ラギアクルス


             「\
             八/∧   /{                                    _ -───- __
      __「 ̄ニ=-rへ.V/∧  {八                               _ -=ニ ̄-_-_-_-_-_-_-_-_ ̄ニ=- __
   〈 ̄/ニ=-.:.:.:.:.:.{=- \ ̄ニ-{/∧                           _ -ニ ̄-_-_ ニ=-   ̄ ̄ -=ニ-_-_-_-_\:<
   } /ニ=-.:.:.:.-=ニ^≧=- -ヘ_ 乂-_\_rヘ、                    _ -ニ ̄-_-ニ-                -ニ-_-_-_\}
   ノ/ニ=-.:/      /   ノハ-.:Y_-_\ぅハ                  /_-_-_-_/ _ -ニ ̄          ̄ニ- _   \-_-_Y
 //ニ=-.:/ / ̄ニ- _ {   /{  }: └ヘ.:ヘ ̄ニ=- _            /V/-_-_-_ / ./  ニ=-  ̄ ̄ ̄\ -/\.   \-_|〉
.⌒){ニ=-.://    ⌒ヽ八 Y⌒\V/⌒^^^vvv、 ノ.:.:}             /-_}-_-_-./ ./  /            .)/.:.:.:.:.:.\.   V八
 〈 {ニ=-/: . ./       \   <_) ̄/)vvvvv):ノ            /}-.ノ-_-/ ./  /      __/{    ̄\.:.:.:.:.:)/  V/}
.  V/-.:{: . ./  /  /-=八.    /_/               /{/-_ノ_-_-_Y   ./   ./      //.:.:./〉    Y :. /   .}-}
.  V/-{: ./ ./   /.:-=ニ ̄\   ∠        /〉      ./-_/-_-_-_.ノ  ./   ./ __彡_ _ -ニ.:./.://     |.:.:/}    }-}
  〈=- {.//   ./-=ニ-ヘ/⌒\  <〉  /^}   /.:/}      {-_/-_-_-_/   /   .//-==ニ ̄.:.:.:.:. /       .ノ / .}    }-}
   V/{{: . .    /{.-=ニ〉      └~'   /.:/〉 ./.://     「V/-_-_ /   ./   ./ .) ̄ :.:.:.:.:.:.: _、‐''゛       ⌒¨  }    }-}
    V/{: .    .{-=ニ{      rヘ __彡-ヘ ̄\}/〉   「-_/-_-./   ノ  .//.:.:.:.:.: _、‐''゛              八  ./:/
.     Ⅵ: . .     {.:.V/\__  }-へ-_-_-_-_-_-_ ̄\ /ハ.V/-_./.:.:-=ニ ̄.:.:_彡.:.:.:.:/^                /.:.:.:.: /:/
      V/: .  八.:.:\-_ニ=-_- ̄>-_-_ ─ヘ ̄ニ=- ̄-_-_V//.:.:.:.: ̄ニ- _.:.: ̄ニ- _(                ⌒y.:.:. /:/
      V/: .    \.:.:.:.:-=ニ-_-_-_//<_彡\-_-_-_ ̄ニ=-./{.:.:.:.:)>-_-_-_-_-_-_ノ                 /.:.:.:./
.         V/ : .     \.:.:  ̄ ̄ Y/-/-_-_-_ -=彡 ̄ニ- _-_-_-.\:.<_-_-_-_- ニ=-                    /.:.:.:./
.         \: . .    ``~、、.: {{-_{≧=-_-⌒Y.:.:.:.:./ ̄Y-_-_-_≧=- ─  ̄                     )/.:./
.          \: . .       { ̄Vハ\.:.:\.:.:.:.}〉 /.:.:.:. ノ\-へへ_/                      /.:/
              \: .        V  ̄\≧=- .У.:.:.:.:.:\(__.:.:.:}.:._、‐''゛                       .:.:./
.             ``~、、   V/    ̄   {.:.:、.:.:.:\ ̄ニ-ヘ_                           //
                     ``~、、: .      八.:. \.:.: ̄ ̄\_ニ==─                     {(
                    └─==ニ_ニ=-\.:.:.≧=- ─==ニ=- _
                       Y.:.:.:./     ̄ -=ニ=-    ̄ ̄ ̄
                        V/.:{、_
                        V/乂Yノ)ノ}
                             \.:-=彡y
名前:ラギアクルス 性別:性別不詳 原作:モンスターハンター
一人称:なし 二人称:なし 口調:咆哮
AAMZ:モンスターハンター/魚竜・海竜種.mlt
AAHub:モンスターハンター/魚竜・海竜種
海竜目・海竜亜目・電殻竜下目・ラギアクルス科。

「MH3」に登場する『海の王者』とも呼ばれる海竜種。
主に海底に生息し海洋や孤島で出現するが、肺呼吸のため陸への上陸も可能で渓流や密林地帯のような水辺の多い場所にも現れる。

ラギアクルスは発電細胞を有しており、これを活性化させることによって海水を蒸発させる高威力の膨大な電気を放電することができる。
背部の甲殻は『海竜の背電殻』と呼ばれ、突起状の放電器官である。

肉食性で「MH3」のOPムービーでリオレウスと獲物を取り合っている。

亜種に白い体色の『白海竜』がいるが、こちらは陸戦能力が強化されているだけではなく発電能力も原種より高い。
また「MH3G」のオフラインのラスボスでもある。
更に裏ボス的なものに『冥海竜』という異名がある黒色の希少種がおり、超大型モンスター級の大きさを誇る。
希少種は深海に適応しており、発電発光して餌を集める習性を持つ。
しかし外伝作では陸にも適応した希少種も確認されている。

「MHWilds」でもタマミツネに続いて無料追加アップデートで追加参戦が示唆され、6月27日の公式スポットライトにてセルレギオスとともに
6月30日にアップデートで実装されることになった。
初登場シーンは上記の「MH3」のOPのセルフオマージュでリオレウスと因縁の対決になっている。
擬似的な水中戦も実装され、水中でも攻撃してくる。

実はテーマ曲『海と陸の共震』が孤島で流れる汎用曲なため「MHP3」ではテーマ曲の『海と陸の共震』のみ実装され、
ライバルのリオレウスどころかロアルドロスやクルペッコ等の戦闘曲に使用されるという不遇ぶりだっが……
しかし「MHWilds」のアップデートPVでアレンジしたものが流れ、実装時に正式に『海と陸の共震』がラギアクルスの曲になった。


キャラ紹介 やる夫Wiki Wikipedia モンハン大辞典: 
通常種亜種希少種
アニヲタWiki ニコ百 ピクペ: 
通常種亜種希少種

登場作品リスト

タイトル 原作 役柄 頻度 リンク 備考
芥ヒナコは冒険するようです オリジナル 海龍 まとめ 予備 R-18G
Subnautica Hunter Subnautica 希少種のモンスター 初登場回 完結

短編

タイトル 原作 役柄 リンク 備考
+ タグ編集
  • タグ:
  • モンスターハンター
  • MH3
  • 海竜種
  • CAPCOM
  • 人外
  • 性別不詳
  • モンスター
  • ドラゴン
  • 二本角
  • 尻尾
  • 発電
  • 放電
  • 水陸両用
  • 巨体
  • 四足歩行
  • 非人型
  • 白色
  • 青色
  • 雷・電気属性
  • 黒色
  • ラスボス
  • 裏ボス
  • Wii
  • ゲーム原作
最終更新:2025年07月10日 13:00