ジェムエレファント




効果モンスター 
星3/地属性/岩石族/攻 400/守1900
自分のメインフェイズ時に、
フィールド上に表側表示で存在するこのカードを手札に戻す事ができる。
また、このカードが戦闘を行うダメージ計算時に1度だけ、
手札から通常モンスター1体を墓地へ送って発動する事ができる。
このカードの守備力は、そのダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。


4スレ目 629 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 : 2011/12/15(木) 00:19:35.69 ID:FMES60RI0

15スレ目 274名も無き決闘者 (ワッチョイ eaf5-EHaV)2018/10/21(日) 08:41:05.60ID:ZEKjvI3X0

ジェムの名前を持っているだけで、その実態は氷結界に住む魔酔虫より酷い。
手札のジェムナイトを要求する割に打点が低くて用心棒にもならない、
なんならフィールドから逃げ出す始末。とても単体で効果を使える魔酔虫の足元にも及ばない。

「みんな酷いパオ、ジルコニアになれる分マーちゃんより立派パオ!」
とは本人の弁だが、100人が100人ともジルコニアになれないマーちゃん(ジェムマーチャント)を選ぶだろう。
というか二人纏めて使われないのが関の山であろう。

クズカード視点で見ても、一応救済されたヤリザゴリラに比べ本当に救いようがない効果。
このカードはただのかわいそうな象でしかないのだろうか?

屑カード共通の使い道として手札コストになるという利点を持つが、実はこのゾウ、手札コストとして最高峰の性能を誇るのだ!
具体的に言うとこのゾウの場から手札に戻る効果を使えば、蘇生すれば手札→墓地→場→手札という輪廻の輪を形成できるのだ!!
岩石族地属性低ステータスが幸いし、永続罠かつ蘇生効果のある古代遺跡の目覚めを始め様々な蘇生札から容易に場に出せる。

その蘇生札を手札コストに使えばよいのでは?と思った方々、蘇生したゾウは岩投げエリア断層地帯同胞の絆によるリクルート等多彩な戦術にスイッチできる為一概にそうとは言い切れないのだ。

さて手札コストの必要なカードといえばライトニングボルテックスマスクチェンジセカンド同族感染ウイルスサンダーブレイク等過去に制限リストに名を連ねた強者ばかりである。
こうした汎用強カードを入れやすく、ジェムエレファントも入るデッキとはなにか?
そう【マスターモンク】にて彼らは活躍するのだ!!

実は着々と強化され続けているマスターモンク、特にレベル3岩石のサポートの手厚さたるや蘇生展開強化なんでもござれだ。
今まではカードパワーの差から惨殺されてきたモンクデッキだが、手札コストを持つ強力カードが好き放題使える為充分戦えるのだ。
何より、何故かカテゴリに属していたチュー助もゾウのコストとなるのでゾウはモンクにて余す事無く使えるのだ!

これこそ墓地より転じて生を拾うジェムエレファントの奥義、【無象転生】である。
奇しくも肉体派のモンクにもピッタリの奥義だ。

ちなみに新テーマのウィッチクラフトは墓地から手札に魔法が舞い戻る。
多少の差異はあれ、同じ戦法ならマスターヴェール率いるウィッチクラフト勢が優秀なのは言うまでもない。
この糞ゾウを使うかマーちゃん(マスターヴェール)を選ぶかは決闘者次第だが、本人曰く
「ジルコニアになれる分マーちゃんより立派パオ!」とのことだ。
筆者としては彼が今後手札コストとして活躍するのを祈るばかりである。
16スレ目 35名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-UkSK)2019/03/05(火) 11:36:08.45ID:/3uK0MiR0


最終更新:2019年08月18日 14:48