yokatamono @ ウィキ

糠漬け

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

糠漬け


344 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 10:37:26 ID:do9b+DDu
うちの小学生も幼稚園の頃からうめぼし、酢の物、にんじん他の野菜が
好きでしたわぁ。漬物も好きみたい。味覚が渋いんですかね。
今もおにぎりは必ずうめぼしをリクエストされます。

そんな訳で春から糠漬けをやっていますが、好評です。
それに合わせて玄米で買ってきて精米機にかけ、自家製ぬかを入れてます。

377 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 17:26:32 ID:cE3n8N7Y
>>344 
私も春から漬けてるよ。ヌカナカーマ!
ぬかって炒らずに生のまま入れてるの?

381 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 19:05:43 ID:EjCkiw8b
自家製ぬかいいなぁ。
私も最近ぬかづけ始めたばっかだけど、好評。すごいはやさで無くなる。
(キュウリ2本あげたら夫があっという間に全部食べたり)
毎年宅配の柿があまるので辟易してたけど、今年は皮をぬかに入れたいので
柿が来るのが楽しみ。

>377 
フツーに炒るでしょうね。あと、水っぽくなってきた時おちょことか沈めておくと
水が溜まるらしい。

591 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 13:50:22 ID:DO+ebNpX
ぬか床。

山芋と卵の糠漬けとご飯と味噌汁、もりもり食べた。幸せだ。

599 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 20:33:27 ID:F8YPEsJS
>>591 
卵って茹でたやつを漬けるのですか?

600 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 20:55:15 ID:DO+ebNpX
>>599 
そうです。
茹でて殻剥いて。黄味が半熟だとたまりまへん(*´д`*)
みょうがとかしょうがもオススメです。

601 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 21:04:22 ID:F8YPEsJS
>>600 
え??ゆで卵をヌカに??
それは美味しそー 早速漬けます。
アリガトーアリガトー

602 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 21:06:12 ID:F8YPEsJS
連続ですいません。
5時間くらいで大丈夫ですか?

603 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 21:44:52 ID:8nxA9kU2
>>601 
味噌でもおいしいよ


604 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 22:51:29 ID:EJ2a8QjV
>>603 そのサイト美味しそ。 

605 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 22:55:02 ID:HpUb8X6g
卵黄の味噌付着けは美味らしいよ。
卵黄の味噌漬け

607 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/08(土) 23:59:08 ID:DO+ebNpX
>>602 
遅レススマソ。

糠の状態にもよります。
うちは冷蔵庫に入れているので1日~2日。割と塩は少なめです。
1日だと、塩つけて食べてるレベルかなーという感じです。
つけすぎてしまったのも美味しいですよ。

612 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 00:45:32 ID:28Eyxi+u
>>607タン 
アリガトー




タグ:

料理
+ タグ編集
  • タグ:
  • 料理
ウィキ募集バナー