テクニック・裏技
スカーフィ 吸い込み
出典作品 星のカービィスーパーデラックス
分類 ゲームシステム、裏技
主な発端 ゲーム
難易度 4
実用度 5

『星のカービィスーパーデラックス』の裏技。

元ネタ

『星のカービィ スーパーデラックス』では本来、スカーフィなど一部の敵は吸い込むことができない。
しかし、ウィングカービィの「トス」を当てた直後にすいこみを行うと、なんとスカーフィを吸い込んでしまうことができるのである。
この時にクラッシュがコピーできること、『ウルトラスーパーデラックス』でも行えることから、仕様もしくは公認のバグと考えられる。

テクニック

「洞窟大作戦」の地ていの木々で、クリスタルオーブのある部屋が一番この裏技を試しやすい。バードンとスカーフィが同じエリアにいるのですぐに試すことができる。
この裏技が起きる原因として、トスは「ダメージを与えない」技なので、これが原因と考えられる。
ちなみに、スカーフィからコピーを得る手段としては他にコピー能力「コピー」の「ぶんせきの光」が挙げられる。また、スカーフィの強化版であるミスター・アングリップからも同様の手段でクラッシュが得られる。
なお、『USDX』以降でもスカーフィとウィングが共演する機会はあったが、この裏技はなくなってしまっており、スカーフィの能力も事実上スカになっている。

関連項目

シャトルループ」関連項目

コピー能力を不正に入手する手段関連

タグ一覧

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月16日 16:59