公式ページ
ぼくのかんがえた攻略法
気を付けるべきこと
- ミニゲームを始める前に、画面右上「デイリースペシャル」がポンコツな景品ではないかを確認する。
いらないものが出ている場合は、1回限りの変更チャレンジをするか、今日はゲームをする日ではないとあきらめよう
- ポイントがなくてアビリティカードが引けない場合は負け確定と思う。
カードの種類
カード名/説明 | ぼくのかんがえた説明 | 注意 |
---|---|---|
赤・青・黄色 | みつどもえの能力が設定されている。 有利な属性の場合、カード右下に書かれている追加ダメージが発生する。 有利な場合でもダメージはカード左下の数字の範囲。常に大きいとかそんなことはない。 |
処理は常に後攻 |
紫 | 特異な属性/不利な属性はないが、追加ダメージも発生しない。 | 処理は常に後攻 |
アビリティカード | 2・4・6ターン終了後にポイントを損耗して手に入れるカード。 このゲームの優劣を決める肝。 |
先行どころか 相手は何もしてこない |
赤青黄紫の処理は常に後攻である。したがって、このターンの次のターンにもダメージを受けることを想定して体力回復をするかどうか決定する。
アビリティカード
カード名/説明 | ぼくのかんがえた説明 | 補足 | |
---|---|---|---|
ヒール | 体力を指定の値回復させる。 | ターンを追うごとに数値が上がる | |
排水管 | 指定の値、体力を回復させる。同じ値相手にダメージを与える。 | 翻訳がバカっぽい。注意。 ターンを追うごとに数値が上がる |
|
暗殺 | 相手の体力をゼロにする | 相手のラスボスを一撃で倒すエンドカードなので使いどころを考える | |
弱体化(名称要確認) | 指定の割合ダメージを与える | 残HPではなく最大HP対比のダメージなので注意。 ターンを追うごとに数値が上がる |
|
吸血(名称要確認) | 指定の値ダメージを受け、その倍の値のダメージを与える。 | ターンを追うごとに数値が上がる | |
混乱(名称要確認) | 相手が相手に攻撃する。 | ターンを追うごとに数値が上がる。 6ターン目の奴は2倍ダメージ。 2倍ダメージならラスボスも倒せるに違いない。難易度Easyのラスボスはこれで一発KOが取れる。 |
|
報酬取る(名称要確認) | そのターンのボーナスがもらえる。 | 別に敵を倒せるわけではない点注意。報酬が欲しい人用。 | |
援軍呼ぶ(名称要確認 | 赤青黄の3種(紫はなかったかも)の最強カードが追加される。 | ダメージを受ける点がマイナスだが、強くなった時の気分は悪くない | |
イベントクエストの対応
クエストの内容 | 対応方法 | ||
---|---|---|---|
お金や物資を払う | 普通に払う。払えないときはとても悔しい。 | ||
お金や物資を収集 | 建物を建てて壊す。壊したときに回収する資金・物資が収入にカウントされる。 金や物資に余裕があるなら、最新の時代で金や物資が多くかかるものを建てて壊すと効率的。 |
||
x時間の物資を集める | 空き地に狩人のキャビン(3x3マス 比較的すぐ建設が終わる)か 鍛冶場(2x2で一番面積食わない 20分で作成)を作成してx時間の作成を命じる。 空き地が広いほど有利。従い、日常的にこの手のクエストを処理するための空き地を確保しておくこと |
||
時代の建造物を建てる | 仕方がないので建設する。クエストが完了したら壊す。 | ||
敗北しないで戦闘に勝利 戦闘でx回勝利 |
運を天に任せて戦う。キャンペーンマップ・ギルド遠征・ギルド戦場のどこでもいいので、勝てる編成をして挑む。 敵が見えないために運の要素があるPvPよりは遠征をしたほうが楽かなと思う。 |
||
鍛造ポイントを購入 | 金を使って鍛造ポイントを購入する。 画面上のほうの鍛造ポイントが表示されているところの右にある+をクリックして購入画面を表示させること。 課金するわけではないので注意。 消費と購入でクエストが別なので注意。 |
||
鍛造ポイントを消費/偉大なる建造物に使う | 消費と購入でクエストが別なので注意。 | ||
熱狂させる/幸福度ポイントを稼ぐ | 木のアイコンをクリックして幸福度を増やすアイテムをポコポコ建設する。 用が済んだら破壊する。 |
||
ライバルを蹴倒す対応
あのいちいち腹立つライバル野郎を倒す方法です。
表示されるだけでもイライラするのですが、気を落ち着けて打倒しましょう。
表示されるだけでもイライラするのですが、気を落ち着けて打倒しましょう。
奴はイベント期間中のギルド遠征開始と同時に登場すると思われます。
忘れないようにボコりましょう。
忘れないようにボコりましょう。
クエストの内容 | 対応方法 | ||
---|---|---|---|
ギルド遠征でx回交渉で勝つ | まず酒場に行って交渉回数を増やすブーストを購入する。それから交渉に挑む。 これをやるとやらないでは交渉の難易度が激変するので絶対にやること。 また、ギルド遠征は左側の画面でいるうちは交渉の難易度が低い。早めに片付ける。 すでに画面右側にいる場合は、遠征を進ませ、ギルド遠征のレベルを上げる。 |
||
ギルド遠征でx回戦闘で勝つ | 戦闘と交渉の2パターンがあるので、見間違えに注意する。 |
||
24時間の生産をx回済ませる | 私はプレイが下手なのでこのクエストにたどり着くころには残り時間が24時間を切っている。 ただ、ライバル戦では必ず出てくるようなので、このクエストが出るまではライバルを攻略したほうがいい。 アイテムを使って24時間の生産を終わらせることができるならば、このイベントで使ってでもライバルを蹴倒しておきたい、と思う。 x回の生産終了は、鍛冶屋または狩人のキャビンを作って作らせればいいと思う。 |
||
x回勝利する | 難易度の指定がないので、Easyを攻略してクエストを終わらせましょう | ||