剣聖-ネイキッド・ギア・フリード




効果モンスター 
星7/光属性/戦士族/攻2600/守2200 
このカードは通常召喚できない。 
このカードは「拘束解除」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。 
このカードが装備カードを装備した時、相手フィールド上モンスター1体を破壊する。 


wikiには、《神剣-フェニックスブレード》や、《鎖付き爆弾》などでのコンボを推奨している。
だが、このカードの有用性を、ここでは敢えてwikiとは別方面から考察させていただく。
まず、装備カードの条件であるが、これは公式FAQ記載にもあるとおり、装備罠カードでも問題はない。これはかなりの利点となりうるだろう。
《メタル化―魔法反射装甲》《鎖つきブーメラン》《パワー・フレーム》など、装備カードとなる罠カードには奇襲に優れたカードが多い。
また、このカードは光属性なので《オネスト》の効果を受けることも見逃せない。
たとえ装備カードで攻撃力を上げられずとも、オネストで返り討ちにできる。
他にも、「ビッグアイ」などランク7のエクシーズ素材になることも見逃せない。
真紅眼の黒竜と共にエクシーズ召喚の素材にできれば、城之内になったつもりで決闘ができ、楽しい決闘になることは間違いないだろう。

以上、このカードの実用性について解説させていただいた。しかし、このカードの真価は実は他にある。
イラストを見てほしい。筋骨隆々としたギア・フリードが敵に突撃を仕掛けているものだ。彼は裸一貫でありながら、
攻撃力はガイアナイトに匹敵し、スターダスト・ドラゴンブラック・マジシャンを打ち破る力を持つのだ。
ましてや、武器に頼り切ったコマンダーなど相手にもならない。そこには、裸の人間の強さ、美しさ、そして逞しさが見られる。
このカードのネイキッド(naked)はを意味する単語である。
愚かなデュエリストはと言うと、ついついブラックマジシャンガールや霊使いのあられもない姿を夢想してしまい夜を過ごす者も少なくないだろう(ちなみに筆者はアウス派)。
だが、もう一度ギア・フリードを見てほしい。限界まで鍛え上げた末に「ソードマスター」となり、鎧によって枷をかけ封印していたほどの強大な力。そしてその力を発揮する筋肉。
彼は教えてくれる。人の体には未知の力が秘められている。鍛えれば鍛えるほど、それは無限の力を発揮することを。ギアフリードは教えてくれる。これほどありがたい教訓を与えるカードが他にあるだろうか。
いや、ない。
このカードの真価、それはこのカードを見ながら筋トレをすることにある。辛い筋トレも、この美しい肉体美を秘めた、理想の男性の姿を目標として行えば頑張れるであろう。
言うまでもないが、決闘にも筋肉は欠かせない。長時間の決闘により体力が消耗することだってあり得るのだ。そんな状態で鍛えてない身体が持ちこたえられるだろうか。
おそらく、鍛えてない体ではプレイングミスが頻発したり、体力切れで手札を落としたりしてジャッジキルされる可能性が高くなるだろう。
よくアモンやコブラ先生はリアリストとネタにされるが、あれは長時間の決闘による持久力が必須であるからこそなのだ。ましてや、アニメや漫画では闇のゲームやら決闘疾走など、体力勝負となる戦いが多い。
勿論現実世界ではそんなオカルトじみた非ィ現実的な決闘などないだろうが、それでも筋肉を鍛え体力をつければ、思考に余裕が生まれるだろう。
実際、筆者行き着けのカードショップには、筋肉ムキムキの決闘者が大勢いる。
彼らは皆、鍛えられた身体のせいか、どこか決闘にも余裕さえ見られるのだ。その余裕は、プレイングミスやジャッジキルの防止に一役買うことであろう。

「健全な魂は健全な肉体に宿る」

全国の決闘者諸君はこの言葉を胸に刻み、ギアフリードを用いた特訓に励んでいただきたい。
6スレ目 448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/02/21(木) 18:42:53.75 ID:lTvdNa+f0
  • 筋トレのお供にガーネシア・エレファンティスもどうぞ
  • 【筋トレ】が環境入りするのも時間の問題だな
  • 実際筋肉あると姿勢が良くなったりして頭もよく回りそうだよね
    それとギアフリードがどう関係があるのかということは気にしない
  • >実際、筆者行き着けのカードショップには、筋肉ムキムキの決闘者が大勢いる。
    どんな店だ



最終更新:2018年06月26日 18:36