atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
yasukawa_takeshi @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
yasukawa_takeshi @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
yasukawa_takeshi @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • yasukawa_takeshi @ ウィキ
  • 建物

yasukawa_takeshi @ ウィキ

建物

最終更新:2024年12月31日 15:08

yasukawa_takeshi

- view
だれでも歓迎! 編集
Forge of Empires の建物は、ゲーム内で重要な役割を果たします。これらの建物は都市の成長や戦略に影響を与え、ユニークなボーナスを提供します。以下は、建物に関する詳細です。

建物の種類と選択:

ゲーム画面の左下隅にある建設メニューから、さまざまなカテゴリに分類された建物を選択できます。
建物のサイズ、建築コスト、効果は、時代によって異なります。

建物の建築:

建物の種類は以下です。
種類 材料 道路要件 ぼくのかんがえた解説
居住用建造物 金/物資 有り 人口を増やすための建物。序盤は2x2のサイズ、時代が下るごとに大きくなる傾向がある。
基本、新しい時代のほうが性能が良いが、同時代の建造物でも養える人口に差があるので、よく見て対応すること。
そのうち、ただ人口を増やすだけでなく、ほかの価値を提供することのできる、イベントで入手する建物にとってかわられる。
建て替えの時など、余剰人口が減りすぎて建て替えができないことがある。余剰人口には注意すること。
クエストで建設が必要になることがある。クエスト終わったら破壊してよし(終わるのを確認すること)。
生産建造物 金/物資 有り 物資を産出する建物。
最新の時代の建物で物資を生産する、というクエストがある。そのため、その時代の建造物が必要になることがある。特に打倒ライバルを志す場合は、ライバル対策として準備をする必要に迫られる。
またそういうクエストに限り「または、前の時代の物資を生産する建物で」という条件があるので、1世代前のものも撤去しないで持っていると出番が回ってくることがある。
「15分の生産をxx回」のような手数を求められるクエストは、序盤の「狩人のキャビン」や「鍛冶場」など、
建設に時間がかからないor専有面積の狭いものを即席で建造して対応する。終わったら処分。
物品の建造物 金/物資 有り 物品を産出するための建物。
キャンペーンマップで算出する資源にブーストがかかる。
物品は技術開発やキャンペーンマップの交渉で必要になるため、このゲームの攻略に必要なものである。
しかし、これを建物で賄うのは面倒くさい。そのうち、物品を生産することのできるイベントで入手する建造物にとってかわられる。
ライバル男爵が「物品生産建造物で生産する」クエストをするようになったので、重要性が増した。
クエストの条件によっては、「最新の時代」「ひとつ前の時代」「時代条件なし」があるようだ。時代条件がない場合は青銅器時代のものでも建てておこう。
無駄に専有面積が広い、二車線道路への接続が条件など、気難しい条件がおおい。
文化的建造物 金/物資 有り 幸福度を提供する建物。
幸福度は住民の生産性にかかわるので、常に熱狂状態を維持するためには一定数必要かもしれない。しかし実際にはイベントで入手する建造物が提供する幸福度で賄えてしまう。
クエストでのクリア条件のために建設を求められるが、クエストが完了したら壊してもよい(クエストが完了したのを確認すること)。
装飾 金/物資 有無は要確認 幸福度を提供する建物だが、サイズや効果が小さいのが特徴。また道路要件がないので、空き地の隅や建造物同士の隙間を埋めるなど使いどころがたまにある。
クエストでのクリア条件のために建設を求められるが、クエストが完了したら壊してもよい(クエストが完了したのを確認すること)。
軍事用建造物 金/物資 有り 兵士を作る建物。
序盤は兵士がかわいそうであまり戦争をしたい気分にならない。しかし、イベントで入手する建物で兵士が獲得できるようになった。そのため、先々建設しなくてもよくなる時代が来る可能性がありそうだ。
クエストで建造を求められることがある。
アルカトラズを所有している場合、兵士を作る建造物で算出できる兵士を作成するようだ。注意すること。
「人口をxxxx人以下所有する」というクエストでは、余剰人口を大きく削減するためにこの種類の建造物を空き地に並べることがある。余剰人口を減らすためだけならば、道路要件を未達成でもよい、という点に留意。
道路 金/物資 -- 道路。建物の道路要件を満たす場合には、市庁舎から道路を伸ばしてつなげてある必要がある。
時代が新しくなるごとに接道要件を満たす以外に幸福度が増す。したがって、おそらく新しい時代の道路を建造することがプレイヤーにとって利益になる。
時代が下ると二車線道路が登場する。建造物も二車線道路を道路要件とする建物が登場する。
「碁盤の目のような美しく道路を引く」か「とにかく効率重視」か、「なんでもいいや」とかでプレイヤーの性格を問う種類の建物でもある(ぼくのかんがえた独断と偏見)。
拡張 勝利報酬
メダル
ダイヤモンド
自分の領域を増やす。
偉大な建物 図面・時代の物品 有り 都市にボーナスをもたらす建物。
例えば、青銅器時代の「ゼウスの像」は攻撃力と防御力を増加させ、中世初期の「アーヘン大聖堂」はコインを生産する。
偉大な建物は、鍛造ポイントを使ってレベルアップする。レベルの上限は図面を集めることで突破できる。
友人やギルドメイトの偉大な建物に貢献すると、報酬を受け取れる模様。報酬には鍛造ポイント、メダル、設計図が含まれるとのこと(私は図面しか見た覚えがないが)。詳細は偉大な建物のページを頑張って作成中

特別な建物


イベントをクリアする際にアイテムとして入手できる建造物。
実装タイミングが新しいので、偉大な建物を蹴っ飛ばす勢いで強力なものもある。
公式に情報があるのかどうか不明。

https://forgeofempires.fandom.com/wiki/Category:Special_Buildings
上にあるので、諸々調査予定。

ゴールドリーグ限定品


 イベント時にゴールドリーグに入った場合に手に入れることができるであろう上級な建造物(未確認)。
 調査中であるが狂ったような性能を有している気がする。

建物名 サイズ 道路条件 人口 幸福度 攻撃力 防御力 コイン メダル 鍛造ポイント 物品 断片
永遠の夢の庭園 4x5 不要 ○ ○ ○ ○ ー ー ○ ○ 86% フラミンゴ生息地選択キットの破片x20
7%  穏やかなフラミンゴの生息地シルバーアップグレードキット x20
7%  穏やかなフラミンゴのパラダイスゴールドアップグレードキット x20

凡例
増える:○
減る:▲
増減なし:ー

注意
本来であれば細かい値まで確認するべきだが、このゲームは建造物の時代により上昇する幅が異なるようだ。
チェックが事実上不可能なので、上がるかどうかしかチェックしないことにした。

注意2
最近になって攻撃力/防御力情報に複数の条件がついたようだ(ギルド戦闘で増えるかどうか?っぽい)。
これも面倒なので、何かの攻撃力が増えるようであれば一律攻撃力増にすることにした。

名前 ぼくのかんがえた説明
攻撃時攻撃力増 多分一番大事。基本攻撃しかしないから。あと多分先手必勝だから、殴って相手を殺せたらもうこっちのもんだよね。
攻撃時防御力増 次に大事。これが高ければ、攻撃をされても即死しないかもしれない。助けて乱数の神様。
防衛時攻撃力増 あんまり重視しない。略奪されたら泣き寝入り。以上。
防衛時防御力増 あんまり重視しない。略奪されたら泣き寝入り。以上。
ギルド戦闘時攻撃力増 なぜ分けた。ちゃんとデバッグしてんだろうな!?
ギルド戦闘時防御力増 なぜ分けた。ちゃんとデバッグしてんだろうな!?

Lvが結構多く上がる建造物


 普通にやって手に入るであろう建造物のうち、レベルが8とか9とか10まで上がるもの。
 (うまい分類が見つからなかったので、こんな書き方になった)

 無課金であればイベント時にこの建造物とそのアップグレード用アイテムを手に入れたうえで、
イベント期間中にレベル上限まで上げるのに十分な数をそろえたいところ。

 問題はイベントに十分に参加できず、十分なレベル上げができなかった場合。
 今のところアイテムの上限はないっぽいが、所持品の上限が出てくると面倒そう。

Lvがちょっと上がる建造物


 普通にやって手に入るであろう建造物のうち、レベルが2とかまでは上がる建物。
 物量が手に入る可能性が高い。

 無課金であればイベント時にこの建造物とそのアップグレード用アイテムを手に入れたうえで、
イベント期間中にレベル上限まで上げるのに十分な数をそろえたいところ。

Lvが上がらない建造物


 その他の建造物。レベルが上がらないからと言って無価値とは限らない。
 とりあえず集めておいて様子を見るのがいいだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「建物」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
yasukawa_takeshi @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • よくある質問
  • 管理人メモ


コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

データベース

  • 建物
  • 偉大な建物
  • 量子インカージョン
  • 量子インカージョン(2025/01)
  • ギルド戦場
  • 兵士を特別生産する建物
  • ギルドに物品を納品する建物
  • 選択キット
  • アップグレードキット
  • アップグレードキット2
  • セレクションキット(1)種類が多くない

ストーリー・クエスト

  • 第1章:中世くらいまで
  • 第2章:植民地とか未来まで
  • 第3章:北極の未来


その他

  • 建物の時代

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 建物
  2. 量子インカージョン
  3. 偉大な建物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 86日前

    管理人メモ
  • 94日前

    コメント/雑談・質問
  • 113日前

    量子インカージョン(2025/01)
  • 113日前

    メニュー
  • 113日前

    量子インカージョン
  • 116日前

    すべては運です
  • 116日前

    ワイルドライフ・イベント2025
  • 121日前

    ライバルが倒せない
  • 126日前

    イベント一覧
  • 136日前

    親切設計
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 建物
  2. 量子インカージョン
  3. 偉大な建物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 86日前

    管理人メモ
  • 94日前

    コメント/雑談・質問
  • 113日前

    量子インカージョン(2025/01)
  • 113日前

    メニュー
  • 113日前

    量子インカージョン
  • 116日前

    すべては運です
  • 116日前

    ワイルドライフ・イベント2025
  • 121日前

    ライバルが倒せない
  • 126日前

    イベント一覧
  • 136日前

    親切設計
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.