即神仏




速攻魔法 
自分フィールド上に存在するモンスター1体を選択して墓地へ送る。 


4スレ目 166 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。投稿日:2011/02/27(日) 10:50:54.93 ID:NGfwNYaQ0

4スレ目 167 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2011/02/27(日) 15:01:58.86 ID:N9vDbo3p0

Wiki曰く、”墓地へ送ることが目的でも、コスト故に確実であり更にライフ回復まで付いている《神秘の中華なべ》というほぼ上位互換のカードがある。”とのことだ。
他にも《デストラクト・ポーション》の方が良いとまで断言されてしまっている。
後発のカードの癖にあらゆる面で下位互換なぞ正しくクズカード。使い道すらない為これは流石にクズだろう。さすがの遊星さんも匙を投げ捨てる案件だ

ところで…この即神仏というカード、第7期第4弾EXTREME VICTORYなるパッケージイラストが《ジャンク・バーサーカー》の「遊戯王ファイブディーズOCG」として発売された最後のパックであり、アニメ5D's出身のカードが収録された最後の通常パックである。
その為かなり豪華なカードが収録されているのだが、果たしてなぜ、《即神仏》がこのパックに収録されたのだろうか?
答えは一つ。そう、これこそが遊星たちがたどり着いた機皇帝に対する新たなる答えだったのだ!!

順を追って説明しよう。機皇帝の効果はシンクロモンスターの吸収というシンクロキラーな能力だ。これを回避するにはアニメのシュースタのように除外するしかほかない…と思われていた!
だが、即神仏ならフリーチェーンで速、安全な墓地へと逃がすことが出来るのだ!!
おりしもこの時代はリビングデッドが強かった時代。即神仏で逃げつつ《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》等をもう一度蘇生すれば、相手は絶望に沈む事請け合いだろう!
これはモンスター回収などにはできない芸当なのだ。
と、ここで目ざとい決闘者は気付くだろう…「それ、神秘の中華鍋でよくね?」

だが一見正解に見える選択、それこそが大きな間違いなのだ!
それはアニメ5D'sの「ジャック&龍亞&龍可vsアポリア」戦を履修すれば見えてくる。
即神仏を使う理由、それは”龍可に対する同士討ちを避ける為”だったのだ!!
これも順を追って説明しよう。龍可のデッキは一般的にはシモッチバーンだと言われている。このデッキは回復がダメージになる特殊なデッキなのだが、神秘の中華鍋だと機皇帝の吸収を避ける際に自身がバーンを負ってしまうのだ!
これこそが即神仏を使う最大の理由なのだ。回復は一見アドに見える、しかし幅広い視野で俯瞰すれば必ずしも正しいとは言えない行為なのだ。無論、アポリア自身が《シモッチによる副作用》を持っていることも考えられる。何故なら5D'sメンツは度々回復をして急場をしのぐ場面が多いからだ。

作中で遊星は揺るぎない境地へと至り、アクセルシンクロという機皇帝に対する答えを導き出した。だがそこに至るまで《波動竜騎士 ドラゴエクィテス》や忘れられた《ターボ・ウォリアー》など様々な試行錯誤を経ていた。
この即神仏はそれ単体で見れば単なるクズカードかもしれない。だが真実は遊星が当時のOCG決闘者の為に、機皇帝への対抗策を授けてくれたのだ!
当時から今に至るまで誰一人として読み解けなかった即神仏の使い方は今この時点にて秘匿が破られた。丁度アポリアの強化も来ているため、機皇帝による侵略におびえるシンクロ使いは今からでも遅くない、即神仏にてクリア・マインドへと至ってしまおう!
この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い!!
18スレ目 608名も無き決闘者 (ニククエ 8f54-wmfw)2020/06/29(月) 23:52:23.59ID:acRZ+7c10NIKU
  • 即身仏《即神仏》=仏になる=悟りを啓く=クリアマインドだった……?
  • 即神仏はヌメロンゼアルでゼアルを退かしたい時に使えそうか。
    ドローしないからうららにかからない、回復しないからシモッチにかからない、効果で墓地に送るからチェーンで挟めば一滴に対応できる。
    個人的にはそれ以外の用途がないから、手札コストとしてためらいなく切れるのもメリットな気がする。手札に残したいカードって割とあるし。



最終更新:2022年01月30日 13:21