素質判断

仔馬誕生時のグラフィックにて下記表の通り判断可能

イベント 説明
リス スタミナが一定値以上
後光 スピードが一定値以上
後光+リス スピード・スタミナ共に一定値以上

※調教師訪問イベントが発生した馬がその年の一番馬
複数生まれた場合は一番素質の高い(=1歳冬に調教師イベント発生する仔の素質)グラが表示される
※リスも出ない馬は厳しい
血統がそれなりならOPまでは行けるがGIなどは厳しい
同世代で複数活躍するケースもあるので、素質レベルを確実に知りたいなら、2月4週にセーブして、
繁殖牝馬を1頭だけにする→素質グラを確認する→ロードして他も調べる、でOK
価格は血統、特に母馬の成績に左右されるので余り当てにならない

競走馬のパラメータ

レースに勝利または上位入線および牧場施設の拡張などで見えるようになります
また表示された能力はあくまで上限であり、調教またはレースで上げないと持っている力を十分に発揮できません

パラメータ 説明 分類
成長型 競走馬の8種の成長タイプ 適正
脚質 逃げ・先行・差し・追い 適正
距離適正 基本的な適正距離(短距離・マイル・中距離・クラシック・長距離) 適正
馬場適性 芝・ダート・万能 適正
重馬場 苦手・得意・鬼 適正
スピード その馬が持つスピードの上限 能力
パワー 坂コースの適正 能力
スタミナ レース全体のスタミナ・適正距離の延長 能力
瞬発力 最後の直線でのトップスピードの速さ 能力
勝負根性 ゴール前での競り合いの強さ 能力
持続力 直線のトップスピードを維持する力 能力
健康 疲労のたまり具合、調子の変わりやすさが変わる 特徴
気性 レースでのかかりにくさ 特徴
かしこさ 馬群の抜け出しに影響 特徴
落ち着き 馬混みでの強さに影響 特徴
器用さ 様々なコースへの適応力(右回り・左回り・小回り・スタート・Hペース・Sペースパラの平均) 特徴

インビジブル適正

隠しパラメータぽいもの
各厩舎によって能力の補正が追加で得られる
※レース終了時&普段の牧場で、適正について告げてくる

精神力
かしこさ
健康
気性
スタート
馬込み
右回り
左回り
小回り
ハイペース
スローペース

以下はレース後の感想の様なもので、今のところ能力には無関係と思われる
遠征
人気
(非常に乗り手の言うことを…のもあるんで、位置取りをうまく出来るパラもあるかも)←これは、かしこさのコメント

成長分類

成長タイプ ピークコメント 成長のピーク時期 引退勧告 対戦登録推奨時期
早熟 3歳? 2歳8月~3歳9月 4歳4月3週 3歳2月~3歳8月
早め 4歳春 2歳11月~4歳4月 4歳12月4週 3歳5月~4歳3月
持続早 5歳春 3歳1月~4歳12月 5歳7月2週 3歳7月~4歳11月
普通 5歳秋 3歳4月~5歳3月 5歳10月2週 3歳10月~5歳2月
持続 6歳夏 3歳6月~6歳3月 6歳9月2週 3歳12月~6歳2月
遅め 5歳夏 4歳4月~6歳7月 7歳1月3週 4歳10月~6歳6月
持続遅 7歳春 4歳6月~6歳12月 ※無し 4歳12月~6歳11月
晩成 7歳? 5歳6月~7歳6月 - 5歳12月~7歳5月

他の競馬ゲームより1年遅めに設定されているようです
引退勧告後は能力が激減するので引退がオススメ
持続遅は能力次第では自動引退する7歳12月まで勝ち負け出来ます
基本的には、能力さえ仕上がっていれば対戦コード登録はピーク時期のいつでもいい
ピーク時期には能力の上限が伸びるので、ピーク開始後しばらくは能力アップを目指しましょう
育成牧場で仕上げ重視を選択していた場合、ピーク時期が早まる。(早まる期間は未確認)また、同様にピーク終了も早くなる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年12月08日 05:40