キャラメイク

キャラメイク


キャラクター作成

  • 町外れ → 訓練所に行く → キャラクター作成
  • NEW GAMEで始めると、初期状態でキャラクターが6人分(#3では8人分配置されている。
    名前の由来は「リルガミン冒険奇譚」の登場人物より(参考サイト)
    • #1(Lv3 / FFSPTM 【GP:1060 / 装備品:プレートメイル、兜×3、銅の小手 他】)
      • 実は6人中3人が最低1つ能力値が種族の基本値を下回っている。(参考サイト)
        活用の道を見出すとしたら#3に転送させた方が有意義か(侍・ツムジ以外)。
    • #2(Lv10 / FFFPTM)
      • マラー習得のLV13には足りない。しかし#1に転送すれば充分な戦力となる
        (#1でのLV10は充分破格で、魔術師のトマックはマカニトも習得しているためB4Fのブルーリボン守備隊の約半分を蹴散らしてくれる)
    • #3(Lv5 / FTM…中立、LSP…善、NB…悪)
      • 侍・君主・忍者は三種の神器がない#3では宝の持ち腐れ。唯一の魔術師・イゾンは迂闊に削除・転送すると攻撃手が不足して辛い
        全体的に戦力的に不安定なので、侍・忍者・君主を他シナリオに転送して新規キャラを作る(あるいは#1から転送してくる)などして使いやすいパーティーに編成し直した方が良い
  • 最序盤を楽にしたいのなら
    • 上記デフォルトキャラクターから装備と金を巻き上げる
    • キャラクター作成「あ」「ああ」「あああ」さん → GOLD剥奪 → 削除 を繰り返す
    • デフォルトキャラクターを新規キャラを鍛えるための引率役にする(特に#3。イゾンが習得しているマハリトは初期では心強い)


名前

  • 後から変更可能
  • ボーナス狙いなら「あ」と命名後、いい値が出たら登録して後で名前を付け直せば良い
  • 最初から愛着を持てる名前をつけるべきだろう
    キャラクターの成長はプレイヤーにかかっているのだ(NTT出版攻略本)
  • 明記すら無し(ローカス公式攻略本)


種族

  • 最終的に能力値はどれも最大値18で止まる
  • クラス取得に振るポイントが少ない職を選ぶのがベターだが、イメージ優先でも良い

■種族別初期能力値表
  人間
(HUMAN)
エルフ
(ELF)
ドワーフ
(DWARF)
ノーム
(GNOME)
ホビット
(HOBBIT)
力(STR) 10
知恵(I.Q) 10
信仰心(PIE) 10 10 10
生命力(VIT) 10
素早さ(AGI) 10 10
運の良さ(LUK) 15
合計 46 48 48 49 50


属性(アライメント)

  • 迷宮内に現れる友好的な敵の対峙方法と装備品、職に関係
  • 相反する属性者同士は、酒場で一緒にPTが組めない(迷宮内で合流は可)
  • 属性と反する行為を行った場合、稀に属性が反転する(中立は不変せず固定)
  • 属性反転を利用して、悪の君主(E-LOR)や善の忍者(G-NIN)なども後々で可能

  善(Good) 中立(Neutral) 悪(Evil)
職業 SAM / LORD SAM / BISHOP不可 NINJA
装備品 普通 普通
友好的な敵は 見逃す どちらでも 戦う


ボーナス値

  • 特性値はこれでいいですか? の選択でいいえを選ぶ(キャンセルする)と
    ボーナス値が再ロール 【 平均:5~9 / 稀:13~ / 希少:20~ 】


職業(クラス)

  • 通常4種+上級4種の合計8種類
  • 君主や忍者は必要ポイントが多い為、キャラメイクで作るのはまず無理
  • 転職する際には、クラス習得に必要な能力値を満たす必要がある
  • #1、#2の「盗賊の短刀」(盗賊→忍者)、#2の「変化の指輪」(SP使用者→君主)、「力のコイン」(SP使用者→ランダムな上級職(1回目)、SP使用者→ランダムな基本職に転職して死亡(2回目))、#3の「バタフライナイフ」(盗賊・司教→忍者)など、SPを解放する事で他の職に転職するアイテムも存在する
    • ただし次のレベルへの経験値はSP使用時点の転職先の職業の物に準じるようになる
      • その場合、わざとドレインを受けて1レベル下げたほうがキャラクター自身の経験値が増える事も

■職(クラス)一覧
職名 特徴 属性 HPサイコロ
基本値
戦士(FIG) 近接攻撃職、職専用品以外のほぼ全ての装備を扱える 1~10
魔術師(MAG) 攻撃呪文の専門家、グループ攻撃できるのが強み 1~4
僧侶(PRI) 回復呪文の専門家、ディスペル使用可。パーティーに必須 × 1~8
盗賊(THI) 宝箱解除要員。この職が居ないと装備が揃わない × 1~6
司教(BIS) 魔術師、僧侶の呪文を取得できるが、取得する時間が長い。
未鑑定品を鑑定できる
× 1~6
侍(SAM) 戦士+魔術師。Lv4から魔術師呪文取得開始
3種の神器村正を装備できるのはこの職のみ
× 1~8
君主(LOR) 戦士+僧侶。Lv4からディスペル取得、回復呪文取得開始
3種の神器君主の聖衣を装備できるのはこの職のみ
× × 1~10
忍者(NIN) 戦士+盗賊。敵を一撃死させるクリティカルヒット能力を持つ。
LvUPと共にACが低下するが、成長が遅い(経験値が盗賊の倍必要)
× × 1~6

■クラス取得に必要な能力値
FIG MAG PRI THI BIS SAM LOR NIN
力(STR) 11 15 15 17
知恵(I.Q) 11 12 11 12 17
信仰心(PIE) 11 12 10 12 17
生命力(VIT) 14 15 17
素早さ(AGI) 11 10 14 17
運(LUK) 15 17


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月03日 21:42