油に砂糖をいれてからサツマイモを揚げる
258 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 19:26:29 ID:XKxG+MSw
食文化カテのどこかの板のスレでさつまいもを油に砂糖をいれてから
火にかけ揚げるように焼くと大学いもっぽくなる、というのをみて試してみた。
食文化カテのどこかの板のスレでさつまいもを油に砂糖をいれてから
火にかけ揚げるように焼くと大学いもっぽくなる、というのをみて試してみた。
砂糖が焦げたり、芋があぶらっぽくなるかなと思ったら、そんなこともなく
さつま芋にカラメルが絡んでいい感じに仕上がった。
大学いもというより飴がけっぽい感じになったけど、(゚д゚)ウマーでした。
さつま芋にカラメルが絡んでいい感じに仕上がった。
大学いもというより飴がけっぽい感じになったけど、(゚д゚)ウマーでした。
259 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 19:45:14 ID:9ueb/Is6
>>258を何度読んでも作り方が分からない件について
260 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 20:13:58 ID:KJQnbmVu
たぶんこう。
油に砂糖をいれてから(なべを) 火にかけ、
サツマイモを揚げるように焼く
と大学いもっぽくなる
たぶんこう。
油に砂糖をいれてから(なべを) 火にかけ、
サツマイモを揚げるように焼く
と大学いもっぽくなる
261 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 20:36:09 ID:/A/VSkz6
キャラメル(バター+砂糖)の中で熱するみたいなものか。
キャラメル(バター+砂糖)の中で熱するみたいなものか。
262 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 20:52:14 ID:3N8Xgdxu
大学イモではなく、中華イモのことでは
大学イモではなく、中華イモのことでは
263 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/25(日) 21:54:15 ID:LF1+tTQA
コレ読んで作ったら絶対失敗しそうだわぁ
コレ読んで作ったら絶対失敗しそうだわぁ
265 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 16:13:04 ID:1UcXGM3F
昔料理板で見た覚えがあるので探してきた。
しかしこれ、アム鍋のレシピなんだよね。
多層構造鍋、もしくは無水鍋じゃないとうまくいかないんじゃないかな。
昔料理板で見た覚えがあるので探してきた。
しかしこれ、アム鍋のレシピなんだよね。
多層構造鍋、もしくは無水鍋じゃないとうまくいかないんじゃないかな。
多層構造鍋レシピ 3
大学いも
大学いも
冷たい鍋に、揚げ油をいれ(1センチ)
切ったサツマイモを入れ
砂糖をいれ(大さじ四杯くらい?)ふたをして火にかける。
溶けた砂糖が油の中で カラメルになる サツマイモを引き上げる時に
からめながらあげる。ごまを振る。
油を始末したら 底にはカラメルが残っているから水を入れて煮とかして洗う
切ったサツマイモを入れ
砂糖をいれ(大さじ四杯くらい?)ふたをして火にかける。
溶けた砂糖が油の中で カラメルになる サツマイモを引き上げる時に
からめながらあげる。ごまを振る。
油を始末したら 底にはカラメルが残っているから水を入れて煮とかして洗う
266 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 16:32:30 ID:qnF7bEJk
>>262
中華イモと大学イモの違いがわからん
267 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 17:06:09 ID:Htkmw0Pv
ゴマ、かな。
ゴマ、かな。
268 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 17:08:35 ID:stsbsJVK
切方の違いかな?千切りと角切?
切方の違いかな?千切りと角切?
269 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 17:13:51 ID:Maa+Dqxx
258です。お騒がせしてスンマソン。
自分が見たのはこのレスです。
使ったのはフライパンで、色付くまでは蓋をしました。
では消えます。
258です。お騒がせしてスンマソン。
自分が見たのはこのレスです。
使ったのはフライパンで、色付くまでは蓋をしました。
では消えます。
396 名前:困った時の名無しさん 投稿日:2005/09/21(水) 23:52:08
厚手の鍋にサラダ油入れ、油が冷たいまま砂糖たっぷりとさつまいも乱切り
を入れて火にかけ、砂糖が飴になってほんのり色づきはじめたら、芋に飴を
からめながら引き上げるという大学芋の作り方を昔、何かのスレで見ました。
厚手の鍋にサラダ油入れ、油が冷たいまま砂糖たっぷりとさつまいも乱切り
を入れて火にかけ、砂糖が飴になってほんのり色づきはじめたら、芋に飴を
からめながら引き上げるという大学芋の作り方を昔、何かのスレで見ました。
すごく簡単なのに美味しくできました。作り終えたあと油の量が増えている
のが毎回不思議で、砂糖が溶け込んで体積が増えるのかなと思い、油をなめ
てみたけど甘くないのよね。芋がすごーくやわらかくなります。
のが毎回不思議で、砂糖が溶け込んで体積が増えるのかなと思い、油をなめ
てみたけど甘くないのよね。芋がすごーくやわらかくなります。
271 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 18:12:39 ID:Ua4y0I3J
>>269
ちょっといい?サツマイモは生で?
芋が柔らかくなるまでには時間がかかりそうなのだが、調理時間何分くらい?
中火くらいでゆっくりやるのかな?
中火くらいでゆっくりやるのかな?
272 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 20:12:50 ID:3KwJcSSr
私も、芋を生から入れてやわらかくなるのか知りたいです。
もうすぐ娘の幼稚園でおいもほり遠足があり、
大量(年長と年少二人分)の芋がやってくるので
よろしくお願いします。
私も、芋を生から入れてやわらかくなるのか知りたいです。
もうすぐ娘の幼稚園でおいもほり遠足があり、
大量(年長と年少二人分)の芋がやってくるので
よろしくお願いします。
274 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 20:44:36 ID:D7fMBWXZ
IDかわってますが269です。
IDかわってますが269です。
>271-272
芋は生です。
火は中火ぐらいでゆっくりと。
火は中火ぐらいでゆっくりと。
さつま芋だけじゃなくてじゃがいもでも、てんぷら鍋に冷えた油と一緒にいれて
中火でじっくり加熱、じゃがいもが柔らかくなれば、
強火して外側だけこんがりさせると中ほっかほか、外かりかりで(゚д゚)ウマー
うちは、くし切りじゃがいもやちょっと厚めの輪切りしたさつま芋でそれをやります。
中火でじっくり加熱、じゃがいもが柔らかくなれば、
強火して外側だけこんがりさせると中ほっかほか、外かりかりで(゚д゚)ウマー
うちは、くし切りじゃがいもやちょっと厚めの輪切りしたさつま芋でそれをやります。
1センチぐらいの輪切りにしたさつま芋を油を敷かない鉄のフライパンで
中火で蓋をして焼く。焼けたら、最後に軽く塩を振る。
母が昔よく作ってくれたおやつです。
中火で蓋をして焼く。焼けたら、最後に軽く塩を振る。
母が昔よく作ってくれたおやつです。
余計なうんちくたれスマソ。今度こそ名無しに戻ります。
275 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 21:23:29 ID:jS/i/im6
>>274
余計ななどと仰いますな
わしゃ、絶対するぞ
これからサツマイモの美味しい季節だもんね~
わしゃ、絶対するぞ
これからサツマイモの美味しい季節だもんね~
276 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 21:32:09 ID:v8rSo4IN
早速作りました。砂糖の分量が分からずテケトーにやったけど
ウマー(゚∀゚)ーでした。ありがとー。
油からあげたあと、ついキッチンペーパーの上に並べてしまったんだけど、
ペーパーがくっついてしまって取るのが大変でした。
繊維が取れるからイイワ。というワイルドな奥様以外はお気をつけあそばせ~
早速作りました。砂糖の分量が分からずテケトーにやったけど
ウマー(゚∀゚)ーでした。ありがとー。
油からあげたあと、ついキッチンペーパーの上に並べてしまったんだけど、
ペーパーがくっついてしまって取るのが大変でした。
繊維が取れるからイイワ。というワイルドな奥様以外はお気をつけあそばせ~
277 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 21:38:05 ID:NXW1vM7C
早ーーー!
わたしも明日つくるぞー。
醤油はどこにも出てこないけどたんなる飴がけなのね。でもウマソ。
早ーーー!
わたしも明日つくるぞー。
醤油はどこにも出てこないけどたんなる飴がけなのね。でもウマソ。
278 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 21:40:15 ID:ewbp5DCJ
じゃー私も作る。
じゃー私も作る。
279 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 21:48:56 ID:hdSXq5u+
>余計なうんちくたれスマソ。
が「余計なうんちくれた人スマン」に見えたので少し休むことにします。
280 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 22:12:30 ID:3KwJcSSr
>>279
- ゆっくり休んでね。
281 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 22:20:21 ID:D7fMBWXZ
コソットデテミル。
コソットデテミル。
>277
今度つくるときは、醤油を芋を取り出す寸前に入れてみようと思ってます。
さつまいもと栗と鶏肉を入れた辛口のカレールーでつくるカレーも(゚д゚)ウマーです。
さつま芋と栗が甘いので、辛口で作らないとあまーいあまーいカレーになります。
栗もさつま芋もこっくりとして(゚д゚)ウマーです。
さつま芋と栗が甘いので、辛口で作らないとあまーいあまーいカレーになります。
栗もさつま芋もこっくりとして(゚д゚)ウマーです。
さつまいもは掘りたてより冷暗所で少し寝かせておいたものの方が甘味が増しますです。
お邪魔しました。
282 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/26(月) 22:23:16 ID:G4Mjvkjo
>>279 ノシ 休んだら戻っておいで、うんちくん。
316 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/27(火) 12:19:17 ID:OxAyC/2m
>277
さきほどさつま芋を取り出す直前に砂糖油に醤油を数滴たらしてみました。
その途端に油が跳ねる跳ねる。あそこまでワイルドなことになるとは。(当たり前?)
その途端に油が跳ねる跳ねる。あそこまでワイルドなことになるとは。(当たり前?)
さつまいもにからめるようにして取り出しましたが、
ちょっと醤油の風味は感じるものの、量が少ないのか
味にほとんど影響無しでした。
ちょっと醤油の風味は感じるものの、量が少ないのか
味にほとんど影響無しでした。
試される奥様は近くにお子さんなどがいない状況で覚悟を決めてどうぞ。