape From Tarkov-VOIP
  3. Soulmask
  4. Escape From Tarkov-弾表
  5. Once Human
  6. Myth of Empires マニュアル-01
  7. BGM
  8. eft 規約
  9. 設定 画質
  10. コマンド割り当て
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    IPtv
  • 55日前

    字幕
  • 98日前

    Dune
  • 144日前

    画像投稿
  • 297日前

    ARC Raiders
  • 309日前

    Off The Grid
  • 309日前

    Shatterline
  • 325日前

    Vigor
  • 325日前

    The Quinfall
  • 369日前

    Arena Breakout
もっと見る
人気タグ「Age of Sorcery」関連ページ
  • Age of Sorcery
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Delta Force
  2. Escape From Tarkov-VOIP
  3. Soulmask
  4. Escape From Tarkov-弾表
  5. Once Human
  6. Myth of Empires マニュアル-01
  7. BGM
  8. eft 規約
  9. 設定 画質
  10. コマンド割り当て
もっと見る
最近更新されたページ
  • 30日前

    IPtv
  • 55日前

    字幕
  • 98日前

    Dune
  • 144日前

    画像投稿
  • 297日前

    ARC Raiders
  • 309日前

    Off The Grid
  • 309日前

    Shatterline
  • 325日前

    Vigor
  • 325日前

    The Quinfall
  • 369日前

    Arena Breakout
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 上田さんのギャング(仮称) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 玉兎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. DERAY - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 首吊り気球 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.