yokatamono @ ウィキ

卵黄のしょうゆ漬け

最終更新:

yokatamono

- view
だれでも歓迎! 編集

卵黄のしょうゆ漬け


609 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 00:01:23 ID:NHVdWj6b
卵黄のしょうゆ漬けも、超簡単で美味です。

濃い黄色の、こっくりとしたゼリーみたいで、ご飯がすすむすすむ!


611 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 00:04:00 ID:Gsxpm4zj
連続ごめん。

漬け時間を変えたりしてみて好みの味を見つけてくださいねー。
適切なレスができなくて、ごめん。

614 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 09:26:30 ID:wqBskpnK
>>609 
うまそっ
早速作るぞ
レシピ見てるだけでヨダレが出てきたw

615 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 09:50:15 ID:gEKV+SuN
卵黄の醤油漬けは山芋を拍子切りしたものに
絡めながら食べるとおいしいよ。ツマミになる。

616 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 12:46:13 ID:0L1/1LDK
>>615 
ますます、美味しそう~。

617 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/09(日) 14:18:10 ID:pTCoxsa+
>>609 
すげーウマそ

631 :609:2005/10/10(月) 18:20:25 ID:6q2V5Lcn
卵黄のしょうゆ漬け奥です。
卵が苦手な人でなければ、お客さんに出してもとっても喜ばれますよ。

ウチに友人達が集まると、さんざん飲んだり食べたりした最後の最後、
「喋り疲れてちょっと小腹が空いて来たかも」の時におかゆを出すんだけど、
卵黄しょうゆ漬けと小梅と三つ葉を少々をちらして、ゴマ油をちょっとたらすと、
見た目にもキレイでお腹にやさしく、毎回大好評です。
(時には、おかか、スリゴマ、刻みネギ、海苔なども)
作るほうも、いろいろ乗っけるだけなので楽!!

そのまま泊まる予定で遊びに来た友人には、夜ではなく朝食にこのおかゆを出します。

おかゆには味をつけないので、佃煮とか漬物とかキムチを小鉢によそって出すと
適当に各自で塩っけを足して食べてくれます。

おかゆがゆるいと黄金の卵が沈んでしまうので、ちょっと硬めに炊くのがgood!

633 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 18:28:27 ID:8hgdDh8Q
卵黄醤油漬け仕込み中。新米と食べるぞふふふ。
味噌漬けより手軽でいいですね。

634 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 18:47:08 ID:h1q+UNya
醤油漬けたまご、激しくうまそうなのにたまご切らしてて
雨なので買い物行けず…
旦那がたまご買って帰ってきたらすぐ漬け込んで夜食に食べよう。
楽しみ~

637 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 23:01:06 ID:JnWuPWT+
卵黄醤油漬け、我慢できなくて2時間くらいで食べちゃったよ。
普通の卵黄がけご飯になちゃった・゚・(ノД`)・゚・

今から仕込んで明日の朝食にする。

638 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 23:55:47 ID:Bid3O6fu
>>637 
ワロスw
子供の頃、ゼリーエースが固まるの待てないで食って胸焼けした事を思い出したよ・・・

640 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/10(月) 23:58:44 ID:7pL0xfG9
わたすも待ちきれなくて食べてしまった…
ここで教えて貰った長いも(山芋って書いてたけど)に絡めて…
普通の黄身に醤油かけたものと同じだった。
明日こそリベンジ。

641 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 00:09:16 ID:55NlY2TB
せっかちサンばかりが集まるスレはここですか?

642 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 00:31:53 ID:aLtzxqHn
今仕込み中で1時間半経過。
待てないよ…
意地でも3時まで起きてて夜食に食ってやる

643 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 00:52:06 ID:8HSGM7A0
意地になってどうするw

644 :642:2005/10/11(火) 02:50:30 ID:aLtzxqHn
ちょっとフライングして漬け込み3時間半で食べちゃった。
取り出す時に失敗して黄身潰しちゃったけど。
やっぱりもっと長く漬けといたらもっとしっかり固まるのかな。
でも从リ ゚д゚ノリ ウマーかった。

651 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 13:14:52 ID:n9ACk/R1
そろそろ醤油たまごの仕込みをしてこよう。

658 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 19:11:15 ID:n9ACk/R1
>>651だけど、先ほど晩御飯食べました。 
黄身をつけて1時間後、裏返そうと容器をゆすったら
黄身が破けた('A`)
しょうがないのでそのまま冷蔵庫に戻したんだけど、触らないほうがいいのかな。

黄身はまったり濃厚で美味しかったです。
白身はホウレンソウと味噌汁の具にしますた( ´ー`)

662 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 22:35:52 ID:2OWf7xK9
ところで崩れた黄身をしょうゆ漬けにしたのですが…。5時間くらいは
漬けておいたと思うのですが、普通の卵かけごはんでした。
なかなか奥が深そう。

663 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/11(火) 23:18:22 ID:pzAb3/mZ
あー!ここ見て漬けてたのに、晩御飯に店屋物とっちゃったよーorz
今見てきたら、下の方はしょうゆに染まってたけど、
上のちょいと顔出しの部分が黄身色だったから、
ひっくり返したら破れた…ンモウorz
明日の朝ごはんにするべく、今ご飯をセットしてきた。
ブッコロリとカニ缶あるから、明日の晩御飯はあんかけいただきます。

666 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 00:01:37 ID:zb9whMLX
昨日黄味の醤油漬けを待ちきれずに食べてしまった者ですが
今日再度挑戦してみました。

朝9時に仕込んで夜10時にご飯に乗っけて食す。
黄味の周りは固まって中はトロ・・・(゚д゚)ウマー 
でももう少しトロ・・の部分が小さくてもいいかな?と思いました。
もっと漬け込んだほうがいいのかしら。

667 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 00:21:58 ID:nkZfijnR
>>666 
やっぱりそうだよね。3~4時間じゃ全然固まらない。
一日漬けてもその状態じゃ、かなり漬け込んだ方がいいってことだね。
最近の卵は水っぽいというから、そのせいかな。
弾力がある、ちょっとやそっとじゃ黄身が崩れないような卵じゃないと
3~4時間で完成させるのは厳しいのでは とやってみて思った。
どうなんでしょう。

672 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 04:56:36 ID:Dydlj6me
(´)3`)ゲフー

引っ繰り返すのマンドクセから、小さいポリ袋にしょうゆいれて卵入れて
そーっときっちり空気抜いて縛ると楽なんではないかな。

675 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 10:46:52 ID:cg5GeYak
昨日の昼に仕込んだ醤油卵、今朝食べたらかなりいい感じに。
15時間ぐらいで真ん中がまだちょっと普通の卵ぐらいになってた。
でも周りは醤油色がしみて、固まってた(*´ェ`*)


676 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 11:01:11 ID:uV761wP/
卵黄しょうゆ漬け、製氷皿で作ったらどうだろう。
いや、まだ試してないので卵黄がおさまるかどうかもわからないのだが。

677 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 11:23:33 ID:maGQy+00
>>676さんにインスパイヤされて、 
だったら「玉子パック」
洗って切ってってのはどうだろう?
後かたづけも楽だし。

      • というか、たいしたアイデアじゃないな。


678 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 11:41:32 ID:pTZvdwP4
とりあえず、冷酒用の小さなグラスに卵と醤油をいれてみた。
今晩楽しみ。

679 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 12:10:15 ID:Jwz9CLaW
卵黄しょうゆ漬け、醤油にみりんを足してみたらどうだろうか。
っつーか、私が試せばいいのよねw。今から早速作ってみる。

681 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 13:43:14 ID:BcaUzDXN
しかしうまくいかない>黄身
これ本当に性交するんだろうか??


682 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 13:44:13 ID:BcaUzDXN
成功です。

683 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:02:03 ID:zrUBrtCY
黄身、美味しかったです。
夕べ11時頃に漬けて、朝8時過ぎに食べたら、ちょっと固めのトロ~リ。


684 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:06:09 ID:VNjtwg8e
今黄身を漬けてきた。もずく酢が入ってた小さいカップに2個入れてみた。

685 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:25:50 ID:it8YgBlp
>>679 
以前どこかで目にした卵黄醤油漬けのレシピは、醤油とみりんでした。
ずっと昔のことで分量は忘れてしまったけど、きっとイケると思います。

>>681 
もしかして、白身が取りきれてないってことは?

昨日2個仕込んだんだけど、さっき見たら1個は成功!もう1個はほとんど漬かってなかった。
失敗したほうは、卵のカラを半分に割って間からでろんと白身を落とした後、黄身を右の殻、左の殻と
移動させながら白身と分離。でも、殻のギザギザで黄身が割れそうだったので
あまりキレイに分離できないまま醤油投入。→12時間後もほどんどそのまま。

成功したほうは、網目状のおたまの上で割って、徹底的に白身を取り除き
『黄身まる裸』状態で醤油に投入したのが良かったようです。
黄身と醤油が、じかに接してたという感じでした。

686 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:27:20 ID:MPq9yQnp
>>679 
みりんが入るとつかりがおそくなるらしい。
レポ待ってますノシ

>>677にさらにインスパイヤされた。 
パック切って洗うより、殻に直接しょうゆ入れてたらどうだろうか。
というわけで、あとで試してみます。

687 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 14:40:43 ID:YcBUDn/9
私も仕込みました。
ひっくり返せなそうだから、醤油多目。
一つは、鳥団子鍋にする予定だから、ツクネにつけて食べる予定。

688 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 15:07:05 ID:cksWRvsD
テキーラグラスでめんつゆに入れてみる。

689 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 15:10:41 ID:Ne5k8TV+
にんにく醤油に漬けたら「にんにく卵黄」になるかな…ウマソー

691 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 15:50:16 ID:RgjRNCnt
ガラスのスタックボウルの一番小さいのを使って
昨日の夜中に漬けたのを朝にひっくり返して
昼に食べたけどちゃんと漬かってて美味しかったよ

692 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 15:52:27 ID:3+JBcadP
面倒くさいから濃縮麺つゆに漬けてみた
ウマー

693 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 16:06:00 ID:2MOnLxxC
お弁当用のカップ(アルミじゃないタイプ)でも良いかな・・・自分でやってみますw

694 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 16:08:17 ID:2koez8FG
>687 
鮭のちゃんちゃん焼きに絡めてたべたらウマかったよ。

695 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 16:55:32 ID:BcaUzDXN
みなさんラップはしてる?

696 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 17:04:01 ID:nJ8wC1+K
刺身食べる時に醤油入れる、丸くてふちが高い小皿で作った
>卵黄醤油漬け 

昨日の夜、ラップして冷蔵庫に入れて、朝食べた。
ひっくり返さなくても、ちゃんとトロリ濃厚になったよ。
ただ、レシピページのようなオレンジ色にはならなかったな。

697 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 22:30:38 ID:ouX6ySEA
トロッと濃厚になった。でも大した感動はなかった。

699 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 23:16:43 ID:tQmEhmd5
卵スレになっとるw

700 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/12(水) 23:26:01 ID:DeiCxQ1w
>>699 
卵ネタに全くカキコしてないけど、仕込みは8個したw

728 :<議論スレにてキジョ名無し投票中>:2005/10/13(木) 19:54:49 ID:l8KT/mk0
黄身醤油やってみました。この味はニンニク醤油で作ったほうがうまいと思う!
チューブニンニクを入れるだけでもいいと思う。まだやってないけど。
あまった卵白2個は全卵一個足して玉子焼きにしました。白っぽいけどマアマア美味しい。

729 :名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 20:19:16 ID:eD2gQozO
>>728 
あまった卵白2個は、全卵一個を巻いた後に
卵白だけでまくと二層になって見た目かわいい。
まん丸にまいてお弁当にいれると好評でしたよ。




タグ:

レシピ
+ タグ編集
  • タグ:
  • レシピ
ウィキ募集バナー