wolfbbs @ ウィキ

た行

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
#norelated

用語集/た行


第一声;
最初の自分の発言。主にCO関係の文脈で使用される。「2日目第一声でCO」だと「2日目の最初の自分の発言でCO」、「騙りには第一声で対抗」だと「騙り能力者のCOの後の、最初の自分の発言で対抗COする」の意味。
対抗CO;、対抗する
名乗り出た能力者に対し、「君は偽者だ、なぜなら私が本物だからだ」と挑戦すること。村人はどのCOにも対抗しないほうが良いとされる。
対抗しません(共有者除く)
能力者が名乗り出たとき、「私はその能力者ではない」と宣言すること。潜伏能力者の身代わりを放棄してしまうデメリットがあるため、この宣言は周りの反応を見て行った方が良いだろう。
対抗する共有者ではありません
一般には、名乗り出た共有者を認めること。この宣言を行っても、宣言者が共有者である可能性はある。それゆえ他の非対抗宣言とは違い、村人は共有者COを見たら即宣言するのが良いだろう。
→参考:「非共有者宣言」と「共有者非対抗宣言」の違い

多占寡吊;
発言の多い者を占い、発言の少ない人物を処刑すると言う方針、「多弁占い寡黙吊り」の略。(49村A103村など)
→ 詳しくは多占寡吊を参照
立ち振る舞い;
個性
多弁(たべん);;
発言数が多く、積極的に意見を述べること、またはその人。
寡黙中庸、参考:多弁占い
中庸(ちゅうよう);;
発言が多くも少なくもなく、目立たず隠れすぎずの位置に居ること、またはその人。
序盤の人狼は、「発言数が多すぎると目立ってしまい、発言数が少なすぎるとステルスだと思われる」といった理由で当たり障りなく目立たない位置にいる事が多いため、中庸狙い、中庸占いなどの戦術に派生した。
ただし、何をもって中庸と定義するかは、判断の分かれるところではある。
寡黙多弁
中庸占い;
発言数の多い者は発言内容で判断し、ステルス狙いで当たり障りのない立場にいる者を占い先の方針にする戦術。
→ 詳しくは中庸占いを参照
詰み;
人狼側もしくは村人側の敗北が完全に確定した状態。
→ 詳しくは詰みを参照
釣り;
あの手この手を使って、人狼もしくは能力者のCOを誘う事。
人狼側にも村人側にもメリットとデメリットがあり、一概に有効とは言えない。
ブラフ
吊り回避CO;
潜伏能力者が処刑先に決定された際、処刑対象を別の人物に変更してもらうため能力を明かすこと。
霊能者狩人の場合、「回避COしてもそのまま吊り」「回避COせずに黙って死んでください」と指示されることもある。
回避CO
吊る;;, 吊り;
【重要】 投票によって村人を処刑すること。
「吊る」という表現は人狼(容疑者)を『縛り首』にする事から。
私刑
定時CO;
能力者COの方法の一つ。あらかじめ決められた時間に一斉に能力者をCOさせること。
→ 詳しくは定時COを参照
鉄板;
間違いないこと。もとはギャンブル用語。
この局面なら狩人は鉄板で共有者を守っているだろう。
<
伝書鳩;
携帯電話で発言すること。餌代(通信料)のかさみすぎには注意しよう。
→ 詳しくは携帯端末を参照
→ 関連:
転生;
参加中の村で死亡、または勝敗決定後、新たに別の村に参加すること。
天然狂人;
村人なのに狂人のような行動をするプレイヤーの事。リアル狂人とも言う。
不慣れな村人がはりきって推理する余り、色んな人を疑いまくる様子が端から見ると人狼側のミスリードに見えて死んだ後も「あいつは狂人だったのではないか」と言われる事から。基本的には「人間なのに人狼側に有利な行動をとる人」に対して言われる。
ただし、自分の意見と対立するからといって、相手を天然狂人呼ばわりするのは個人攻撃に等しく、マナー違反。幾多の参加者の個性の一つと受け止め、寛大に接しよう。今日の天然狂人は、明日の名プレイヤーになるのかも知れないのだから。
一部の余裕があるプレイヤーからは「なごみキャラ」として親しまれることから、天然狂人を集めてみようという試みもある→天然狂人の集い
※天然狂人の意味は人によって受け止め方が違うので使用には注意が必要。
→ 詳しくは天然狂人を参照
統一占い;
その日の占い対象を事前に指定し、偽を含む全ての占い師が同じ人を統一して占うこと。
全ての占い師に人間判定されれば、占われた人は確定白となる。→詳細:統一占い
同時発表;
能力者の結果発表方法の一つ。能力者候補が同時に集まれる時間を決め、指定時刻に一斉に結果を発言する。
投票CO;;
COの方法の一つ。あらかじめ決められた人物に処刑投票をセットしておくことで無言のままCOできる。
CO前の真能力者殺害の無効化のメリットなどがあるが、使用には賛否が分かれている。提案の際には、注意しよう。
→ 詳しくは投票COを参照
投了;
人狼人狼側の負けが確定したと思い込んで、人狼COや突然死をすること。意図的なゲームの途中放棄は禁止行為であり、行うべきではない。
もちろん、勝利を得るために行う人狼CO狂人COの場合は、投了ではない。
→ 詳しくは投了を参照
溶ける;
ハムスター人間呪殺され、死亡すること。
突然死;;
1日の間、1度も表の発言をしない場合、突然死として翌日に死亡する。
独り言人狼のささやきだけしていても突然死するので注意
ペナルティーとして、墓の下トークに参加できない上、5日間新規参加も禁止される。
ゲームを台無しにする可能性があるため(他の参加者に迷惑がかかるため)、いかなる理由があろうとも禁止行為。プレイ中に突然死する可能性が予想できるようなら、人狼BBSへの参加自体を考え直すべきである。
※エピローグは発言できます。突然死してしまった場合はどんな事情があろうとも他のプレイヤーさんにきちんと謝りましょう。
→ 詳しくは突然死を参照

索引


用語集/記号
【】 | | | @ | | |||
用語集/英数字
nDhh:mm |m-n | A国 | B国 | BJ | C国 | CN | CP | CO | D国 | E国 | FA | FO | F国 | GJ | GS | JB | JE | LW | PL | PP | RP | RPer | SG | TypeKey | Z国
用語集/あ行
煽り | 青ログ | 赤ログ | 赤ログ潜伏 | アンカー | うめき | | 占い回避CO | エピ | 延長戦 | 鬼ヅモ | おまかせ | おまかせ襲撃 | お見合い |
用語集/か行
回避CO | 回覧板 | 確定 | 確定白 | 片占い | 騙り | 騙る | | 神の意思 | 神の手 | 寡黙 | 狩人GJ |仮決定 |完全勝利 | 議事録 | 奇数進行 | 偽装GJ | 議題 | ギドラ | 決め打ち | 共有者トラップ | 共有者地雷 | 共有者爆弾 | | 偶数進行 | グレー | グレースケール | グレスケ | | 黒い | 黒ログ | 喰(食)われる | 交互占い | コードネーム | 古国 | 個人戦 | 個性 | 誤爆
用語集/さ行
サイコロ勝負 | ささやき | 残骸の国 | 視点漏れ | 呪殺 | 初心者CO | 少人数村 | 地雷 | | 白い | 白確定 | 白ログ | 人外 | 人狼CO | 真偽表 | スケープゴート | ステルス | スライドCO | 全吊り | セオリー | 潜伏 | 潜伏狂人 | 相互占い
用語集/た行
第一声 | 対抗CO(対抗する) | 対抗しません(共有者除く) | 対抗する共有者ではありません | 多占寡吊 | 立ち振る舞い | 多弁 | 中庸 | 中庸占い | 詰み | 釣り | 吊り回避CO | 吊る(吊り) | 定時CO | 鉄板 | 伝書鳩 | 転生 | 天然狂人 | 統一占い | 同時発表 | 投票CO | 投了 | 溶ける | 突然死
用語集/な行
内容寡黙 | 中の人 | なずな | 人間 | ノイズ | 能力者 |
用語集/は行
| 灰色 | 灰考察 | 灰ログ | 墓下騙り | 墓下CO | 墓抜け | 墓の下 | 墓場ログ | 白狼 | | 初参加CO | パッション | 初人狼 | 初プレイCO | | ハム | ハム噛み | 流行病 | パンダ | 盤面整理 | 非占い師宣言 | 独り言 | ブラフ | ペルソナ | 補完 | 星取表 | 保存食 | 本国
用語集/ま行
前の国 | | まとめ役 | まとめ役立候補制 | マナー | ミスリード | 村人オーラ | 村人騙り | メタ推理(メタ情報, メタ発言)
用語集/や行
役職 | 役職CO | 遺言CO | 夜明け
用語集/ら行
ライン | ライン切り | ランダム勝負 | リアル狂人 | 両吊り | ルール | 霊能者まとめ役 | 連投 | ローラー
用語集/わ行
わおーん
用語集/抜粋
記事メニュー
ウィキ募集バナー