/ r / ヽ ) | ノ \
, ' 、r ノ ' | ヽ} / | ∠ \
./ (__/ Y { ノ Y /´ \
/、__、 ヽ_ノ | , イ ノ`ヽ , ´`ヽ ゝ-'― ´_/ ヽ
.∧ , >-、/ _`ー、 / ム く l { \ ( ノ
./、 〉 ヽ/ ム、 ノ } } > ヽ ン //
_rーv Y / イ’`\`ー_--r' `ー‐' .:. ∨⌒⌒´ ̄\
>┴-/ (∧ `ーヾ) `ー、 __r一⌒ーヘ '.( _j 、
 ̄| , ハ .ノ ,- 、 `ヽ、く / `ゝ、 '. | Y /ヾ`丶
`ヽ .' / ゝ{ ムWw`x、_ .: `´ / / ーァ、 | ├'―< '.
\__| / ∧XV⌒ー―`- `く\/ `.| | |ヽ- '.
_/ | / .| } `ヽ`ヽ、.| ' ,、 '.
>´/ .| .' ノ , 'ヽ ,-、 く∨)ノ) _/ / , ' } } / ∧ヘ |
/ | | / , \ ヽ ト〈 ' ´ム, '/ ,〈. / / ム_ ト |
./ ト、 ! ! .' / `ー 、 _ ''' < / /ヽ, ' ,.イ,.ヘ `| '. .|
l '. | { /_./ \└ー ´. , ' // ,.イ / ‐.、_`| | .|
| ヾ. ∨_/| Y⌒ヽ / ./´,.イ ' / ̄L_∨ | ′
. ! \V `l | \ /.イ ∧ /ニ L Vヽ .! .'
. ト√| | \ / ∧ .∨ L ∨ `! /
'. 、 | r‐ |. | ' / ヽ, ' `L ∨ |./
\ ヽ .H l´ヽ '. __/ 7 L_/ ,/、
\ \ '.厂 _,ヘ | ´― ァ `Z_/ :. /_〉
` 、 ヾ _l´ `,ー_、 | // / :. 〉
` . . \ { ヽ ,ィ彡´/_ ..´:. ヾ ̄
 ̄ヽ ヽ `ー 、 |  ̄::´ :. :. 〉
\ ミ三≦、 | ::: :. :. r'
`ー ´ | ::::. ::. ::./
「遊戯王OCG」に登場した闇属性・悪魔族モンスター。
フレーバーテキストでは長い腕とかぎづめが特徴のの奇妙な姿をした悪魔と解説されている。
攻撃力が1550で現在のルールでは星:5でモンスター1体のリリースが必要という悲しい仕様になっている。
OCGでは所謂ネタカード枠としてカルト人気が高く、公式でもゆる☆ぎ☆おう~等でグッズも販売された。
OCGスタンプにもラインナップに加えられたが、全く台詞のない異彩な仕様になっている。
AAは何故か遊戯王モンスターGXその他02(た行~わ行).mltの方に収録されている。
有名TCG「マジック:ザ・ギャザリング」にも同名のクリーチャーが登場しているが大きな翼くらいしか似ていないガーゴイル型で
こちらとは同姓同名の別人である。
更に英語スペルも異なる。
尚、北米版遊戯王カードの印刷元は「MtG」と同じメーカーである。
OCGの歴史は20年以上もあり、中にはモリンフェン以上に不動遊星でさえ擁護できない産廃の烙印を押されたカードはいくつもある。
デメリットアタッカー系は一応スキルドレインでなんとかなるが……
登場作品リスト
タイトル |
原作 |
役柄 |
頻度 |
リンク |
備考 |
|
|
|
|
|
|
闇マリクちゃん六歳のデュエル・アカデミア |
遊戯王GX |
覇王十代の側近 |
脇 |
登場回 まとめ Rss やる夫Wiki |
あんこ |
短編
最終更新:2025年01月13日 17:59